goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

くるまたいわん

2006-11-22 00:19:57 | VW・アウディ
台湾の車事情といいましても、7割が日本車と言う状況。いや、逆に3割も日本車外が走っているというべきでしょうか・・。その中ではやはりVWがャsュラーでゴルフを中心に、ついカメラを向けてしまいますが(笑 このトランスメ[ターを結構見かけました。

ABTエアロばっちり。色も珍しいですね。

他、日本との違いと言えば、静か&黒煙皆無なディーゼル仕様のこのTDIが結構走っているところです。
クライスラーもPTクルーザーを中心に、タウン&カントリー(ボイジャー)も日本以上に見かけます。

日本車が7割と記しましたが、その日本車も仕様は変えてあり、この台湾版のカムリ(特に黒)なんかは横からみたらレクサスLSっぽく、同僚なんかは「もうLS走っているんだ」って間違えてました。(って私も間違えたのですが(笑))

この場合、「トヨタ」が頑張って「レクサス」っぽいのか、「レクサス」が・・。

アウディ車、ブリヂストンを純正装着

2006-05-22 21:06:17 | VW・アウディ
アウディ各モデルの新車装着用タイヤとして、ブリヂストンが納入を開始したようです。記事によりますと、アウディの『A6』・『A6アバント』向けに『POTENZA RE050』、『A4』向けに『POTENZA RE050』、『TURANZA ER300』、『Q7』向けに『DUELER H/P SPORT』で、日本、米州、欧州の全投入モデルに装着されるようです。純正とリプレイス装着では仕様が微妙に違うとは思いますが、『POTENZA RE050』は購A4入と同時に装着しています。コンフォート系のタイヤではないので、前車ボーラに履かせていたレグノの8000よりは当然乗り心地は硬いと感じるものの、確かな性能の割にはレグノと同等に近い静かさを持っているのは、街乗りメイン派には嬉しい所です。今回のBS装着、アウディのキャラには合うのではないでしょうか。

新型TTクーペ

2006-04-13 10:03:59 | VW・アウディ
新型TTクーペが発表されました。

8年前の先代デビューの頃は、その斬新なデザインに一目惚れし、また当時はセダン派ではなく、クーペ派だった事もあり、一時本気で欲しかったのですが、新型は個人的にはあの時ほどの新鮮さは感じられません。キープコンセプトの為仕方ないですが・・。しかし、デザインとしてのまとまり、安定感と言ったらいいのでしょうか、今までとってつけた感の強かったアウディシングルフレームがさまになってきました。
トピックスとしては、記事に詳しいですが、
①A8に採用されているASF(アウディ・スペース・フレーム)が採用されている点。といっても、新型TTのそれはオールアルミ製ではなく、アルミ ニウムとスチールを7:3で組み合わせた複合構造。
②先代TTクーペの初期型で問題になった超高速域でリア・ダウンフォースが不足気味になる点に関しては、リアウイングの後付けではなく、120km/h以上になると自動的に上がる可変ウイングを採用。
③サスペンションは、ダンパーに磁気感応流体を利用して減衰力を変化させる「マグネティック・ライド・システム」を採用。
・・このダンパーは、路面状況に合わせて減衰力を変化させることができ、乗り心地とハンドリング性能の両立が追求できるとアウディでは説明しています。方式は違いますが、コンセプトhコニのFSDみたいなものでしょう。
モデルバリエーションは、まず始めに直列4気筒の2リッター直噴ターボ搭載のFFモデル「2.0 TFSI」(200ps/28.6kg-m)と、V型6気筒の3.2リッターNA(直噴ではない)の4WD仕様あ「3.2クワトロ」(250ps/32.6kg-m)が登場するようです。本国では、両モデルとも6速MTと6速DSGが選択可能となっているようですが、日本にはどのような組み合わせで入ってくるでしょう。関係ないですが、「2.0 TFSI」のほうは、アフターパーツで困らないでしょう。多いほうが困るか・・。

ニューパサート広告

2006-03-31 12:55:35 | VW・アウディ
東京駅にパサートの広告が出現しました。柱という柱がパサートだらけです。お昼時で空いてましたので足を止めている人もいたりで・・。

今回のパサートは国産車からの乗り換え需要を期待しているとのことで、確かに内容に比しての戦略的な価格、ドイツセダンらしいデザイン・・私もジェッタでは動かなかった、食指が動いていますが、ミニバン全盛の日本ではどれだけ売れるでしょうか。中古待つ身としては売れて欲しいです(笑)

悩ましい・・

2006-03-28 11:43:48 | VW・アウディ
下の書き込みですが、3.2のV6の導入は秋・・と記しましたが、セダンはこの春発売で、バリアントの3.2、V6のほうが秋の導入とのことです。また、パサ2.0Tとジェッタの2.0Tとの価格差がたったの6万円!とも記しましたが、ジェッタ2.0Tは、ミッションが6速DSG、パサの方は、6ATとのことです。ですから機械の価格差が少しありますかね。
それにしても購入者にとっては悩ましい選択になりそうです。また同じパサでも2.0T、V6か・・等の選択肢も。