カワハギと貝柱マッシュルームとエストラゴンのソース
イサキと手長エビのグラティネ
マグレカナールの塩麹マリネのスペイン産栗豚のロティ
10種の野菜のポタージュスープ
舌平目とフォアカナールのファルシー
ビーフポワレ ラタトゥイユを載せて
タルトミルティユ フランボワーズクレームブリュレ
ムースショコラ
定期的に行きたくなる
フレンチディナー。
目で楽しめて
どれも美味しかったです。
食材、何種類になるんだろう?
すごく沢山いただけますね。
前菜。
間違えて縮小しすぎました。
10種の野菜スープ
コチラはメイン、私チョイス
牛が美味しい。
コチラもメイン
🐸さんチョイス
こっちの方が安いです。
デザートはいつも仲良く?半分ずつ。
この日はアイスティーで。
さて下調べしてランチはここ、サロンドテの二階で。
タンドリーチキンと夏野菜のチーズフォカッチャ450
このアイスコーヒー200円は苦み走っていて
ほとんど残した。紅茶にすればよかったわ。
パン生地もなかなか美味しかった。
あれだけでは足りない気がしてこちらも注文、680円。
注文しなきゃよかったかもよ。
脂っこかった。
美味しいのはおいしかったんだけど、お腹が気持ち悪くなってきた。
なぜだ??コーヒーにがすぎたのか?
最近パンをあまり食べないのに
一度にたくさん食べたからなのか??(まさか)
朝セブンでホット買うつもりが
間違ってアイスボタンを押してぬるいカフェラテを飲んだせいなのか??
朝コメでたっぷりカフェオレ飲んだ後に。。。
キッシュの生地は残した。
2Fはこんな雰囲気で。
狭いけど、なかなかいい感じ。
人がいなければね。
2Fからの眺め。
ここ二人席。
この後レッスンに向かいましたよ。
だいぶ地理的なことがわかってきたわ。
はい、しばらくParisネタばっかりが続きました。
自分の覚書のつもりなので。。。
帰国してすぐにこちらへ。
Parisでは食事代がとても高かったので
ホッとしますね。
ズッキーニとベーコンのキッシュ、
ひき肉とキャベツのオムレツ、
ポトフピエドコション
エビとマカロニのパプリカグラタン
ポワソンマリネとレギューム
10種の野菜のスープ
メイン
ビーフポワレとマッシュルームとエストラゴンのソースと
ポークラグー 赤ワイン風味
デザート。
フランボワーズのシフォン、
チョコムース
フランボワーズのクレーム・ブリュレ
ジェラート(食べてないので何か不明)
いつも美味しい料理をありがとう~。
ホッとする~。
菓子道具に引き続き、服など少しずつ処分。
まずは物を増やさないことと、
肝に銘じて。。。
身の回りを
スッキリしたい~。
美作へ草刈りに行く前に
モーニング。山陽町の倉式珈琲。
すごいことになっていますね~。
1時間ほど頑張った後帰ります。
赤磐の方でランチ。
このプレートはおいしかったです。
🐸さんチョイス。大外れ~。
リピートはあり得ないですね。
私はポークソテー。
分厚いポークが美味しかったです。
油の部分は残します。
パンは持ち帰ります。
そしてモンブランタルト。
栗と生クリ感 Nothing!
そういえばここのタルト何年も前にも同じこと思ったんだっけ。
あの時は苺??かなんかをチョイスしたような??
と思ってブログをググってみたら2014年に行ってました。
5年前ですね。
しかも同じモンブランタルトをチョイスしてた。。。(^▽^;)
どしゃぶりの雨の中、行ってきました。
いつも美味しい。
そして。。。手が込んでいる。
メインはこれです。
そして。。。
デザート。
今日も美味しくいただきました。
ありがとう~。
ちょっと気になってたケーキ屋さんに。
中は中央が何かのバターたっぷりクレーム。
そしてフランボワーズジャム
周囲はピスターシュ。
外は、柔らかいけど中のバタクリがやや硬め。
あんまりここら辺では見かけないケーキ。
左のは米粉のシュークリーム170円。ミニサイズ。
中はディプロマットクリームだと思う。
ピスターシュのケーキは420円。
安め設定かな~。
マカロンは小さめサイズが1個170円。
マカロンはやっぱり高いですね~。
販売するとしたら私なら150円かな~。
薪ストーブイベントでお疲れ~な夜は
フレンチディナー。
こんなに食べて一時的にも体重増えるんじゃ??
って気にしてたけど翌日は、まさかのここ10数年ぶりの最低体重。
疲れてたんでしょうな。
カフェで見てた雑誌。
なかなか良さそうなのでアマゾンで注文。
めちゃくちゃいい情報ゲット~。
っで、うきうき、ワクワク。
今週末まで、ちょっと気ぜわしいけどね。
サマーシュで買ったブルーチーズのクロックムッシュ。
惣菜系はクロックムッシュしかなかった。
別のお店
これはヴィーガンのケーキらしい。
なかなか美味しかった。
今日もショコラのマカロンと、
新しい型でマドレーヌを焼く。
採血で右腕が腫れた後が何となくよくなったので
やっと上半身の筋トレ再開。
もう右腕はださね~よ。
二倍量で作ると、せっかちなもんだから。。。
フレンチメレンゲの
マカロンはひたすらしっかり乾くのを待つ。
これがまてんのよ。
イタリアンメレンゲのマカロンは邪道と
昔は聞いたけど、今じゃ~パリでもイタメレベースで
作ったもんね~。
どないやねん?
フレンチメレンゲって名前付いてますよ~。