
******************************************************
しまなみの旅。
謎秘めた(笑)馬島に無事到着し
民宿みはらしでの食事。
夕食は1階の個室で。

まずはお造り。

鯛、さざえ、アコウ…前忘れたけど7種類くらい。
どれも甘くて身が弾ける。
特にセミ海老?のような幅が広い肉厚な海老が甘かった。
今治の郷土料理・宝楽焼き。

宝楽鍋に並べた黒石に魚介類並べ
焼き上げられたお料理。
これがただの焼き物とは一線を画す美味しさなのです。
素材の良さに石の効果なのか?が加わり
鯛の身はふっくらしっとり。車海老はプリップリ弾ける。
じゃが芋までしっとり。
猫が食べるとこないくらい綺麗にいただきました。
鯛の中のサカナ発見。

自家製ところてん。

エッジが効いてツルツルッと。
穴子の焼きもの。

肉厚でウナギに負けない美味しさ。
アコウの煮付け。

薄味で白身の繊細な味も活きてます。
1年中色んな種類が獲れるという
フグの天ぷら。

最後は鯛飯。いい塩梅。

まさに魚尽くし。嬉しい悲鳴。
どれもシンプルな料理だけに
繊細な味付けが際立っていて。
料理を担う片岡さんという方は
調理歴約40年なのだとか。なるほど納得です。
3階の部屋からこの眺望を独り占め。

雲がなかったら星も綺麗だったろうに。
朝ごはんは1階の食堂で。

穏やかな瀬戸内海。


この光景がいつまでも続きますように。

帰りは島を出るときに必要な「特別発行券」が渡されます。

これは出口ゲートで見せるだけなので
封筒に入れてポストへ投函する仕組み。
最後まで特殊でワクワクしたなァ。
また暑い季節に来たいな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます