goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックsalon PINO

PINOはマクロビオティックのオーガニックカフェです。

ピーナッツ収穫!@茨木

2022年10月23日 | 日々つれづれ
先日、茨木の知人に誘って頂いて、ピーナッツを収穫させてもらいました。 ピーナッツ=千葉県のイメージですが、茨木でも出来るんだ~とビックリ! 畑です。 ピーナッツ畑です。 その他にも色々作られてました。 さつまいもです。 里芋も取らせてもらいました。 恵みの畑!色んな物を頂いちゃいました。(ほぼ採って貰ったんですが…🤣 ) 知人の収穫ピーナッツ。綺 . . . 本文を読む
コメント

スズキコージ・ライブペインティング@上郡

2022年10月23日 | 日々つれづれ
芸術の秋にふさわしく、10月14日から上郡の図書館で、スズキコージさんのライブペインティングが開かれていました。 16日には、ベノワ・ミロゴの演奏もあると聞いて、出掛けました。 淡路島のアワジカンのアジメちゃんもヘルプで駆けつけてました! 会場は、コージさんの布絵があちこちに!素敵でした。 絵がドンドン仕上がります。  その間に演奏やダンスあり。 やっぱり . . . 本文を読む
コメント

楽しかった!アフリカンライブ@フィドル倶楽部

2016年08月12日 | 日々つれづれ
楽しみにしていたフィドル倶楽部でのアフリカンライブ。 7日の「木村くんと有山くん ブバくんとアマドゥくん」に引き続いたライブ。 今日は、タダオと横沢&ブバ・アマドゥ・ラティールという豪華メンバー。 タダオさんのシタール&横沢さんのジェンべから始まる。 やっぱり横沢さんのジェンべは凄い!シタールもコラと似た繊細な音色。迫力あり! その後は、アフリカ勢の演奏。 若手のアマドゥを筆頭 . . . 本文を読む
コメント

8月9日長崎原爆投下記念日

2016年08月09日 | 日々つれづれ
今日は長崎に原爆が落とされた日。午前11時02分だったのですね…   戦争って、本当に残酷な事なのだ、と改めて思います。特に8月は「平和」について考えさせられる月です。 . . . 本文を読む
コメント

8月7日「木村くんと有山くん&ブバくんとアマドゥくん」ライブ

2016年08月08日 | 日々つれづれ
このライブを企画された中川さんからチラシを頂いた時にすぐに「行きます!」というぐらい、こんな組み合わせはない!というライブ。とても楽しみにしていました。 会場は、難波のアナザードリーム。久しぶりに難波へ行きました。 木村さんや有山さん目当てのお客さんが多いよね~などと思いながら開演を待ちました。 まずは木村&有山さん達から。 「唄う」という楽しさを感じました。 続いてブバ&アマドゥが加わ . . . 本文を読む
コメント

京都木屋町薬膳カレー

2016年06月29日 | 日々つれづれ
6月26日に京都木屋町の「アバンギルド」でジェンベの発表会がありました。その時、偶然その近くで「木屋町薬膳カレー」を見つけてお昼を頂くことに! カウンターにはラズベリーやブルーベリーのジン漬けが色鮮やかに並んでいました。食後、そのジン漬けブルーベリーの炭酸割をオーダー!美味しい~   このジンを買って、私も何か漬けてみようと思いました! デザートに付いてきたブルーベリーのフローズンヨー . . . 本文を読む
コメント

11月30日(土)-蛍池図書館で「地球おはなし村」のイベント参加でした!

2013年12月01日 | 日々つれづれ
11月30日は、土曜日なので本当は土曜CAFEの日でした。 でも、店はお休みして、参加している民博のボランティアサークル「地球おはなし村」のイベントに行きました。 「地球おはなし村」は、依頼があると色々な場所に出掛けて、アフリカの昔話をしたり、ジェンベ演奏をします。   今回の依頼先は、蛍池の図書館でした。 初めて行った蛍池図書館。阪急やモノレールの蛍池駅と直結していて、とても . . . 本文を読む
コメント

10月26日(土)、枝豆刈りでした!

2013年10月27日 | 日々つれづれ
お友達のお父さんが篠山で畑をしておられます。 前から時々玉ねぎなど収穫したのを戴いていました。今回、黒枝豆も作っている、と聞いて「枝豆採りたーい」とお願いしました。 まずは、腹ごしらえ!ということで篠山で有名な蕎麦処「一会庵」へ。  古民家のお店。  ホントにシンプルなお蕎麦。 そばがきのぜんざいも注文しました。  ここの「そばがき」は最高です。他では味わえない、トロンとした滑らかさ。 . . . 本文を読む
コメント

ダマヌールの「過去生リサーチ」

2013年09月30日 | 日々つれづれ
9月27日から2泊3日で参加した「過去生リサーチ」。 修学院近くの関西セミナーハウスというところでありました。曼殊院と隣接していて、緑の多い気持ちのいいところでした。 うまい具合に月に一度そこで開かれる「能」の会と日程が合ったので、能も観ることが出来ました。      さて、ワークは過去の自分のヒントを貰い、自分の記憶を辿ります。これは、かなり感受性を必要とするワークだなぁと感じました . . . 本文を読む
コメント

エピゾ・バングーラのキャンプに行って来ました!

2013年08月16日 | 日々つれづれ
11日から 貝塚市立青少年野外センターで行われているエピゾのサマーキャンプに行ってきました。            エピゾ先生です! いつもは日帰りしていましたが、今年は宿泊してドラムやダンスのワークを6l講座受けました。    素晴らしいドラマー達! うまく出来ないながらも、踊ったり、叩いたり…楽しい!シャワーを浴びたみたいに汗が流れますが、爽快でした! 初めて . . . 本文を読む
コメント