goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

平城旧跡を行く近鉄特急&若草山

2021年01月27日 | 奈良

先週の23日は、奈良県若草山の山焼きが行われましたが、

あいにくの雨の影響で芝がうまく燃えなかったようですが・・・

 

その一週間前に平城宮跡に訪れて、若草山や平城宮跡を眺望する近鉄特急に出会いました!

特にコロナ禍の影響で近鉄特急の運行が削減されるので、早いうちにスナックカーに出会いました!

なお、併せて蔵出し画像からかっての若草山の山焼きをご紹介します・・・

場所は、薬師寺の東塔、西塔が見渡せる場所です!

 薬師寺の東塔、西塔、金堂と若草山の山焼き(蔵出し画像から)

    2021.1.16  近鉄特急スナックカー  左の山に若草山が眺望できます・・・

 

        朱雀門とビスタ―カー

             大極殿とスナックカー

     朱雀門とエースカー

                 朱雀門

                   朱雀門と若草山(茶色い山)

 

*蔵出し画像から

 

      薬師寺の東塔、西塔、金堂と若草山の山焼き

           若草山山焼きの前に花火が打ち上げられます

             山焼き前の薬師寺の眺望

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
若草山山焼き (池 千之助)
2021-01-27 18:26:57
ポッポちゃんさん、こんばんは!

若草山の山焼き……、何かの情報で聞いたことがありますが、
画像でじっくりと見せていただくのは初めてのような気がします。

それにしましても、若草山を焼き尽くす情景は、
すさまじい感じがします。
焼き跡を見ますと、キレイに境目がちゃんとしていて、
それなりの安全対策が施され範囲を決めて、
火の海になるのでしょうね!

その上、花火から始まって、薬師寺の東塔や西塔のライトアップも含め、
最高に良いコントラストでお撮りになられて、
夜景撮影のお手本のようです。

三重塔などとの構図バランスがよく、
お見事な絵作りだと思います。
いつまでも眺めたくなるお写真になっていると思います。
返信する
火の祭典 (開設者(ポッポちゃん))
2021-01-27 21:06:04
池さん こんばんは!
コメントありがとうございます!

若草山の山焼きは、1月の奈良の風物詩です!
明るい内から、三脚、カメラをセットして構図を決めて
夜を待ちます!
やがて、花火の後に山焼きが始まります!
着火は地元消防団が従事しているようです!

よく、花火と山焼きが同時に撮られた写真がありますが、
これは多重露光によるものですのです!

池さんのプログで戦艦大和のラジコンの映像を
楽しく拝見しました!
特に動画はやはりプロの撮り方ですね!
返信する
迫力~!!! (ひろ)
2021-01-28 21:07:22
こんばんは。

若草山の山焼きと薬師寺、迫力の取り合わせですね。
早い時間から場所取りの三脚を立てて待たれたのでしょうね。
ラストの写真のようなポスターを見てテクテク池まで行きましたが
私のカメラでは遠すぎて・・・残念でした。
どこから見てもよく分かる若草山、奈良らしい風景でいいですね。大好きです!
返信する
山焼き (開設者(ポッポちゃん))
2021-01-28 22:04:07
ひろさん こんばんは!
コメントありがとうございます!

ロケハンは、真っ暗では構図が解らないので
明るいうちに三脚をセットしました!

私も、最初に池の側に着いた時に、もっと近くに
薬師寺があると想像していましたが、実際には
遠かったので、望遠レンズで撮ることが出来まし
た!

私も薬師寺、平城宮跡など奈良の風景は大好きです・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。