goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

新旧の伊吹山を行く鉄道

2022年01月28日 | 東海道本線

先日、雪景色の東海道本線の伊吹山を行く列車に出会いました・・・

実は、この場所は昔から再三訪れるビユーポイントで、冠雪した秀麗な山容が素敵です!

そこで、蔵出し画像から雪のボンネット特急しらさぎ号も併せてご紹介します!

   東海道本線(柏原ー近江長岡)  ボンネット型特急しらさぎ号

            〃

先日の続きで、近江長岡に近い場所から下りカンガルーライナーです!

      2022.1.25   カンガルーライナー

          〃  雪原の向うに福山通運のコンテナー列車が・・・

       雪解けを行く東海道新幹線

         近江長岡駅に到着の普通電車に乗車・・・


雪景色の伊吹山を行く鉄道

2022年01月26日 | 東海道本線

昨日は晴天に恵まれて、朝から電車に乗って伊吹山が眺望できる雪の柏原駅に出かけました・・・

冠雪の伊吹山、雪化粧の田圃の中を東海道本線の貨物列車などが行き交います!

最近の貨物列車は、ブロックトレインと称して福山通運や西濃運輸などの専用貨物列車が増えており

統一したカラーリングのコンテナー貨物が続く光景は美しい・・・

  2022.1.25  東海道本線(柏原ー近江長岡)  福山通運専用貨物  56列車

               〃

           〃   西濃運輸専用コンテナー(カンガルーライナー)(15両)+一般貨物(3両)   5060列車

                                      〃

          特急しらさぎ号

                  普通電車

              雪解けの風景が美しい・・・

           柏原の雪景色


伊吹山麓を行く列車

2021年11月07日 | 東海道本線

先日は、ドクターイエローを撮影の前後に,伊吹山を眺望できる東海道本線の列車に出会いました・・・

朝は伊吹山の山頂付近は雲に隠れていましたが、昼から山頂までくっきりと見えました!

最近はCO2の排出抑制いわゆるモーダルシフトの進展に伴い、この日も通運業者(福山通運、西濃運輸)専用コンテナー列車が

多く見かけられました!

   2021.11.5  東海道本線(近江長岡ー柏原)   62レ

    5060レ  カンガルー便(前5両の一般コンテナー用は空)

       後には、カンガルーライナー(青と黄色のストライブのコンテナー)が続く・・・

                  5061レ  カンガルーライナー

            56レ (福山通運専用)

               〃

      特急しらさぎ

             〃

            近江長岡駅から伊吹山が眺望・・・

 

 


伊吹山麓の桜を行く列車

2021年04月05日 | 東海道本線

今冬は雪の伊吹山に出会えなかったので、久しぶりに春景色の伊吹山に出会いに行きました・・・

青春18きっぷを使って東海道本線の柏原駅で下車!

先ずは、京都から柏原まで車窓から各地の満開の桜風景を楽しみました!

駅に着いた時は、伊吹山の上部は雲でかくれており、強風が吹く少し肌寒いあいにくの天気です!

しかし、沿線には満開の桜並木が出迎えており、桜を背景に列車の雄姿に出会う事ができました!

午後には、伊吹山の山頂部の雲もなくなり,、優雅な裾野を広げた伊吹山の雄姿が姿をました・・・

なお、この地域の桜の名所、徳源院は、コロナ禍で残念ながら拝観停止でした

   2021.4.3  東海道本線(柏原ー近江長岡)   伊吹山の左に桜並木が・・・

     桜並木を背景に、上り福山通運専用コンテナー列車が大きくカーブする・・・56レ

              特急しらさぎの白い車体が桜に映える・・・

                     

                    〃

          西濃運輸のカンガルー便が行く・・・

             〃

             桜並木と特急しらさぎ

              〃

        遅延の5087レ   EF65

            下り福山通運専用コンテナー便

     EE66がEF64を無動力回送  8865レ

 

徳源院は拝観停止ですが、玄関口から一部の桜を観賞することが出来ました・・・

 

 


ダイヤ改正で消えゆく185系踊り子号

2021年03月12日 | 東海道本線

昨日は、東北大震災から10年が経過し、多くのニュースが報道されました!

大地震に大津波、そして原発事故と言ったいわば三重苦の被害は甚大でした・・・

あらためてお亡くなりになった方や被害を受けれれた方に哀悼の念を申し上げます!

 

明日にJR各社のダイヤ改正があり、東京ー伊豆半島の下田を結ぶ特急踊り子号の185系車両が

姿を消します・・・(今後は、旧あずさの257系が塗装もあらたにバトンタッチします)

今日は、ラストランを向かえており、東京駅などでは多くのフアンが引退を惜しんでいるようです・・・

そこで、蔵出し画像から、かって出会った185系踊り子号と、先に引退したスーパービユー踊り子号の

雄姿をご紹介したいと思います!

 

 

先に引退したス―パ-ビユー踊り子号も併せてご紹介します・・・


電気機関車(EF66-27)が行く瀬田川橋梁

2021年02月21日 | 東海道本線

昨日は、温かい日ながら強風の日・・・

琵琶湖近くのホールで演奏会を聞きに行く前に、瀬田川の橋梁に立寄りました!

水ぬるむ川面を行く貨物列車や電車が行き交います!

対岸の湖西の山並みは、雪を頂いていました!

ちょうど、この日は午後3時頃に、今や珍しい電気機関車(EF66-27)が西濃運輸のカンガルー便を牽引して

やってくるので急遽、コンサートを断念して鉄道に変更です・・・

この日は土曜日とあって、多くの鉄道フアンで賑わいました!

  2021.2.20   瀬田川橋梁にて  2059列車(カンガルー便)  EF66-27号機

      冠雪の湖西の山並みを背景に、EF65機関車が行く  5057列車

  左端に霊峰、比叡山を背景に、上り貨物列車がゆく

              221系電車

   8865列車 EF64-1046+EF66-114(回)

 

   米原訓練のDD51-1191

           瀬田川上空に鳥が飛び交う

 

               冠雪の湖西を背景に、ボートの練習


瀬田川を行くカンガルー便

2020年08月04日 | 東海道本線

昨日の京都は35.8℃と猛暑・・・

鉄友さんからの情報で、人気の原型電気機関車(EF66-27)が

西濃運輸専用コンテナー(カンガルー便)を牽引してくるので

近場の瀬田川橋梁へでかけました!

琵琶湖から流れ出る瀬田川の水はエメラルドグリーンを湛えて

滔々と流れる中を、学生のボートが行き交います!

やがて、多くのフアンの前を列車は通過して行きました!

空を見上げると青空にすてきな雲が見られました!

今日も暑かった・・・

  2020.8.4  東海本線(石山―瀬田)  2059列車

  学生のボート部(ナックルフォア)が練習中

  

 EF510      4071列車


カンガルー便が行く(EF66-27)

2020年07月18日 | 東海道本線

昨日は曇り模様の天気!

貨物列車の情報を見ていると西濃運輸の専用カンガルー便を

原型機関車(EF66-27)が牽引してくるので、当初瀬田川に行く

予定が、所要のため近場の陸橋へ変更してでかけました!

この列車は、仙台(陸前山王)から吹田(大阪府)までの便で、

ブルーに黄色のストライブの専用コンテナーは見ごたえがあります!

2020.7.17  2059列車   EF66-27号機 


緑の絨毯を行くEF66-27貨物列車(東海道本線)

2020年06月22日 | 東海道本線

昨日は、他府県間の自粛が解除されて道の駅の駐車場は満車状態で人出が戻ってきたようです!

 

昨日は、晴天にめぐまれて朝から琵琶湖東の東海道本線の安土付近に出かけました!

湖東の水田は稲がすくすくと育ち、一面緑の絨毯のようです!

その中を、長編成のコンテナー貨物列車が行き交います。

特に昨日は、旧ブルトレイン牽引で活躍した電気機関車(EF66-27号機)が西濃運用専用カンガルー便を

牽引して来るというので多くの鉄道フアンで賑わいました・・・

撮影地近くに名水があるので、朝から命水(名水)を汲んで持ち帰る人で賑わっていて

長閑な田園風景を満喫しました!

   2020.6.21  東海道本線(安土ー能登川)  2059列車(カンガルー便)  EF66-27機関車

     〃    5087列車   EF65-2067

             〃   EF210

 

           命水地蔵尊の名水を汲む人々


初夏の伊吹山沿線を行く列車(水田)

2020年05月30日 | 東海道本線

昨日は、梅雨前の快晴に恵まれて久しぶりに伊吹山沿線に出かけました!

沿線は、田植えを終えて早苗が緑に育つ田園風景です!

秀麗な伊吹山が早苗の水田に映る中を、東海道本線の特急しらさぎ、貨物列車が

行き交います・・・長閑な田園鉄道風景です!

2020.5.29  東海道本線(近江長岡ー柏原)  上り貨物列車

   〃  特急しらさぎ

   〃   上り貨物列車

  〃   特急しらさぎ

 (近江長岡ー醒ヶ井)   5087レ EF65-2094

  (近江長岡ー柏原)  2059レ  EF66-121   カンガルー便

 (近江長岡ー醒ヶ井)  56レ  上り福山通運専用便

   (柏原ー近江長岡)   普通列車