今日のタイトル見て、「お姫様のように扱われたりんごちゃんのお話ね!」って思った人~~~~

残念でした!不正解!ブッブゥ~~
実は富山県って【梨】・【りんご】・【ぶどう】の特産地なのです!! お魚だけじゃないよ

これが姫りんごです!可愛いでしょ(曇り空が残念)

甘酢っぱい香りが漂ってきそうです


落ちていた姫りんごをパチリ

ある市道の両側に【姫りんご
】の木が並んでいます

市民に愛される【姫りんご・並木道】
でもね・・・悲しい事に愛されすぎちゃって勝手に取っていく人が多いんだって
人目のつかない夜とかにね
鳥がついばむなら自然の道理で許せるけど、分別のつく人間がと思うと驚きと同時に怒りさえ感じてしまいます

今年は天候不順の為か、実がとても少ないんですよ。たわわに実った~って表現が出来ないの残念だな
仲良くさせて貰ってるりんご屋さんがいて、うちのりんごは(りんごだらけでややっこしい)この場所が大好きでした。
12月になると【富士りんご】が収穫されます。甘くて蜜がたっぷり入っています
スーパーにこのりんごは出廻ってません。皆さんご贔屓のりんご屋さんまで買いに行くんですよ。
高級な富士りんごはお歳暮用に宅配で実家に送ってもらい、家で食べる分としてキズのついたりんごを買います
「通称・赤テープ」ビニール袋にキズのあるりんごが10~15個(大きさにもよりますが)これで1,000円です!
オマケとして、さらに5~10個のりんごが手渡されます・・・嬉しい~ありがとう~

りんご屋の奥さんは犬のりんごをとても可愛がってくれました。大の犬好きで犬の扱い方にも慣れています。

「ハイ!りんごも味見して~」 「しゃく・しゃく・」 「美味しいだろ~?」 「しゃく・しゃく・しゃく」
美味しそうな音を立ててりんごを食べるりんご(あ~本当にややこしくて、ごめんなさい)


りんごに驚くお客さんには「この子ね~りんごって名前なの~」と笑う奥さんです(りんごちゃんではなく、唯一りんごと呼んでくれた人)

「りんごちゃんも、りんご食べますか?」
「エッ!私がわたしを食・べ・る・の?」
「違う!違う!りんごの事やん!果物のり・ん・ご!」
「う~ん???でも甘くてまいう~なの
」
りんごはね、このりんご屋さんのりんごしか食べなかったの。
毎年、富士りんごの時期にはちゃんとりんごの分も薄くスライスして与えました(8分の1程)
「しゃく・しゃく・しゃく」って美味しそうな音を聞くのが楽しみでした
りんごが居なくなり、一人でりんご屋さんに行くのはやっぱり寂しいです・・・・
あの子の好きだったりんご畑の道・・・帰りには甘い香りの中を必ずお散歩したもんね!
今日の記事の中で【りんご】という文字を39回!
絵文字を8回!ちょっと嬉しい・・・
あっ!1個追加!
ランキングに参加中です
にほんブログ村
応援クリック・よろしくお願いします




残念でした!不正解!ブッブゥ~~

実は富山県って【梨】・【りんご】・【ぶどう】の特産地なのです!! お魚だけじゃないよ


これが姫りんごです!可愛いでしょ(曇り空が残念)

甘酢っぱい香りが漂ってきそうです



落ちていた姫りんごをパチリ


ある市道の両側に【姫りんご




市民に愛される【姫りんご・並木道】
でもね・・・悲しい事に愛されすぎちゃって勝手に取っていく人が多いんだって

鳥がついばむなら自然の道理で許せるけど、分別のつく人間がと思うと驚きと同時に怒りさえ感じてしまいます


今年は天候不順の為か、実がとても少ないんですよ。たわわに実った~って表現が出来ないの残念だな

仲良くさせて貰ってるりんご屋さんがいて、うちのりんごは(りんごだらけでややっこしい)この場所が大好きでした。
12月になると【富士りんご】が収穫されます。甘くて蜜がたっぷり入っています

スーパーにこのりんごは出廻ってません。皆さんご贔屓のりんご屋さんまで買いに行くんですよ。

高級な富士りんごはお歳暮用に宅配で実家に送ってもらい、家で食べる分としてキズのついたりんごを買います

「通称・赤テープ」ビニール袋にキズのあるりんごが10~15個(大きさにもよりますが)これで1,000円です!
オマケとして、さらに5~10個のりんごが手渡されます・・・嬉しい~ありがとう~


りんご屋の奥さんは犬のりんごをとても可愛がってくれました。大の犬好きで犬の扱い方にも慣れています。


「ハイ!りんごも味見して~」 「しゃく・しゃく・」 「美味しいだろ~?」 「しゃく・しゃく・しゃく」
美味しそうな音を立ててりんごを食べるりんご(あ~本当にややこしくて、ごめんなさい)



りんごに驚くお客さんには「この子ね~りんごって名前なの~」と笑う奥さんです(りんごちゃんではなく、唯一りんごと呼んでくれた人)







毎年、富士りんごの時期にはちゃんとりんごの分も薄くスライスして与えました(8分の1程)
「しゃく・しゃく・しゃく」って美味しそうな音を聞くのが楽しみでした
りんごが居なくなり、一人でりんご屋さんに行くのはやっぱり寂しいです・・・・
あの子の好きだったりんご畑の道・・・帰りには甘い香りの中を必ずお散歩したもんね!
今日の記事の中で【りんご】という文字を39回!


ランキングに参加中です

応援クリック・よろしくお願いします


姫りんごは可愛いわね。きれいに赤い色に染まったのね。鈴なりになっていて凄いわね。
うちにも庭の隅っこに小さい木が一本あるんですけどね。これがぁ....毛虫に好かれちゃってね(笑)
取られてしまうなんて....哀しいね....
美味しいりんごがお安く買えるんですね。
そうそう....しゃくしゃくって食べるのよね。
表現がぴったしだわ...わんこたちって果物は好きなのよね。
りんごって呼んでもらうのもまた良いもんだわね。
流通には回らないんですよね。
家の隣も果樹園で梨・ブドウがすごくおいしいのですが
高いのであちこちへ送るだけです。
自宅用に小さいのを買うと
あまり美味しくないですね。
傷があっても大きい方がいいなぁ~~
姫リンゴは食べられるのですか?
でも今年は本当に少なくて、がっかり
ひとつも実のなってない木もあるんですよ。
来年に期待して!
りんごは(犬の方)りんごは食べない子だと思ってたんですが、やっぱり美味しいものはよくご存じで・・・
ただ、あの子は大きく切ったりんごは上手に食べる事が出来なくてね。
薄くスライスしてあげました。
やはり「お姫様・りんごちゃん」だ~
ここら辺はそろそろ「熊・出没!」の時期でね・・・
りんご屋さんも危険ですよね~
でも、聞いたらクマはりんごには目もくれないんですって!
りんごはお通じが良くなるでしょ、だから冬眠前におなかに留めておくには柿や、栗のほうがいいんだって。
この姫りんごは6日に地元の小学生が収穫して老人ホームとかに配るんです。
さっき見たら、道にかじった後の食べカスがたくさん落ちてました。
私、大っ好きで反応しましたっ♪
亡き実父も好物で、やはり、ある指定の農家さんに今でもわけてもらっています。
この時期、祥月命日にはお供えしていますよ。
あと、「パティシエ・のっき」さんのケーキも好物で備えていますよ。
昔、西武デパートの地下で買えたのに・・・。
ま、それはおいといて。
りんごちゃんも、りんご好きでしたか?うちのヨーキーも果物大好きながんぜ。スイカも梨も、もちろんりんごも
久しぶりに食べたくなった~
もるつぅさんにも、ご贔屓のりんご屋さんがあるんですね!
実家の姪っ子は「富山のりんご、剥いて~」と言うほど大好きなんですよ・・・
るんごが食べたのは、りんご
スイカやイチゴはダメでした