りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

りんごちゃんのお雛様♪

2015年02月09日 | りんごの思い出
今週はまた冬型が強まるとかで、北陸地方も夕べから冷たい横殴りの雨風になっています。雪、積もるのかな~?

立春を過ぎたと言ってもまだ2月です。寒いのは当たり前だし、いつドカンと雪が降っても不思議じゃないですよね。

毎年、立春の日に登場する我が家の定番お雛様があります。ブログを開設して初めてのひな祭りにも、今日とまったく同じタイトルで記事を書きました。

 このお話、知ってるかも・・・の方、ごめんなさい。

手っ取り早く過去記事をリンクすればいいのですが、敢えて同じ話をしちゃおうと思ってます。

古くからの読者さんには重複する内容になりますが、しばらくお付き合い下さいね。

りんごちゃんのお雛様!



お義母さんの妹である叔母さまの手作りです。当時は婦人会なる物が流行(?)しており、叔母さまもその会合に参加して作ったそうですよ。

少しピンボケになってしまいましたが、お花やひし餅はフェルトを使っています。ひし餅を乗せる台は、ペットボトルのふたを利用しています。



叔母さまからこのお雛様を貰った義母は即座に 「りんごちゃんのお雛様にしよう!」 と言いました。

あの子が居た頃は床の間に飾っていたお雛様です。1個1個並べるお義母さんの横で、興味深そうにその様子を眺めていたりんごでした。

 りんごちゃん、イタズラしちゃダメだよ。

ガブガブしようと思えばいくらでも出来る場所にあるけど、自分の物って分かっていたのか、このお雛様は今も無傷で健在なんですよ。

私も義母も自分のお雛様を持っていませんし、子供(娘)も居ないので本来なら無縁の物ですが、りんごのお陰で可愛いお雛様を頂戴したのです。

お雛様に負けんくらい、ベッピンさんや!(親ばか) 


 「マゴにも衣装ってど~ゆ~意味?」
 「誰がそんな事言ったの?」
 「ばあちゃん!」


 りんごのお雛様は、床の間から下駄箱の上にと飾る場所を変えました。

行って来ます~す!ただいま~!家族みんなを見送り迎える特等席ですね。パパさんは特に何も言いませんが、毎日このお雛様を見ているはず。

りんごコーナーにも気持ちだけですがお雛様を用意しましたよ。それはまたのお楽しみという事で・・・
 

 ひなあられ、あるかな~? りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ころ太のかあか)
2015-02-09 10:42:18
すてきな、お雛様ですね。
りんごちゃん、きっと自分のもの、
大切なものってわかったのですね。
納得。
うちも、るるかのために
何か、願いを込めておかざりしなきゃ。初めての節句ですし。。。
お利口さんだね~ (カバ丸1号)
2015-02-09 12:58:22
りんごちゃん・・
自分のってわかってたって・・
すごいわ~
お利口さんだね~
そう思ってみると・・
写真のりんごちゃん・・お利口さんみたいじゃもん~
我が家の破壊王、はなすけとは・・
雲泥の差だわーーー(笑)
あまりの、やんちゃぶりに・・
最近は、はなすけ!!って呼ばれたりしてますの~
Unknown (kana)
2015-02-09 15:29:28
本当可愛いお雛様ですね
家族を見送る特等席…
りんごちゃんも一緒に
「行ってらっしゃい」
「お帰りなさい」ときっと
言ってますね
お写真のりんごちゃん~
とっても可愛くて~
なでなでしたいです
良いお話ね (わんこ)
2015-02-09 17:15:24
りんごママさんやお義母さんの気持ちが優しくて
まだ生きてるりんごちゃんがじっと飾ってる様子を
見てるのが目に浮かびます。

きっとりんごちゃんも自分のお雛さまだから大事な
物なんだという事が解ってたのね。

素敵な手作りのお雛さまね。

お雛さまって一つ一つのお雛さまに物語があるんだね

今日の私のブログのコメントの”ハチママさん”は
お母さんと折り紙と卵の殻に顔を書いて作ったんですって。これも良いお話ね。
Unknown (chako)
2015-02-09 18:17:32
手作りのお雛様
本当に素敵ですね。

りんごちゃんの大事なお雛様。
ちゃんとわかっていたんですね。

りんごちゃんへの愛情
とても温かい気持ちになります。

写真のりんごちゃん
とてもべっぴんさんです~
Unknown (マロ点)
2015-02-09 19:25:47
あー♪
覚えてる覚えてる♪
「すごいアイディアだわ~」
と感心したっけ。
今は「お手軽に買えてなかなか素敵なモノ」があふれてますが、こういう手作りのモノってとっても素敵です。
なんたって他のお家にはないもんね。
りんちゃん♪
美人さーん♪
馬子にも衣裳…
それはね
りんちゃんが言われたんじゃないのよ♪
いひ♪
ころ太のかあかさんへ (りんごママ)
2015-02-09 20:02:35
床の間に並べていた頃は、興味津々で
けっこう邪魔もしていたのですけど

やはり美味しそうなニオイがしないので
途中で飽きてしまったみたいですよ。

お雛様が欲しくてたまらない時期もありましたが
今はりんごのお雛様があるから!
これからも大事にしたいと思っています。

るるかちゃんも初節句ですものね~
りんごコーナーのはダイソーさんで見つけてきました。
気持ちだけでもテンションが上がりますよ。
カバ丸1号さんへ (りんごママ)
2015-02-09 20:06:26
叔母からお雛様を頂いたのは
りんごがもう大人になった頃なんですよ。

それなりに知恵もついてますし
ウマウマじゃ無いと分かってたようです。
はなちゃんも初節句ですね・・・

お雛様、どうしますか?手の届かない場所に飾る?

はなちゃんの手には届かなくても
りんちゃんやくーちゃんの手には届いてしまいそうですね。

写真のりんご、ピントが合って無いでしょ?
鼻がぼやけてるし、本当に写真って難しいですわ~
kanaさんへ (りんごママ)
2015-02-09 20:10:22
義母も私もお雛様をもっていませんので
この小さなおhな様が我が家ではお宝になっています。

節分が終わると、毎年義母が出してくれるんですよ。

床の間にあった頃は、寒い部屋だしね~
わざわざ見に行く事もなかったけど

こうして玄関にあれば嫌でも目に付くます。
後ろのりんご写真も嬉しそうでしょ。

kanaさんのお宅は女の子ばかりですから
ひな祭りも賑やかでしょうね。
わんこさんへ (りんごママ)
2015-02-09 20:13:49
先日わんこさんのお雛様を見せて頂きました。
お母さんの愛情が詰まった大事なお宝ですね。

叔母が作ってくれたお雛様も可愛いですけど
義母の自慢はわんこさんと同じで後ろの屏風なの。
義母が子どもの頃にお母さんから貰ったそうです。

大事な形見をりんごの為に飾ってもらえて
あの子も幸せですし、屏風だって嬉しいと思います。

ハチママさんのコメントも拝見しました。

一人ひとり、みんな思い出のお雛様があるんですよね。

コメントを投稿