りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

めぼ・・・売ります!

2018年07月26日 | 日常の「喜怒哀楽」
昨日の夜、汗で半分以上ハゲハゲになった化粧を落としていた時、何となく右眼辺りに違和感を感じました。

どこかにぶつけた?いやいや・・・さすがの私でも、痛みを伴うアクシデントは忘れるはずが無い。

鏡を手によ~く見ると、右の下瞼。涙袋と呼ばれる付近が赤く腫れている。

 ギョエ~!めばちこやん!


めばちこ?お魚の事にゃ?

「ものもらい」の事なんですけど、奈良・和歌山・兵庫、大阪・岡山では「めばちこ」と言いますよね。

私は関西出身の友人の影響で「めばちこ」って言ってるけど、故郷の福井では「めぼ」

「お姉、電信柱に貼らんとあかんわ!」妹に話したところ、即答。

子供の頃「ものもらい」が出来ると父親が、チラシの裏にデカデカとマジックでこんな事を書きました。

めぼ、売ります!

嘘か真か?電柱に貼られた簡易ポスターを見た人に「めぼ」が移るというおまじないなの。

 アズめぼ、売ります!



あずきちゃんも時々、片目のジャック・片目の座頭市になる事があるんですよ。

時間が経つと治っているので、毛が入るのかもしれません。

自慢じゃ無いけど耳鼻科&眼科とはほとんど無縁の私・・・今週は忙しくて、病院に行く暇が無い。

お願いだから治って~!いっその事、誰か私の「めばちこ」買うて~!

 要らん!



 ご遠慮致します



富山は「ものもらい」と言うので「めばちこ」はまったく通じず、義母もパパさんもキョトン顔。

また福井以外で「めぼ」と呼ぶのは、広島・三重・高知らしいですね。(参考サイト)

台風12号の「めぼ」・・・いやいや目も心配だけど、打ち水程度の雨で済みますように。

 お母さん、支離滅裂~ りんごより

ランキングに参加しています!




インスタもフォローしてね!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千の鈴)
2018-07-26 12:26:19
ありゃりゃ…
偶然か、うちの娘もおととい、めばちこかも〜と、眼科に行ったばかり!
この季節流行ったりするの?
2時間おきにさすとかいう、目薬をもらってきてました。

めばちこ、通じますよ〜!(笑)
私はなった覚えがないので、よくわからないんだけど、考えたら面白い言葉ですよね。
どうぞ早く治りますように…
行けたら早めに眼科に行ってくださいね〜!
お大事に…!
Unknown (みーママ)
2018-07-26 18:32:00
私も子供のころは
めばちこといってました。

ただ
「めぼ 売ります」というのは書いて 電柱に貼る!というのは初めて聞きました。

ちなみに私も よくものもらいができるほうです。
できものができやすい体質なのか
この間まで
鼻のてっぺんに 大きなめんちょができ
最近 やっと小さくなりあまり目立たなくなりました。
鼻の上にまた鼻!?というくらい 大きくて人に会うのが
恥ずかしかったです(>_<)
千の鈴さんへ (りんごママ)
2018-07-26 19:46:33
ギョギョギョ!
娘さんもめばちこ・・・北陸と関東で感染したか?

幸い一晩寝たら、腫れも痛みも治まりましたが
汗が半端無いので、汚れと一緒に目に入ったのかな~?

めばちこ・・・こっちではまったく通じず
今日も職場で????って顔をされましたよ。

娘さんもお大事にね~
みーママさんへ (りんごママ)
2018-07-26 19:50:24
やはり関西では「めばちこ」ですよね。

「めぼ、売ります」は父のオリジナルおまじない?
いやいや・・・子供の頃は、電柱によく貼ってあるのを見たんです。

めんちょ・・・関西では「めんちょう」って伸ばさないんですか?
パパさんがよく鼻の頭に出来るんだわ~

鼻オン鼻。まさにそんな感じですね。
みーママさんも痛かっただろうな~?
Unknown (みかんのおかん🍊)
2018-07-26 21:35:03
タイトル見たとき
めぼ…? 梅干?…販売?
って思ってしまいました
めぼ も めばちこ も初めて聞きました
あぁ! 富山では めもら!めもら っていいます

凄い! 福井、ものもらい… 売るんだ!
イタイのイタイの飛んでけ どころじゃない!
ちなみに わたしなった事無いです

ほんとに暑い日続きます
お大事に
誰も買わんね・・ (kinshiro)
2018-07-26 22:09:24
へぇ・・初めて聞いた、売り物だわ(笑)

そうなのよねぇ・・私たちは当たり前のようにものもらい、って言ってたけど、関西系ではメパチコだかメバチコだか・・

でも、ママさんから聞いたような・・メボっていう言葉・・

あんねぇ・・忙しくて病院行かれないなら、まず、3%位の塩のぬるま湯にコットンで、綺麗な割り箸などで挟んで、とにかく良く洗う。
あとは、市販の普通の目薬で、何度もこぼれるほど洗う・・
本当はちょっと抗生剤入りの少し高いけど、目薬を、一日3回ぐらい差す・・で、2日位で症状は治まるはずです。
後はそれを緩やかに続けるだけ、仕事中出来なければ朝と夕、寝る前ね・・・

誰も買わんよ・・でも、簡単に治るからちゃんと治さんとね・・疲れてる時、年齢的に免疫力が落ちてくる・・・などいろいろあるから・・とにかくちゃんと栄養とってよく寝て、・・で、洗う!!
・・ネ♪
無理しちゃいかんですよ^0^
Unknown (kana)
2018-07-26 23:04:49
私も初めて聞きました
何だろう〜〜って
思っちゃいました。

ものもらいなんですね〜〜
お大事にして下さいね
みかんのおかんさんへ (りんごママ)
2018-07-27 08:51:54
めもら・・・富山ではそう言うんですか?
ん?ちょっと待って下さい。

そう言えばお義母さんは「めもらい」とか言ってた。
お土地柄でいろいろな言い方があって面白いですね。

故郷では「めぼ」「めいぼ」と呼ぶ地域もあるので
その変形でしょうかね~?

売りに出すと買う人もいるので
買って下さればこちらが完治!
嘘か真か、そこら辺はワカリマセン。
kinshiroさんへ (りんごママ)
2018-07-27 08:54:49
いつも参考になるアドバイスをありがとうございます。

一晩寝たら、腫れや痛みは治まり
先日より目元、スッキリ、オメメパッチリになりました~!
汗が目に入るのも原因なのでしょうね。

富山ではメバチコはまったく通じず
皆さんの頭上に???が飛んでいましたよ。

売るのは父オリジナルかもしれませんが
ものもらい=めぼ、売りますの姉妹です。
kanaさんへ (りんごママ)
2018-07-27 08:57:41
久しぶりに「めぼ」と出会いました(笑)

仕事中の汗が半端無いので
埃や汚れも一緒に目の中に入るのかな~?

今週は眼科に行けそうになく
どうしようかと思っていたんですけど
一晩寝たら、もうすっかり元通りになりましたよ!

kanaさんの生まれ故郷、北海道や
現在明日枚の茨城では「ものもらい」ですね。

コメントを投稿