goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

USB電動ホチキス ハブ…ってサンコーさん大丈夫!?

2010-08-02 23:56:34 | Other
キワモノばっかり作っているサンコー株式会社ですが、ますます意味のわからない商品が登場です。商品名も”USB電動ホチキス ハブ”ですが、電動で使えるステープラ兼合計4ポートのハブらしいです。電動ステープラとしては5枚の紙を綴じられるだけっていう体たらくみたいです。5枚!?最近流行りの針を使わないタイプのステープラでさえ5枚ぐらい綴じられますから…


ま、このノリで今後もわけのわからんアイテムを希望しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス製の魔法瓶割った…

2010-07-28 00:34:23 | Other
ホームセンターとかで売っている安物のの魔法瓶ありますよね?外側が樹脂で内側が昔ながらのガラス製魔法瓶のやつ、家であれを使って水ばっかり飲んでいる一家ですが、つい不注意で冷やし過ぎたらしく気圧差かなんかでパーンってすごい音で割れてしまいました。そこで、どこのを買おうかちょっとだけ迷ったのですが、TIGERと象印とTHERMOSを迷って、えいやって適当に押したらTIGERでした。こんなものは迷ってもそうそう良い選択が出来そうにないのです。もっとも3つとも買って保温テストなりすれば別ですけどね。そこまで魔法瓶に愛着もないのでこのへんで。ちなみに今度はステンレス製なので壊れることはないはずです。

TIGER ステンレスポット グレイッシュブラウン 1.2L PWL-A122TG

タイガー

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラリーノの靴…

2010-05-24 23:42:52 | Other
珍しくワケのわからないネタで恐縮ですが、いつもはクラリーノ(いわゆる合皮)の靴を買うことが多いです。1,980円とか、2,980円とかリーズナブルで満員電車で踏まれようが、雨に濡れようがへっちゃらでコストパフォーマンスは最高です。


ところが、この前、靴屋の店員が、「お客さん、靴の甲だけが牛革のハイブリッドがあるんですよ」3,980円で、革靴に見えますよ。ちょっとは気をつかったほうがいいですよ」っていうから買ってやったんです。合皮と牛革のハイブリッドな靴…ところがどっこい、たったの半年で破れてゴミになりました。その両者の貼り合わせの部分からの崩壊です。


結局、ふだんよりも耐久性の低いだけの靴でした。悔しいな、店員のいうことなんか信じちゃダメだorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ6本で630円…

2010-04-20 23:43:28 | Other
先日、最近忙しいの記事を書いたところ、励ましのコメントをいただいて感謝している男です。これからもマイペースでがんばろうと思いますのでよろしくお願いします。


ところで、毎日更新という目標達成にはネタ収集ってのが最大の悩みですよね。そのためには何か買わなきゃってプレッシャーもあったりで、ついつい物欲の虜になってしまうわけです。しかし、そのためには当然何かを犠牲にしないといけないわけで…もっとも影響が出ているのが交際費、次がファッション、それから旅行ってところですかね。


もともとアルコールに弱いので晩酌も帰り道での一杯もなし、ごくたまに数少ない友人と飲む程度、もちろん彼女もいないしorzってところで交際費の件はクリアです。クリアって自慢にもなんにもならないわけですがw


そして、ファッションですか。これも問題ないようです。営業職じゃないのでなんかそれらしい格好してたら大丈夫なのです。今日も100円ショップでネクタイを6本買いました。しめて630円でした。どうせほこりまみれになったり、オイルがついたりするのですwワイシャツだって880円で買えますし。あとは、オフの日はユニクロですね、他の人が同じ服を着ていようと気にしなければ大丈夫です。


旅行ってのもポイントですね。あれはお金がかかりますから。振り返っても、大阪に買い出しに行く以外に旅行の記憶ってないですからね。もちろん海外旅行も行ったことがありません。ここが一番犠牲になっているのかな??でも、興味ないからいいやwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック 電気カーペットをリコール

2010-01-26 00:38:12 | Other
パナソニック電工(当時は松下電工)製のホットカーペット7製品90品番について、合計115万348枚についてリコールが出されたようです。コントローラーが加熱して、変色や焦げたりするみたいでかなり危ないです。詳しくはパナソニックのサイトをごらん下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNIQLO(ユニクロ)大好き!!

2009-12-30 23:48:34 | Other
アウトドア系のダサダサファッションで過ごす男です…さて、今年最後になるかもしれないUNIQLO(ユニクロ)に行ってきました。今日は10時開店とのことで、目当ては前回買いそびれたプレミアムダウンウルトラライトジャケットが5,990円 → 3,990円ってやつです。ヒートテックはすでに今冬分は終了らしく、男用はタイツしかなかったので買えませんでした。


目当てのウルトラライトダウンジャケットをなんとか買うことが出来ました。これは価格のわりに軽くて温かいのでおかんにも買いました。この価格でダウン90%、重さも約270gとオタクの好きなスペック面においても優れています。例えば、mont-bellだと軽量ダウンは1万円からですのでorzまた、むか~しむかし、PatagoniaDAS Parkaなんてのがはやった時も4万円からする価格に手が出ませんでしたからね。あれは重いけどめちゃくちゃ温かいんですよね、いつか1枚欲しいけど無理かなぁ。


それ以外には、スポーツイージーパンツ×2本、スウェットパンツ(ライン)を買って1万円ちょっとでした。パソコンなんかにお金かかるんで服は買ってもUNIQLOですねw


まあ、彼女でも出来たら考えます…ってことは変わる気がないってことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もHEATTECH

2009-11-02 00:16:13 | Other
毎年冬になると売り切れるのがユニクロHEATTECHです。価格のわりに温かいのが人気の秘訣です。今年は乗り遅れないようにぼつぼつとおさえています。例年より在庫はかなり豊富なので、なくなることはないかもです。とりあえず、今のところはこんな感じです。


このブログをご覧になられたらおわりのように、ファッションにまで気を使うほどの余裕がありません。なので、ユニクロで十分です、今のところorz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー VS プロ用工具(その2 15mmレンチ)

2009-06-09 00:29:51 | Other
前回に続き、ダイソーで買える15mmのレンチです。うちのチャリで一番多いのが15mmなので買うのはまず15mmってことです。そして、今度はダイソーコンビネーションラチェットレンチを買ってみました。840円とかなり高価なアイテムです。



かなり高級そうに見える仕上げです。こんな感じでメッキがすごくピカピカ、表面もツルツルですw



前回の、STAHWILLEと、ダイソーの105円コンビネーションレンチと並べて写真を撮ってみるとこんなです。順番は、左からSTAHWILLE、ダイソー840円、ダイソー105円です。真ん中の輝きが一味違います。



頭の部分をアップしてみました。順番は上の写真と同じです。やはり真ん中のダイソー840円が飛びぬけています。



続いて、どれがミラーっぽいかの比較です。順番はちょっと変わり、STAHWILLE、ダイソー105円、ダイソー840円です。これもダイソー840円が飛びぬけてますね、さすがに作りもよく、ギアをカチカチやっているだけで幸せな感じがしますw



ただですね、このコンビネーションラチェットレンチなのですが、全長が短いために作業をする際に力が要求されます。裏を返せば小さなバッグにも入るってことなのかも。とりあえず、840円出すかどうかは迷いそうですねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー VS プロ用工具(その1 15mmコンビネーションレンチ)

2009-05-17 21:25:04 | Other
土日もなかなかゆっくりは出来ないですね・・・ところで、前回ダイソー15mmのコンビネーションスパナを買ったってネタをしたところ、どうも評判が悪かったようです。信頼できない?って理由のようです。ダイソー好き人間とすると悔しいのですが、ダイソー以外をさわったことがないのであればなんともいえないところです。そこで、今回はダイソー以外のお店で15mmを買って比べてみました。


新しい15mmは、通販のお店の中の人に評判の良いオススメの15mmを紹介してもらったものです。STAHLWILLEって会社でコンビネーションレンチって名称でした。両者とも外観は似ています。上がダイソーです。長さが多少違いますが、不思議なことに両者の重量はほとんど同じで100gから105g程度です。



スパナ部分です、上がダイソーです。メッキは上がピカピカ風なのと違い、下のは梨地です。ど素人にはメッキの違いはわかりません。肝心のスパナ部分はうんちくサイトをみると構造上の違いがあるようです。下のは微妙なカーブが面接触といって奥まで差し込めばナットを舐めにくいようです。もっとも俺には奥まで差し込めば下がぐらぐらしないって感じがする程度です。



メガネ部分です。上がダイソーですが、この部分はSTAHLWILLEが明らかに勝ってます。角度がついてて厚みがあって使いやすいのです。というか、ダイソーのは使えないかな・・・





長さ違うのに重量がほぼ同じって理由は柄の部分の構造にもありそうです。ダイソーは膨らんでいるのに対して、もう一つはえぐれています。これで強度が保てるのであれば金属自体が違うのかと思います。



結論とすると、両者の違いは俺でもわかります、明らかです。ただ、価格上の違いほど違うかといえば利用目的とか状況によるでしょうね。価格差は30倍以上です・・・wたまにしか使わないサンデーメカニックならダイソーって選択肢もあるかと思います。そういえばドライバーのビットほどは違いがわかりませんでした。


あと、親切にもダイソーでは説明書がついてました。以下抜粋です。

スパナの特徴 入りにくい所や狭い所で便利です。上からや横からでも差し込めます。

メガネレンチの特徴 上からしかはめ込めませんが強く締めたい時に便利です。

まあ・・・わかるっちゃわかるっていうか、見ればわかるような気がしますが、初心者の立場にたった対応に好感が持てます。他のサイズは両口スパナで揃っているのでこれでとりあえず満足です。使ってて何かわかったらまたネタにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーの15mmコンビネーションスパナ

2009-05-14 00:25:42 | Other
ぼつぼつ自転車で街を散策なんてのも楽しい季節ですね。ダイソーで良さげな工具を見つけたのでちょっと紹介です。


どこの家庭にもこんな両口スパナ6本セットみたいなのはあるかと思います。誰が買ったかもらったか、いつか使うだろうと思いながらも、使わずに工具箱の肥やしになっているってやつですね。ホームセンターで2,000円ほどかと思います。



ところがです、こんなセットには15mmが入っていません。チャリで使うようなサイズには8、9、10、13、14、15mmあたりがあるらしいんですが、15mmってのだけはチャリ特有なんですよね。9mmもそうかもしれないけど。


まあ、15mmはなんでか使うんですよ。チャリの後輪を止めるのもこのサイズのナットです。ちなみに前輪は14mmです。緩んできたのを増し締めとかしたことある人も多いんじゃないでしょうか。そこで、ダイソーで15mmのコンビネーションスパナを見つけたんです。それもたったの105円です。



今まではモンキー使って誤魔化していました。というのも、ホームセンターには安価なのはセットしかなく、セットには15mmがなく、単品で買うとKTCあたりの一流品しかなく、1,500円ほどもするのでwそれがたったの105円ですよ、ダイソーってほんと素晴らしいですよね。


そりゃあ、KTCの1,500円のと比べたらダメかもだけど、まさか、性能的に十分の一以下ってことはないんじゃないかと・・・wえっ甘いですか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAHCO(バーコ)!?…いいえ、BABACHOですw

2009-05-04 23:31:18 | Other
ヒドイ目にあいましたwおかんが庭仕事するのに針金をカットするとかでペンチより良く切れるものないか?って言ってたのです。それが今日、閉店セールの某店で安物小型クリッパーを見つけました。なんと、777円の20%オフですw喜んで買いました。



持って帰って試してみると、マジか!?って思うほど切れません。園芸用の針金…完敗ですw仕方ないのでLANケーブルの中身でも切ってみました。押しつぶすだけで切れません。これはヒドイwwwネタとしか思えないレベルです。



そして、どこだ!?こんな商品作って売ったのはと会社名を見るとネタとしか思えない会社が…BABACHO(ババチョ?)、う~んwこれはスウェーデンの某有名メーカーBAHCO(バーコ)をもじってるのでしょうか?まあ、安物買いの銭失いを久しぶりにやってしまいましたorz



ぐぐって調べたところ、馬場長っていう老舗金物店らしいですね。しかし、切れないことには違いないようです。不良品なのかどうかはわかりません。セール品で返品不可のようですしorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビット収納式ドライバー大好き WERAもPBも・・・

2009-04-29 00:37:09 | Other

ドライバーネタ・・・がんばって48分かけて書いたのに消えました・・・ええ、たまにありますね・・・理由はわかりません。もう真面目に書く気になれないので適当にさせていただきます。10分で再構築しました・・・以前、ダイソーのビット収納式ミニラチェットドライバーっていいよねってネタを書いた(リンクはコチラ)のですが、別にダイソーが最高ってわけじゃないです。他のも良いけどダイソーのほうが面白いよってところです。


今までに買ったことがあるほかのドライバーは、PB6460と、WERAKOMPAKT27の2種類です。こんなです。しかし、どちらも使わずに今日に至っています。



中にはビットがそれぞれPBはPH1、PH2、マイナスが4、5.5、6、T10、T15、T20のナノコート仕様で8本、WERAがPH1、PH2、PH3、マイナスが0.8×5.5、1.0×5.5、1.2×5.5のダイヤモンドコーティング仕様で6本内蔵されてます。



WERAは家で大切に保管されています、なぜならとても高かったのと、そのギミックがあまりに俺好みで両生類的な可愛さもあるからです。そして、ズボンのポケットに入れるには一回り大きかったのもあります。破れてしまったら大変です・・・


PBはすでに手元にありません・・・譲ってしまいましたwなぜなら”マルチクラフト”仕様のグリップが評判どおりウン○の香りだったからです。開放された場所ならさほどじゃないですが、ズボンのポケットに入れてラッシュ時の電車に乗ったりしたら、おもらし疑惑が発生するのでは?と躊躇われるほどでした。


使い勝手はどちらも素晴らしいものでした。以前より使っているベッセル以上の食いつきでした。ただ、俺にはこれらのドライバーは役不足だったんだと思います。もっとプロの人でないと真価は発揮できないのでしょうw結局安くて紛失しても納得でき、ベッセルのビットと詰め替えることでそれなりの使い勝手も確保できるダイソー製が目的にはあっていたということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器屋でもらった工具セット(その3)

2009-04-26 00:43:54 | Other
今日も12時間弱働きました・・・wさてと前に二度ほど取り上げた電器店でもらった工具セットネタです。今回もそれで、16本組みの精密ドライバーです。こんなのです。



種類だけはかなり豊富です。プラス4本、ナット3本、ヘックス3本、マイナス6本です。その組み合わせもさることながら、一番の注目点はすごくなめやすいビットというか先っぽですw精度も低いし、金属が柔らかいしネタ満載です。しかし、ただで貰える全員プレゼントに文句つけちゃダメですね。



欠点があるからネタになるってのもあります。まあ、捨てるほどひどくもないかなって思います、そして残りは我が家にあるこれ以外の精密ドライバーです。どれも安物です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40枚綴じのホチキスが登場 Vaimo11

2009-04-24 00:49:28 | Other
電化製品じゃないんだけど目にとまったのでwなんでも、MAXよりコピー用紙40枚を一度に綴じれるホチキスVaimo11が登場のようです。今までのはだいたい20枚程度だったらしく、一気に能力が倍です!!(NIKKEI TRENDY netの記事はコチラ)しかも、価格は倍ではなく1,575円と手が届く価格です。


ただ、40枚を綴じるためにはハンディタイプのホチキスで一般的な10号針ではなく、11号針という従来よりちょっと大きい針まで開発したようですw


なお、リンクの記事は今回は前編で主に11号針の話です。次回の後編は本体の話ということで楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンタイプ スクリュードライバー・・・ってすげーw

2009-04-15 21:22:08 | Other
近所のホームセンターで通常価格980円のものが今なら798円でした。ガンタイプ スクリュードライバーってやつです。(この通販サイトのコレと同じです)

クリックしていただけるとわかりますが、斬新というかベタというかすごいデザインです。ロボット物大好きな男心をくすぐるような・・・しかし、これは間違いなく使い物にならない気がして買うまでは至りませんでした。しかし、ちょっと気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする