goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

電器屋でもらった工具セット(その2)

2009-04-12 20:26:23 | Other
これ最強だと思いますね。電器店でもらった工具セットですwなかなかすごいですよ、ハガキと引換に全員にくれるものとしては、ラジオペンチ、ニッパー、ソケット4つ、ビット9つ、ソケットのビット1つ、ドライバハンドル1つ、エクステンション1つ、精密ドライバー6本のセットです。



何がすごいって、それは一つも役に立つ工具が入っていないところです。ラジオペンチ、ニッパーともに切れない、がたつく、小さすぎるといいとこなしです。ビットなんかは100均の315円ラチェットドライバーの付属品以下という凝り様です。それなのになんでかポジドライブまでついてるって・・・使いますか?普通の人がwwwソケット類は使ってませんが同類でしょう。そして、精密ドライバーはやっぱりカムアウトしまくりです。


さらに、どんどん錆びてくるオプション付きです。これは普通は捨てるほかないです・・・ネタ以外の何物でもないようですwしかし、我が家には2セットがあるようです、親はいつか使うはずだよ、こんな便利なものって言ってますしorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNFLAGの差替え式ラチェットドライバー

2009-04-11 00:26:36 | Other

いつの間にか家にあったりするものの一つだと思います。SUNFLAG(新亀製作所)のドライバーです。安いし入手しやすいので俺も何本も持っているのですが、今回紹介するのはラチェットドライバーです、型番はわかりません。


これは、一つに特徴は標準の両頭ビットがマルチで+1とか+2とか標準で幅広く使えるってところかなと思います。ただ、そこは安物なのでビットの精度は良くなくて材質も柔く頻繁に使うとすぐになめてしまいますorz中途半端に重かったり、ドライバー自体もガタがあったりで価格相応品です。



いろいろなものを回せるものの、結局どれもしっくりせず間に合わせ感の強いドライバーでした。今はお蔵入りしていますw



デザイン的にもかなり野暮ったくて所有欲がわきませんorzしかし、こんなものを含めて、ホームセンターに行くとついついいろいろ買ってしまうわけです。DIYのブームは廃れホームセンターも斜陽ですが、俺は道具(3流w)を集めるのが楽しくて大好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器屋でもらった工具セット(その1)

2009-04-07 00:36:54 | Other
新しいネタとして、100円ショップまたは電器店で配布された景品の工具について引き続き紹介していこうと思います。これは、たぶん電器店の来店記念の景品だったかと思います。20ピースのマルチ工具ってふれこみですが中身は、ラチェットドライバーと、ビットが11個、1/4のソケットが7個、ソケット用のビット?が1個で20ピースとなります。



なかなかの役立たずぶりで、ネジをつぶさないように最大限配慮されたビットはネジより柔らかいんじゃないかと思えるほどでした。そもそも、ソケットをドライバーハンドルで回すのは力が必要なばっかりで非効率です。あってもなくても同じというかやはり役立たずの工具でしたw見た目は比較的立派なんですけどね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで工具をさらに調達w

2009-04-05 22:00:09 | Other
今日も仕事で足りない工具(なくすことが多いものw)をダイソーで調達しました。買ったものは写真は撮ってないものの、

・スクレイパー 105円
 刃の部分がかなり薄いのを選ぶのですがお勧め商品です。こればっかりは毎回ダイソーで十分です。損耗する、落とす、破損するなどの頻度を考えると高い投資をするものではないです。

・マイナスドライバー 105円
 ドライバー類はあんまりおすすめできません。ネジをなめそうですwあれはドライバーじゃありませんwドライバーみたいなものです。

・ミニバール 105円
 小さなバールですが、いろいろ使い道はありそうです。

以上、そんな感じでダイソーの商品でも意外と使えるのでびっくりなんですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのソケットレンチとヘックスレンチ

2009-03-30 00:09:35 | Other
ダイソーって100円ショップがありますよね。けっこう工具類が豊富で見ているだけでも楽しいです。あれは工具じゃないとか、そんなツッコミもありかと思いますがそこは目をつぶっての話です。


今回も、ストレス解消に何点か買ってみました。散財ってヤツですwダイソーで一番高いラチェットハンドル買いました!! なんと735円もしました!!店員に何度も確認されたんですwww こちらの商品は735円ですがよろしいですかって!?w



3/8の台湾製でわざわざDIN工業標準規格だのANSI工業規格協会だの、 まともな工具なら当たり前っぽいことをでかでかと書いてある 最大トルク21kg-mってのは大きいのか小さいのかすらわかりません。


昔はあった気がする105円で5つ入ってたソケットは売り切れてました…あれは人気商品なのかなぁwww ついでに315円のヘックスレンチ7本組も買っちゃいました 。



いつか、ダイソー工具で工具箱をいっぱいにするのが夢ですwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Leatherman レザーマン 25thキャンペーンMicra

2009-03-19 00:28:46 | Other
マルチツールが好きなことは前回お話したところですが、だいたいポケットに入っているものを紹介してみようと思います。今回は、Leathermanの25周年記念キャンペーンのMicraです。限定品ですが、お店によってはまだ残っているはずです。これは、通常3,500円程度するMicraを2,000円ちょっとで入手できるありがたいキャンペーンです。


たたむとこんな感じで、ポケットに違和感なく入ります。



一番良く使用するのはこのハサミです。タイラップを切ったり、ケーブルを切ったり、時には飛び出した鼻毛を慌てて切ったり、いろいろ使いどころが多くて便利です。



内蔵しているツールはこんなです。ハサミ、爪ヤスリ、ナイフ等は非常によく使います。ボウリングの合間にも、ダンボールの開梱にも、こんなもの1つ持ってるだけでだいぶ違うものです。マルチツールは場所をとらない反面、次々に欲しくなるのでほどほどにしないとまずいですwでも、他にも紹介していけそうな感じです。



ハイマウント レザーマン 25thキャンペーンMicra シルバー

LEATHERMAN

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのビット収納式ミニラチェットドライバーは便利!!

2009-03-08 00:20:09 | Other

花粉が今日も多いです。ところで、男性ってDIYだけじゃなくて工具自体が好きな人多かったりしませんか?俺もご多分にもれずその類です。そして、あー今日は工具持ってなかったな残念・・・って思いをするのはいやなんでドライバーとマルチツールぐらいは持ち歩きたいと思っています。ドライバーも、1本で多数のビットを内蔵したタイプが携帯しやすいために気に入っています。


ところで、ビット内蔵のドライバーって案外少ないんですよね。ホームセンターではほぼ壊滅です。有名どころではPBインサイダーってのが8本のビットを内蔵でき評価も高いのですが、価格がorzですw落としてなくしたりしたらショックかと・・・w


そんな中で今までは、ダイソーの”差し替えラチェットドライバー12cm”で315円を使っていました。カタログスペックは最大トルク130kg/cmの強力タイプで、軸径約6.35mmのビットが6本内蔵されています。付属ビットはマイナスが5mm、6mm、プラスが#1、#2、六角が5mm、6mmとなっています。



ところがです、最近新しい製品を見つけました。それがダイソーの”ビット収納式ミニラチェットドライバー”で315円です。カタログスペックでは最大トルク180kg/cmで、6本のビットが内蔵されています。付属ビットはマイナスが5.5mm、7mm、プラスが#0、#1、#2×2となっています。



並べてみるとこんな感じです。今回はダイソーのドライバー対決レビューって感じでいきたいと思います。



ビットの収納方法を比較するとこんな感じです。今まで使っていたのは全て内蔵ですが、新しいのは外側から見える状態で収納されています。



黒い部分を回して取り出すビットを変更します。穴の真ん中で止めると持ち運び時の状態になります。どうも、この部分が壊れやすそうな印象があり、今後の様子見が必要そうです。



使ってみた感じでは、新しく見つけた”ビット収納式ミニラチェットドライバー”のほうが良い感じです。1つ目としてビットにプラスの#0があり、ノートパソコンのメモリソケットの蓋なども開けれること、2つ目として、ドライバーの軸自体がちょっと長いので手前に障害物のある場合の使い勝手がだいぶ良さそうなことがあげられます。



男なら工具ですwっていえるようなものではなかったですねwそれに、ネジは締めれても自分の頭のネジは緩みっぱなしですからね、俺はwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VICTORINOX スイスカード T1 スケルトンレッド

2009-03-05 00:00:21 | Other
レビューするものがあまりないのでちょっと趣向を変えたネタでもw実は俺、マルチツールの類が好きです。個々の性能でいえば単品ツールに勝るものはないことはわかってますが、ついつい携帯性などにつられてマルチツールを購入してしまうことが多いです。


今日紹介するVICTORINOX スイスカード T1 スケルトンレッドは、神戸垂水のアウトレットで買ったような気がします、数年前に。たしか、スーツの時に普通のナイフ状のものだと厚みがあるのでこっちのほうが携帯性が良いかと思って衝動的に買ったような記憶があります。



内蔵されているツールは、レターオープナー/はさみ/ボールペン/ピンセット(毛抜き)/ツースピック/ピン/つめやすり/マイナスドライバー/スケール(cm)/スケール(inch)となりますが、あんまり役に立った記憶はありません。レターオープナー、はさみ、つめやすりぐらいが数回程度役立ったように思えます。良い点は携帯性の良さ、悪い点はコンパクトすぎて各種工具が使いにくといったあたりになりますが、しかし、作りはしっかりしており、壊れるようなこともなく今日まできています。まだまだ使っていこうと思います。





VICTORINOX(ビクトリノックス) スイスカード T1 スケルトンレッド

VICTORINOX(ビクトリノックス)

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンワダイレクト アウトレット店

2008-12-25 23:26:06 | Other
もうダメです。けっこうがんばって記事書いて、眠いの・・・そしてアップしようとしたら手がすべてBackspaceで元に戻って消えました・・・このBlogをのぞいて下さっているnejp2007さんに教えていただいたお店でいろいろ買いました。(サンワダイレクト アウトレット店コチラ

一応買ってみたのは以下のです。A4Lのクッションケース(インナーケース)が500円、カードリーダーが2種類ともに500円、電子辞書のケースが500円とお買い得です。また使い勝手に関してはいつかまとめてみます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SH906i 不具合でソフトウェア更新が必要!!

2008-07-09 00:14:22 | Other
俺も使っているdocomoSH906iですが、iアプリやフラッシュまわりの不具合につき、ソフトウェアの更新が始まるようです。28分ほどかかるようですが、時間があればやらないといけませんね。(ケータイWatchの記事はコチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計 CASIO DQD-80J-8JF

2008-05-16 00:45:48 | Other
今日はちょっと珍しいネタです。Sofmap980円(しかもポイントが15%つきます!)だったので電波時計を買いました。2つ買っておかんにもあげました。CASIODQD-80J-8JF(Sofmapのリンクはコチラってモデルですが温度計もついててお買い得な感じです。もっとも2,100円が定価みたいなので50%オフぐらいですか、もっと安いのもあるかもですね。まあAmazon1,470円なのでSofmapは十分買ってもよいレベルとは思います。箱はこんなのです。



中身はこんなです。一般的な電波時計の機能に加え、温度計がついてます。電波時計なので時は正確で満足なのですが、ちょっと欠点もありまして。どうやら電波を利用した時刻修正に時間がかかり過ぎみたいです・・・3分11秒かかりましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIERAケータイ P905iTV

2008-02-25 22:58:11 | Other
今日もめちゃ寒かったですね。ぼつぼつ俺の携帯も電池のもちがだいぶ悪くなってきつつあります。そんな時、これちょっとかっこいい!って思ったのがこれ。VIERAケータイ P905iTVです。(ケータイWatchの記事はコチラ

テレビ再生に特化しており、通常秒間15コマのワンセグ映像を倍の秒間30コマに補完して再生できる様子。すげー!また、卓上フォルダにステレオスピーカが内蔵されているあたりもなかなか素晴らしい。

しかしだね、なんでGPS非搭載なんだよ!?ありえねーから。もうGPSは俺の生活には必需品なので、ないのは考えられないんだよな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームについて(リフォームその4)

2007-11-17 10:02:19 | Other
なし崩し的家のリフォームに入り、外壁の再塗装屋根の重ね葺きを実施中です。。俺なりに不信感と反対意見を親にはしましたが、もう契約した後でした。クーリングオフする気はないとのことで打つ手なしです。。何せ情報、判断材料が少なすぎて妥当性の判断が出来ません。こんなBlogにぐだぐだ書くのが趣味の俺にとってはすごく悔しいです。せめて、いろいろつっこませて欲しかった。。一見の業者より俺の信頼性が低いのかもしれませんが。

仮に業者の言い分にうそがなく適正価格だったとしても(ちょっとぐぐった範囲でそれすら怪しいわけですが・・・)、わが家にも分不相応と思われます。欠陥住宅の外装をピカピカにしてどうすると??いつもはドンキで買い物するのに、なんで今回だけ大丸や三越なのかと??70歳の老親2人と俺の3人暮らし、先細りで消滅してくだけの一家で貯金がなくなるということのデメリットをわかってやってるのかと??

今後は布団や床下換気扇を買わないように、俺が注意するしかないわけですか。。もっともお金持ってないからさすがに買えないだろうかwすごく毛がブラシにつきます。お先真っ暗ですwww

どんなことになるかわかりませんが、リフォームネタは今後も続けようと思います。工事の報告とかもできる範囲でして、同じ悩みを持つ方の助けになればせめてもと思う俺でした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁の塗りなおしについて(リフォームその3)

2007-11-16 00:26:15 | Other
前回の続きです。(前回はコチラ)家の外壁の塗装がだいぶ傷んでいると指摘されてから、両親はだいぶ悩んで業者を決めたみたいです。俺が家に帰ったらもう決まってましたwそれも、屋根の重ね葺きまで・・・オヤジは自分で決めたんだからとあんまり人のいうことを聞く気はなさそうです。もともと頑固なので、何をいっても無駄っぽいorz

しかし、けっこういい値段するんですよ、ネットで見れる相場なんかより倍以上高い。その分いいんだとオヤジはいうけど、そんなのはどこまで信用していいのやらorzしかし、喧嘩したあげくおまえの金などいらんから好きにさせてくれといわれると俺もひくしかないわけで。。将来的にはその分の財産の減額分(減額いうよりすっからかんの無一文に近いんじゃないのorz)。。俺も損するわけですがね。

正直、このネタどうしようって感じなんですよね。クーリングオフはあきらめて好きにさせようか(本人が納得してくれないのでクーリングオフできませんね・・・)、親の家ではあるし。。とも思うのだけど、結果次第ではここに晒すかもですね。良くても悪くてもだろうけどwそんなわけでオヤジは押印して契約しちゃったので、家に帰ったら足場が組まれてました。そして、ビニールで窓等が保護されてたわけです。

そこまではいいです。。しかし、風呂のガス釜まで保護してくれたせいか、シャワー浴びようにも。。お湯が出ないで警告しか出ないんですけど。すごく寒いんですけど。。もう石鹸つけちゃった後で警告に気付いたので体を洗えなくて、さっきから痒くてウェットティッシュで全身をゆっくり拭いている俺ですwww情けないwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅問題w(リフォームその2)

2007-11-15 00:51:49 | Other
家のリフォームというか補修問題がちっとも片付きません・・・毎日、仕事から帰るとその話題が残ってる感じです。最近は、勝手に進みつつありそうですが・・・それに、ネットなどで調べてもどのあたりが妥当な金額なのか全くわかりません。とりあえず、家は購入も大変だけど、補修はもっと難しいですねorz・・・もっとも購入したのは親ですがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする