ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



自閉症の方への教育や就労の支援の中で、私が注意しているのが。。。

いっぺんに2つ(以上)のことを教えないことです。

今回は2つのことをいっぺんに教えている場面と方向性の例を提示します。


a.仕事や生活に必要なスキルとスピード。

方向性
:まずスキルを学ぶ、スピードはスキルを学んだ後に課題にする。


b.仕事を自立ことと様々な環境で般化(応用)すること。

方向性
:まず環境からの影響を受けにくい場面で自立する。次に別の場面で同じスキルを般化して活用する。1場面1場面自立する。本人が可能な範囲(環境マッチングは必要)で様々な環境内での自立を進める。


c.いくつかのスキルをいっぺんに学ぶこと。(※)

方向性:発達の連続性を念頭において、スモールステップで1つ1つのスキルと、それを使った新たなスキルという課題設定の計画を立てる。


d.仕事のスキルの自立と協同作業(※)

方向性:仕事のスキルは一人で自立することを課題とする。社会的場面での仕事は別のプログラム。

社会性のプログラムはトレーニングではなく、本人の社会性に合わせた設定や構造化などの支援を活用したうえで社会的な機会をつくる。


※:これについでは、別の記事で詳しく整理したいと思います。


まとめ

● 常に2重3重…のいくつかの課題設定になっていないかをみる

● その上で課題の1つ1つのステップで設定する

● 本人の気づき、発達の連続性に考慮する

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

keyword: 自閉症 教育 トレーニング TEACCH 構造化

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





Windows7のアップグレード終わりました。

いろいろで3日かかりました。

パソコンはPanasonicのCF-W8です。

Panasonicでは、ホームページ上でアップグレードについて書いてあって、中級ぐらいのパソコン技術があれば余裕でした。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?002224

*メーカーパソコンをお持ちの方は、メーカーの解説は必見ですよ。


で、アップグレードした感じは「最高です」vistaつかってた人は、絶対感覚がよくなりますよ。使い方はほぼVistaと同じ感覚で、設定の文言が少しやさしくなったような???

今のところ、ソフトウェアーでうまくいかなかないのはないです。

ある安価ソフトメーカーのが、ほとんど使えなくなってたのが、やられたって感じですが。安価だけにあきらめてます。メーカーとしてもここまでOSが頻繁にかわるとって気持ちでは??

1つMozilla Thunderbirdを2.0から3.0にしたんです。

フォルダー管理(?)が変わって、使いやすくはあるんですが。

習慣化されたものが微妙に変わって、まだ慣れてません。

やっぱりルーティンは重要です。

発達障がいの支援のルーティンの重要性を感じてしまいました。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へにほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )