goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

2011年10大ニュース(韓国版)

2012-01-02 22:54:43 | 韓国雑学

 新年になりましたが、2011年の10大ニュースのまとめです。

 韓国の朝鮮日報日本版(→リンク)より…

韓国の10大ニュース

金正日総書記死去、29歳の後継者・金正恩氏
本当ならお父さんの金日成が死んだときにクーデターが起きて、チャウシェスクのように民衆にリンチされてもおかしくなかった独裁者が、よくもこれだけ長く持ちこたえました。後を継いだ正恩氏が、できるだけ早く体制を転換して、人民を解放してくれることを望みます。
ところで、このニュース、国内ニュースに分類されています。北もウリナラの一部ということなんでしょう。

②「安哲秀ブーム」に揺れる政党政治、刷新の風吹く
ソウル市長立候補を検討しただけで、次期大統領有力候補になっちゃった。安哲秀は、韓国のベストセラーコンピューターウイルス対策ソフトの開発者。ノムヒョン以来、ネットが政治を動かす韓国ならではのことかもしれません。

③韓国、EUに続き米国ともFTA批准
難産の末の批准です。国会では「催涙弾」というアナクロ的な手法が炸裂したりもしました。

ソウル市長選、無償給食問題で朴元淳氏勝利
野党のバラマキ福祉を阻止するために住民投票に訴えたが、あえなく不成立。市長辞職に追い込まれました。福祉を抑えて財政を建て直すという政策が、選挙に弱いのは、どこの国も同じです。

⑤韓国の貿易規模が1兆ドル突破、世界第7位に
韓国の輸出規模は、1948年時点では「ケニヤ、カメルーンの半分にすぎない1900万ドル(約15億円)、世界100位」だったのが、60年ちょっとで世界7位の輸出大国になったとのこと。1兆ドルは世界で9番目に達成した大記録なんだそうです。

貯蓄銀行の不正融資問題、預金者数十万人が悲鳴
過去最大規模の金融不正事件で、不良銀行の預金が凍結され、とりつけ騒ぎが起きたそうです。

平昌、2018年冬季五輪の開催地に
フィギュアスケートのキム・ヨナが競技を休止して誘致に奔走した結果、韓国は世界で5番目に「冬季・夏季五輪、ワールドカップサッカー大会、世界陸上選手権、F1レースをすべて開催する国」になったそうです。おめでとうございます。ちなみに、ほかの4カ国はフランス、イタリア、ドイツ、日本。知らなかった!

⑧「アデン湾の黎明作戦」成功…韓国軍を助けた貨物船船長が英雄に
「黎明作戦」。そんな作戦があったんだ。ソマリアの海賊に乗っ取られた貨物船に韓国海軍の特殊戦旅団が突入、海賊8人を射殺し、5人を逮捕、船員21人を救出して国民の英雄になったとのこと。

⑨世界が夢中になったK-POP、欧州・南米でも大人気
K-POP
がアジアにとどまらず、欧州、中東、米国に進出し、「米国、欧州、中南米のファンは自国でK-POPのコンサートを開いて欲しいとデモを行っている」そうです。韓国人は嬉しいみたいですね。昨年は、ブラジル人、メキシコ人、スペイン人と仕事をする機会がありましたが、まったく話題に上りませんでした。

⑩ソウルに100年ぶりの豪雨、災害管理に警鐘
全国で71人の死者が出たそうです。

 続いて海外のニュース(→リンク

東日本大震災…日本の安全・原子力神話が崩壊
「この事故を機に、ドイツなど全世界で「脱原発」の風が吹いた」と他人事ですが、韓国にも原発は多いはずなのに、報道規制されてるのかな。

②カダフィ大佐死去、ムバラク大統領とベン・アリ大統領は追放…「アラブの春
世界の独裁者の末路…。金正日が病死だったのは、北の人民にとってよかったのかどうか。

ギリシャ発財政危機…欧州で格下げドミノ

④9・11テロから10年…米国、オサマ・ビンラディン容疑者殺害

スティーブ・ジョブズ氏死去…「21世紀のダビンチ」を失う
「絶え間ない革新によって成し遂げられたジョブズ氏の数々の成功は、シングルマザーの子として生まれ、養子に出され、大学を中退し、晩年はがんとの闘いまで経験した彼の人生と併せて見ることで、よりドラマチックになる。」
韓国的価値観の中で、よりいっそうドラマチックになるんでしょう。

⑥ウォール街発の「反資本主義」デモ、世界80カ国余りに拡大

ノルウェーの「悪魔」、160人余りを殺傷…最悪の銃器乱射事件
そんな事件もありました。遠い国の話として記憶から消えつつあります。

⑧傷痕だけを残し…イラクの米軍、8年ぶりの帰還
「傷痕だけ」というのは言い過ぎでは?

⑨ベールを脱いだ「神の粒子」、ヒッグス粒子は宇宙誕生の謎を解き明かすか
まだ確認されていないことを10大ニュースに取り上げるのは気が早いのでは?

中国の空母が試験航海、米国は中国包囲…南シナ海でにらみ合い

なお、日本の共同通信が選んだ国際版10大ニュースは以下。

【1位】北朝鮮の金正日総書記が急死、世界に波紋
【2位】欧州の財政危機拡大、政権交代相次ぐ
【3位】中東に民主化の波、カダフィ大佐死亡
【4位】米特殊部隊がビンラディン容疑者を殺害
【5位】タイで大洪水、日本企業が操業停止
【6位】東電福島第1原発事故で欧州に脱原発の動き
【7位】米国で反格差デモ、世界へ拡大
【8位】ニュージーランド地震で日本人28人死亡
【9位】米アップル創業者ジョブズ氏が死去
【10位】中国高速鉄道で追突事故、40人死亡

朝鮮日報と共通しているのが、

【1位】北朝鮮の金正日総書記が急死、世界に波紋
【2位】欧州の財政危機拡大、政権交代相次ぐ
【3位】中東に民主化の波、カダフィ大佐死亡
【4位】米特殊部隊がビンラディン容疑者を殺害
【6位】東電福島第1原発事故で欧州に脱原発の動き
【7位】米国で反格差デモ、世界へ拡大
【9位】米アップル創業者ジョブズ氏が死去

朝鮮日報になく、共同通信に入っているのが、

【5位】タイで大洪水、日本企業が操業停止
韓国企業への影響は小さかったのでしょうか。
【8位】ニュージーランド地震で日本人28人死亡
【10位】中国高速鉄道で追突事故、40人死亡

共同通信になく朝鮮日報に入っているのが、

⑦ノルウェーの「悪魔」、160人余りを殺傷…最悪の銃器乱射事件

⑧傷痕だけを残し…イラクの米軍、8年ぶりの帰還
⑨ベールを脱いだ「神の粒子」、ヒッグス粒子は宇宙誕生の謎を解き明かすか
⑩中国の空母が試験航海、米国は中国包囲…南シナ海でにらみ合い

中国の軍事力増強に対して警戒すべきは、日本も韓国も同じはず。韓国のほうが敏感に反応しているようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11年12月一覧 | トップ | 50年前の日本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

韓国雑学」カテゴリの最新記事