こんな記事がありました。
中央日報の金東鎬東京特派員による,12月19日(大統領選挙の日)の記事です。(→リンク)
日本が「偽ブランド品消費大国」に?
…上半期33万件摘発
日本が「ブランド品天国」から「偽ブランド品消費大国」の不名誉を背負う危機に陥っている。
(ふーん。日本は「ブランド品天国」だったんだ。ブランド品が特別に安く買えたなんて時代があったっけ?)
高い国民所得を背景にブランド品を好む人が多い日本で、インターネット販売による偽ブランド品の流通が急増し、今年上半期の偽ブランド品摘発件数は33万件に達したことが分かった。これは昨年1年間の件数を上回る。
(ネットは信用できないからね。でも,摘発が増えたことと,消費が増えたことは違うんじゃない?)
最近の円安で日本でショッピングを楽しむ韓国人が増えているが、日本でブランドだけを見て買うと「偽ブランド」の犠牲になる可能性も小さくない。
(韓国人が犠牲者? 日本に観光で来て,ネット販売を利用するの?)
日本当局が最近公開した偽ブランド品にはエルメス、ルイ・ヴィトン、プラダ、グッチなどが含まれていた。「偽物でも本物のように見えればかまわない」という「偽ブランド族」を狙って流通している。
(そういう人もいるだろうよ)
これまで偽ブランド品は主に中国で生産され、韓国や台湾を経由して日本に搬入されてきた。 しかし最近は日本で生産される偽ブランド品も急増している。日本国内の偽ブランド品市場規模は5000億円以上と推定されている。
(嘘つけ!! 韓国は昔から主要生産国だったでしょうが。「経由して」は恐れ入った。「日本で生産が急増」なんてありえな~い)
取り締まりが及ばない部分がはるかに多いという点を勘案すると、今回摘発された件数は「氷山の一角」だと専門家らは話す。
(そりゃま,そうだろう)
偽ブランド品が急増したことで、日本当局の取り締まりも強化されている。特許庁はバッグ・時計・医薬品などをホームページに公開し、消費者に本物と偽物を区別する要領を説明するキャンペーンまで繰り広げている。
(偽を承知で,「安いから買う」という人には意味ないけど)
問題は一般の人の目では区別しにくいという点だ。 日本政府は根本的な解決のためブランド製造業者と協力し、中国政府当局に偽ブランド品の取り締まりをさらに強化するよう要請する方針だ。
(韓国政府当局にも要請したにちがいないのに…)
要するに,
今年上半期,日本で主にネットで流通する「偽ブランド品」が急増した。
偽ブランド品は「偽ブランド族」を狙っていて,彼らは「本物に見えれば偽物でもかまわない」と考えている。
これまで偽ブランド品の主な生産国は中国だったが,最近は日本での生産が急増している。
日本当局は取り締まりを強化し,中国政府当局にも取り締まり強化を要請する方針。
で,
日本が「偽ブランド品消費大国」の不名誉を背負う危機に陥っ
ちゃっていて,
円安で日本に行く韓国人が犠牲になる可能性も小さくない
んだそうです。
製造国は中国と日本,
(韓国は経由だけ),
消費者は日本の「偽ブランド族」,
韓国人は被害者…。
すごい…。
韓国の日本人駐在員は言わずもがな,観光客も,当の韓国人も,韓国に偽ブランド品があふれていて,その多くは韓国で製造されていることをよく知っている。新聞にも報道されている(→記事①,記事②)もちろん中国製もありますが,その多くは粗悪品。A級品は韓国製です。
新聞記者もそのことを重々承知の上で,こんな記事を臆面もなく書く意図はなんなのか?
読者もこんな記事信じるわけないし,かえって新聞不信を募らせるだけじゃないでしょうか。
(どうせ今日は大統領選挙だ。東京外電なんて,載せるスペースがなくてどうせボツにされるだろうから,適当に書いて送りゃあいいや)
と思ったのが,誤ってネット版に載っちゃった,ということでしょうか。
〈関連記事〉
カッチャ名品(偽ブランド)
中央日報の金東鎬東京特派員による,12月19日(大統領選挙の日)の記事です。(→リンク)
日本が「偽ブランド品消費大国」に?
…上半期33万件摘発
日本が「ブランド品天国」から「偽ブランド品消費大国」の不名誉を背負う危機に陥っている。
(ふーん。日本は「ブランド品天国」だったんだ。ブランド品が特別に安く買えたなんて時代があったっけ?)
高い国民所得を背景にブランド品を好む人が多い日本で、インターネット販売による偽ブランド品の流通が急増し、今年上半期の偽ブランド品摘発件数は33万件に達したことが分かった。これは昨年1年間の件数を上回る。
(ネットは信用できないからね。でも,摘発が増えたことと,消費が増えたことは違うんじゃない?)
最近の円安で日本でショッピングを楽しむ韓国人が増えているが、日本でブランドだけを見て買うと「偽ブランド」の犠牲になる可能性も小さくない。
(韓国人が犠牲者? 日本に観光で来て,ネット販売を利用するの?)
日本当局が最近公開した偽ブランド品にはエルメス、ルイ・ヴィトン、プラダ、グッチなどが含まれていた。「偽物でも本物のように見えればかまわない」という「偽ブランド族」を狙って流通している。
(そういう人もいるだろうよ)
これまで偽ブランド品は主に中国で生産され、韓国や台湾を経由して日本に搬入されてきた。 しかし最近は日本で生産される偽ブランド品も急増している。日本国内の偽ブランド品市場規模は5000億円以上と推定されている。
(嘘つけ!! 韓国は昔から主要生産国だったでしょうが。「経由して」は恐れ入った。「日本で生産が急増」なんてありえな~い)
取り締まりが及ばない部分がはるかに多いという点を勘案すると、今回摘発された件数は「氷山の一角」だと専門家らは話す。
(そりゃま,そうだろう)
偽ブランド品が急増したことで、日本当局の取り締まりも強化されている。特許庁はバッグ・時計・医薬品などをホームページに公開し、消費者に本物と偽物を区別する要領を説明するキャンペーンまで繰り広げている。
(偽を承知で,「安いから買う」という人には意味ないけど)
問題は一般の人の目では区別しにくいという点だ。 日本政府は根本的な解決のためブランド製造業者と協力し、中国政府当局に偽ブランド品の取り締まりをさらに強化するよう要請する方針だ。
(韓国政府当局にも要請したにちがいないのに…)
要するに,
今年上半期,日本で主にネットで流通する「偽ブランド品」が急増した。
偽ブランド品は「偽ブランド族」を狙っていて,彼らは「本物に見えれば偽物でもかまわない」と考えている。
これまで偽ブランド品の主な生産国は中国だったが,最近は日本での生産が急増している。
日本当局は取り締まりを強化し,中国政府当局にも取り締まり強化を要請する方針。
で,
日本が「偽ブランド品消費大国」の不名誉を背負う危機に陥っ
ちゃっていて,
円安で日本に行く韓国人が犠牲になる可能性も小さくない
んだそうです。
製造国は中国と日本,
(韓国は経由だけ),
消費者は日本の「偽ブランド族」,
韓国人は被害者…。
すごい…。
韓国の日本人駐在員は言わずもがな,観光客も,当の韓国人も,韓国に偽ブランド品があふれていて,その多くは韓国で製造されていることをよく知っている。新聞にも報道されている(→記事①,記事②)もちろん中国製もありますが,その多くは粗悪品。A級品は韓国製です。
新聞記者もそのことを重々承知の上で,こんな記事を臆面もなく書く意図はなんなのか?
読者もこんな記事信じるわけないし,かえって新聞不信を募らせるだけじゃないでしょうか。
(どうせ今日は大統領選挙だ。東京外電なんて,載せるスペースがなくてどうせボツにされるだろうから,適当に書いて送りゃあいいや)
と思ったのが,誤ってネット版に載っちゃった,ということでしょうか。
〈関連記事〉
カッチャ名品(偽ブランド)
不適格な教師が問題視されるように、こういう記事を書く人も問題視されて当然だと思います。
もっともこうした問題を本来取り上げるのもマスコミですが...
生徒の親から「寸志」という名の賄賂を受け取る教師を告発すべきマスコミ人士が,政治家から「お小遣い」という名の賄賂を受け取っている…
構造的な問題ですね。