goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

ニイタカヤマ

2008-11-21 10:25:32 | 韓国雑学
 韓国のクイズ番組で,

「ウリナラで一番高い山は?」

というのがあり,出場していた小学生はすかさずピンポーン。

「ペクトゥサン!」

と答えて,正解をもらっていました。

 いうまでもなく白頭山は,北朝鮮と中国の境にある山。中国名は長白山。標高2744メートルです。

 38度線の南側で最も高いのは,済州島にあるハルラサン(漢拏山)。この山の高さの覚え方は,前に紹介したことがあります(→リンク)。

 でも,韓国で北朝鮮のことを北韓(プッカン)と呼び,北朝鮮は韓国のことを南朝鮮と呼ぶように,お互いに半島全体をウリナラと見なしているので,「ウリナラで一番高い山」は白頭山になるようです。

 ところで,日本が台湾と韓国を領有していた時代,「我が国で最も高い山」は富士山ではなく,

新高山(ニイタカヤマ)」

でした。ウィキペディアによれば,この命名は明治天皇によるもので,「新しい日本の最高峰」の意味だそうです。

 現在の名前は「玉山」。標高は,3952メートル。

 戦前のラジオの(?)のクイズ番組で,皇国の少年たちが

「日本一高い山は?」

と問われれば,

「ニイタカヤマ!」

と答えたことでしょう。

 では,現在の台湾で「我が国でもっとも高い山は?」と聞いたらどうなるのか。

 いちおう建前として,中華民国は中国全土を領有していることになっているから,かつての中華民国の領土,現在の中華人民共和国の最高峰を答えることになるのかな。

 中国の最高峰って? 

 いちおう中国はチベットを自分の国とみなしているから,チベット,ネパール国境になるチョモランマ(チベット名),すなわちエベレスト,ということになるんでしょうか。

 台湾でいちばん高い山がエベレスト…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹楓 | トップ | トラ・トラ・トラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

韓国雑学」カテゴリの最新記事