少し前にこんなニュースがありました(リンク)。2017年5月2日MBCニュース公衆トイレを汚なくしている「ゴミ箱」、来年から消える▶ アンカー他の国ではめったに見られない、便器の横にゴミ箱を置くトイレ文化。衛生的でないという指摘が、しばしば行われてきました。来年から、公衆トイレに置かれているゴミ箱が撤去されます。ソン・ヤンファン記者が伝えます。▶ レポートある公園の公衆トイレです。使って捨てられ . . . 本文を読む
韓国の第19代大統領に文在寅(ムン・ジェイン)が当選しました。 文在寅のハングル表記は、문재인 二文字目の재の母音ㅐは「広口のエ」。韓国語にはもう一つ、狭口のエㅔがあって、日本人にはその区別が難しい。日本語に「エ」は一種類しかないからです。 でも、ㅐとㅔの区別は現代韓国語(特にソウル)ではほぼ消失しているので、韓国人も混同する人がいるようです。その証拠に韓国の検索サイトで、문재인ではなく문제인で . . . 本文を読む
中国の習近平国家主席が、米国トランプ大統領との首脳会談で「韓国は実際中国の一部だった」と発言したというニュースが流れ、韓国が大騒ぎになっています。 習氏がどの時代のことを念頭に発言したのか、いろんな憶測が飛び交っています。 漢の時代に漢四郡が置かれていたときのことか、三国時代の高句麗が中国の少数民族だったということなのか、元が高麗を占領したときのことなのか…。 そんなに古い時代のこ . . . 本文を読む
大統領候補の安哲秀(アン・チョルス)という名前を聞いて、なつかしく思いました。 私が韓国に駐在していた20世紀末葉、世の中はインターネットの時代にまさに入ろうとしていたときでした。 業務用にPCを買ったとき、当時の韓国人社員から、韓国製のアンチウイルスソフトを勧められるがままにインストールしました。 それがアンラボのV3。安哲秀が創業した会社の製品です。すでに日本語版があったと記憶しています。 . . . 本文を読む
朴槿恵大統領が罷免されてから、次期韓国大統領戦の予測は、「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)氏が独走ということで、各種世論調査が一致していました。文氏が35%以上、二位候補は10%台で、圧倒的な差をつけていた。 ところが、4月4日に「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)氏が出馬を表明すると、様相が変わり始めました。そして、世論調査会社のコリアサーチが9日に発表した世論調査では、安氏36.8% . . . 本文を読む
朴大統領に対する韓国の憲法裁判所の宣告が行われる前日、社内のトイレで韓国人社員と隣り合わせになりました。「明日は大変だね」「えっ? あ、会議のことですか」「違うよ。韓国で重大な発表があるでしょう?」「ああ、そのことですか。私は別に大して関心ありませんよ」「ウリナラの将来が気にならないの?」「まあ、なるようにしかならないから。犬鍋さんは気になるんですか」「いや、まあ僕にとって韓国はナメナ . . . 本文を読む
金正男殺害事件は、いろいろな情報が飛び交っていますが、いくつかの報道を総合すると、北朝鮮のシナリオをこんな感じだったのではないでしょうか。-ベトナムの女性とインドネシアの女性のそれぞれに、猛毒の化学兵器、VXガスの材料になる薬品を持たせ、金正男の顔に塗り付けさせた。-金正男の顔の上で二つの薬品が混ざり、VXガスが生成された。-薬品は、即死せずに1時間ぐらいあとに効果がでるような微妙な配合になって . . . 本文を読む
北朝鮮の金正男が暗殺されたという一報に接したのは、新大阪の飲み屋でした。「金正男が殺されたらしいよ。これって大事件じゃないの?」 妻からのラインです。 早速スマホで検索してみました。KBSがニュースを伝えたけれども真偽不明という段階。「今、金正男が殺されたっていうニュースが流れてますよ」 カウンター席にいた客に話しかけました。「キム・ジョンウンですか? それは大変だ」「いえ、ジョンウンじゃなくて . . . 本文を読む
わが社の韓国人社員と昼食を食べていた時、大阪のコリアンタウンの話になりました。彼も、大阪に転勤になってまだ9か月ほどで、大阪の事情に明るくありません。「大阪にもコリアンタウンがあるんですってね」「うん、鶴橋が有名だね」「新大久保みたいな感じですか」「ぼくも3回ほどしか行ってないからよくわからないけれど、ずいぶん雰囲気が違うよ。韓国料理も日本化しているし、だいいち、大阪の在日は日本語がしゃべれない . . . 本文を読む
韓国の朴槿恵大統領の支持率が史上最低の5%になり、特に若者の支持率は0%なんだそうですね。 そしてその理由が、大統領の友人の崔順実の娘の鄭ユラの梨花女子大学への不正入学なんだとか。 それが大統領不支持の理由になるという論理の飛躍がすごい。 新聞の記事(リンク)によれば、鄭ユラの不正入学とは次の通り 各大学には、「体育特技者制度」というのがあり、国際大会などで優秀な成績をあげたスポーツ選手を入学さ . . . 本文を読む
11月12日に開かれた朴槿恵退任を求めるデモは、主催者側の発表によれば、なんと100万人が集まったんだそうですね。 もっとも、警察の発表は26万人で、ずいぶん開きがあります。いくらなんでも違いすぎるんじゃないの、と思いますが、この手の数字はいつも大雑把ですね。 2002年、ワールドカップのとき、市庁前広場の街頭観戦も50万人と報道されていましたが、あの広場に50万人が入るわけがない。(ちなみに当 . . . 本文を読む
私が韓国に出張していた間、ちょうどミャンマーのアウンサンスーチー国家最高顧問が日本に来ていました。安倍首相と会談し、今後の国家間協力について話し合ったようです。 同じ時期、韓国では、朴槿恵大統領に対する退陣要求デモが盛り上がりを見せていました。 女性の国家最高権力者である二人には、これまでの経歴の中にも共通点がある。 それは、父親がともに国家最高権力者であり、その父親がともに政敵によって暗殺され . . . 本文を読む
韓国出張から帰った翌日、慶州で地震があり、発生直後、韓国の知り合いからラインが入りました。「ソウルも揺れたけど、日本はどう?」「大阪では感じなかったよ」 私が韓国に駐在していた11年4か月の間に、実際に体感した地震は1回だけ。ソウルの、ビルの2階にあるカレー屋さんで昼食をとっていたとき、つり下げ型の照明器具や大型テレビがゆらゆらと揺れました。震度としては「3」ぐらいだったでしょう。 今回の慶州地 . . . 本文を読む
中央日報にこんな記事がありました(→リンク1、2、3)。 「世界韓流学会」(!)と共同で、「韓流の本質」について分野別に集中分析した記事なんだそうです。著者は高麗大学教授。例によって、非論理的な文章なので、何が言いたいのかよくわからないのですが、私なりに要約すると… 韓国は、整形手術数(特に両あご、鼻の手術)が世界でいちばん多い国だ。日米で敬遠されている危険な手術が、なぜ . . . 本文を読む
18日の夕方、産経新聞が号外を配っていました。加藤達也前ソウル支局長の無罪判決を伝える記事です。翌日の日本の新聞各社は、この判決を歓迎し、検察の起訴を批判する論陣をはりました。 では、韓国はこれをどう伝えたか。多くの韓国紙は、この判決を社説で伝えています。 たとえば中央日報は、中央日報社説[抜粋](→リンク)政府・公職者関連報道に対して訴訟と検察の起訴が乱発される場合、言論の自由と批判 . . . 本文を読む