booby☆trap

小樽総合博物館RCカーレースのレギュレーションは右下の記事カテゴリー
博物館レギュレーションをご参照下さい!

メンテナンス~

2010-02-28 20:14:34 | Tip's
明日から3月です・・・
春は近い!・・・と思いたい・・・
ところですが今日は平年並み?でそんなに暖かくはなかったですね。
訳?があって今日も家に居たので博物館用のコンプレッサーのメンテしました・・・
本当はモーターをバラしてブラシの状態を見たかったのですが本体から外さないとバレそうにないので諦めました(汗)。
シリンダーヘッドを外してみると左程汚れていないのでそのまま組んだんですが圧力が上がりません・・・
バルブプレートがズレて組まさっていた様です・・・
吸入用と吐出用が裏、表で下向きの吐出バルブがズレていた様です、オイルを塗って落ちない様に慎重に組んだら直りました。
次ぎにタンクの水抜きをしようとドレンコックを開けたんですが何にも出てきません・・・
空なのかなと思いながらドレンコックを外してみると・・・
詰まってました(><)・・・
それも・・・
ビッシリと・・・
ドライバーで穿ってもかなり硬い・・・
これでは中は相当酷い事になっていそうです(汗)・・・
ドレン穴がきれいになったのでタンクの中にパーツクリーナを吹き込み中の洗浄開始・・・
2度ほど繰り返し今度はアルコール(水抜きにもなるので)で2度ほど洗浄しました・・・
あとはオイルの交換・・・
点検窓が汚れていたので綺麗にしたらいい感じです。
外回りの汚れも少し綺麗にして長くてジャマだったホースも短くしてテスト・・・
問題無さそうなのでOKですが春までにタンクの中をもう一度洗いたい思います。
今年はなるべく早く博物館コースをオープンさせたいと思っていますので皆さん乞うご期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決め手が・・・

2010-02-27 21:03:49 | RC
Liバッテリー用充電器購入を画策中のbmです・・・
牛屋さんからブラシレスセットを譲って貰ったのにLifeが無いと使えません(汗)。
正直なところAL206Bが本命なのですが如何せん高い(涙)・・・
オリオンのレーススペックなら安いし充電電流も10Aとコストパフォーマンスでは申し分ありませんが大きさは如何に・・・
非力な私には荷物の軽量化はマシンの軽量化以上に重大な課題です(笑)。
Lifeなら3C・4C充電が可能(話に因ると寿命が短くなると言われてますが)なので出来れば出力15Aくらいは欲しいところなんですが・・・
渡り鳥さんではないですがブラシアンプやサブC充電器が余ってきそうな気配がしますが誰か買ってくれる奇特な方は居ませんかね?(笑)・・・
ところでマッチモアのレジェンドの発売は何時になるの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだっ!

2010-02-22 20:39:45 | RC
今年、稼動予定の3台!
ツーリングクラス・TRF416とGTクラス・TA05、バギーオープン・ZX5改SPです。
昨年、買ったばかりですがRB5SPは今の所ちょっと休養のつもりでいます・・・
昨年4WDのセットもままならないのに2WDに手を出して結局どちらも撃沈の苦渋(笑)を味わったのでまずは4WDメインでこちらの目処が立つまではガマンする気でいます。
昨年、博物館は5月の連休過ぎからでしたが今年はもう少し早く設置出来そうです、その際には今年も皆様のご協力お願いいたします。
・・・HDCはどうなるのかな?さすがに雪次第ではガンバリ様も無いかな(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移行・・・

2010-02-19 21:28:18 | RC
昨年まで博物館のレースリザルトやレギュレーション等を載せていたBlogの運営会社が4月1日より変更される様です。
PCソフト会社の無料サービスなので文句の言いようも無いのですが機能は今まで通りみたいですがどうなるか?
ひょっとすると今年はこのBlogでレースレポートやレギュを掲載していく様になるかもです・・・
でもこのBlog、一つの記事に一つしか写真を載せられないのでちょっと不便なんです・・・
来年位にはプロバイダー変えたらもう少し良くなるかもしれないのですがもう少しガマンすなくてはいけないのでちょっと考えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足・・・

2010-02-14 11:29:50 | RC
行って来ました、HDCオンロードレース!
レース前の練習走行も一回のみのほとんどブッツケだったんですが結果はDメイン3位・・・
ビリから?番目・・・
リヤ駆動は私とひろひろさんの2台だけでひろひろさんDメイン2位・・・
私が3位と仲良く(2周ラップされてますが)表彰?されました(笑)。

寒かったせいもありグリップが低くリヤ駆動のM04ではちょっと辛い路面でちょっと気を抜くとすぐにリヤがブレークする状態だったので練習の後にあばれんぼセットを敢行(汗)・・・
ブッツケで予選1回目・・・
これが裏目に出てアチコチでガメラスピン(同ヒートの方ご迷惑をお掛けしました)・・・
HDCでのM初走行時のAとMとのセットから前後のスプリングを入れ替える程のセット変更(F/蛍光オレンジR/ホワイト>F/イエローR/レッド)で挙動がガラリと変わってまったく対応出来ませんでした・・・
グリップしている時は悪くないのですが挙動が崩れるとどうにもならなくなってスピンの連続・・・
走り始めてタイヤのグリップが低いうちはそうでもないのですがグリップが上がって来るとトタンに巻き出します・・・
予選の2回目はリヤの車高を若干下げてアライメントを調整して若干良くなったのですが巻くのは直りません・・・
そこで決勝はフロントは初めのセット(蛍光オレンジ)に戻してリヤはあばれんぼセットで良さ気だったレッドに変更で望んだんですが今日のセットの中では一番運転し易くなったんですがそれでもちょっと荒いスロットル操作をすると"巻く"挙動は収まらずペースを上がられないまま終了となりました(><)。

でも何となくセットを変更した際の挙動変化が確認出来たのでやりがいがあった様な気がします・・・
と言うのも今回の参加を決めた最大の目的・・・
M11Xでの初走行だったのですが・・・
結果・・・
良いです!
久々にヒットでした・・・
マーズからM8にチェンジした時の様な感激がありました。
M8からM11に変えた時は・・・
ちょっと?・・・
?・・・
でしたが・・・
これはいいです、ニブイ私でも判るくらいいいです・・・
良く言う"操作が上手くなった気がする"くらい良いです(笑)・・・
ヘタクソをカバーしてくれます(爆笑)!
これが確認出来ただけでも収穫でした・

更にじゃんけん大会でも久々に商品をゲット!
Team Beastのベアリングオイルを頂きました・・・
丁度、買おうと思っていたところだったのでラッキーでした。

順位以外(納得しているので何も問題無いですが・・・)は満足なレースでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中・・・

2010-02-09 22:07:02 | RC
13日のHDCオンロードレースに出る為に準備中です。

マシンはM04Mです・・・
HDCでは一度走らせた事はあったのですがその時はノーコン発生でまともに走らせられませんでした(><)・・・
何とか対策は施しましたのでどうなるか?・・・
直ってるといいんですが(汗)・・・

前回は2本しか無かったMグリップも4本用意出来たので少しはマトモになるかな?
でも試走も無しなのと2ヶ月のブランクと最強の手ノーコン(笑)も克服できるか(涙)・・・

久々にあばれんぼさんとのレース参加なのでイジメられない様に逃げ回ります(爆笑)。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は降る・・・

2010-02-07 20:32:08 | 日記
今日は1日雪掻きしてました・・・
先ほどやっと終わりました・・・
と言っても休み休みなので延べ6時間くらいですが・・・

天気が良かったらせっかく組んだのでZX5雪中仕様を走らせて見ようと思っていたのですが少ないながらも一日中雪が降っていたのでそれも叶わなかったです。
結局、一度も走らせずに下ろす羽目になったりして(><)・・・
明日あたりから暖かくなるみたいですが出来ればシバレてパンパンな雪の上を走らせたいのでさすがに今年はもう無理かも?

牛屋さんに譲ってもらったタミヤのブラシレスも走らせてみたいけどLifeが無いのでこれもまだまだ先の話(涙)になりそう・・・
その前に充電器買わないといけないんですが(笑)・・・
旅は始まったばかりです(爆笑)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無知全開・・・

2010-02-04 21:42:13 | グチ(笑)
LiPoってリチウムイオン電池だったんですね・・・
JMRCAのHP見て初めて知りました(汗)・・・
リチウムイオン電池の導入?・・・
リチウムイオン電池って?・・・
リチウムイオンポリマー二次電池(Lifeはリチウムフェライト二次電池ですが?)って言うみたいです(汗)・・・

セルマスターにはLiionモードがあるのでこれで充電出来るのかな?って思ったのですが甘かったです・・・
充電電流が1.0Aなので動力用には使えませんね・・・
あくまでプロポとか受信機の電源用みたいです(><)。

最近は充電終了電圧を上げてアドバンテージを得る手法が増えてるようですが寿命が短くなったり終盤の電圧降下が大きかったりのリスクが高くなる様です。
大きなレースでは電圧のチェックは必至なのもうなずけます・・・
更には温度チェックもするみたい(40℃~50℃位まで暖めるのもパワーアップに有効みたいです)・・・
でも外気温+5℃って・・・
北海道で気温20℃を下回っている時なんかどうするの?・・・
冬は使うなって事ですね(爆笑)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったかも・・・

2010-02-03 21:18:45 | RC
始まる前に"終わった感"に打ちひしがれているbmです(笑)。

体調不良と怠慢で参加出来なかったHDC雪中レース第1戦・・・
次回は有るのかなと言っておきながら何となく嫌な予感も感じていながら雪中マシンの準備をしていて・・・
日程的にこの辺りかなと思っていたら当たりました・・・
2月21日・・・
この日は所用が有り参加は絶望的です(涙)・・・

無いであろうラリークラスのMR4RALLYや・・・
もしもの時?の為のなんでもクラスRS4MTや・・・
やはりメインであろうZX5も1回も走らせていないブラシレスからブラシに載せ換えたのに・・・
何か悲しい・・・

天は私に"冬の間は家に籠って小銭でも貯めろ"って言ってるって事でしょうか(爆笑)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JMRCAレギュ?

2010-02-02 18:45:09 | RC
暫定みたいですが2010年のJMRCAレギュレーションが発表されたみたいです。
LiPoとLifeの使用が認められサブCと3種類の電圧の違うバッテリーが混在するレースでは少なからず混乱が起きそうな予感がしますしツーリングでもブラシレスが解禁され参加選手には更に難しい選択が求められそうです。
私的にはスポーツマンクラスに注目していたんですが考えてみれば5セルな訳で参考にはなりそうにありませんでした(笑)。

Li系電池の導入の背景にNiMHの供給不安・・・
NiMHって手に入りずらいんですか?・・・
そう言えばケロさんがマニ○ックスにNiMHが入ってこないと嘆いていましたが本当なのかも?・・・
皆さん大切に使いましょう(笑)!

話は戻って・・・
サブC6.0VとLife6.6Vがブラシモーターのストック23TでLiPo7.4Vは17.5Tのブラシレスモーターなんですが単純に考えるとLifeとブラシ23Tの組み合わせが有利な様な?
それとも17.5TでもLiPoが有利になるのか?
ブラシレスモーターは同じターン数でもモーターによって特性が結構違う様な気がするんですがスポーツマンクラスで上手い事、統制が取れるのか?・・・結果が楽しみです。

博物館レギュではタミヤでもそうなんですがまだまだ不安が解消されたいないLiPoの導入は考えていないので皆さんのご理解をお願い致します。

序々にではありますが私の所にも新しい風が吹きつつあります・・・
でも活用出来るシステムが揃うまでにはまだまだ時間が掛かりそうです・・・
ラジコン控えてのヘソクリ?作りもいつまでガマン出来るか・・・
体調が良くなってきて、そろそろ禁断症状が・・・(爆笑)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする