booby☆trap

小樽総合博物館RCカーレースのレギュレーションは右下の記事カテゴリー
博物館レギュレーションをご参照下さい!

サーボ交換

2018-10-25 21:34:38 | RC

先日のレースの直前にダメになった419XRのサーボを交換しました。

SDX801ってフルメタルギヤだと思ってたんですが違ったんですね(サンワのHPにもHB(ハイブリッド)って書いてま

した)・・・

その樹脂のAギヤのギヤ欠けだと思ったらファイナルギヤの前のCギヤ?(多分Cギヤだと思うんですが?)のピニオン

部分のカシメが舐めってました。

サーボのギヤ部分の故障ってギヤ舐めだけな訳じゃないんですね?・・・

金属のギヤがダメになったのはお初かな?

さっそくEVO6から剥ぎ取った(笑)801を419XRに載せました・・・

不本意ですがサーボセイバーも付けました。

小樽みたいなハードフェンスのコースだとアルミのダイレクトはちょっと無理みたいですね(それでも2年は持った

けど)・・・

バギーはちょっと不安だったのでどこかしらにプラパーツを残してるんですが自分の腕の悪さと相まって相当負担

掛けてしまっていた様です・・・

反応が悪くならない事をいのりつつ(笑)。

ギヤセットは無さそうだしCギヤだけ(Aギヤ共々単品販売)だと手数料の方が3~4倍高いので何処かで何とかして手

に入れるか?修理に出すか悩み中?・・・

春までモガキます(爆笑)。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館レース最終戦!

2018-10-21 20:31:06 | リザルト/博物館レース

本日、小樽総合博物館にてラジコンカーのシリーズ第4戦が行われました。

今年は天候に恵まれなくてこの第4戦でシリーズ最終戦を迎える事になりましたが気温がそれ程高くなくあまり良く

無い路面グリップに悩まされながらも参加者皆様は楽しまれたのではないかなと思います。

まずはGTクラスは8名の参加・・・

上位陣は安定のメンバー?でしたが今年から参加されているメンバーも参加を重ねるうちに徐々にレベルアップして

来ているので来シーズンは接戦が期待できそうです。

予選の結果です

決勝は低めの気温のせいでちょっとグリップが低かったのかこのクラスにしては終始荒れた展開が各所で見られました・・・

トップ争いの爾見選手と塩出選手の争いは最後の周まで続き塩出選手に軍配が!

3位争いは金丸選手・濱地選手・堀川選手・・・

最後は安定?の金丸選手が混戦を制して3位をゲットしました。

GTクラスのTOP3(2位‐1位-3位)

ツーリングクラスは

予選3番手は最近好調の金丸選手・・・

TQの貝選手、2番手の塩出選手、4番手の爾見選手までが19周でこの4台でトップ争いが繰り広げられるのか

はたまた下克上が起こるのか?

タイヤ硬度の選択も命運を分けそうな決勝レースになりそうです。

トップ争いは予選通りの貝選手と塩出選手、結果も予選通りの貝選手がTQ&Win・・・

塩出選手は2位に甘んじました。

爾見選手がポジションを一つ上げて3位をGETしました。

ツーリング決勝の結果

ツーリングクラスにTOP3(2位‐1位‐3位)

初戦の時にも抽選会をしたのですがやはり最終戦の方が良いとの声だったので今回も抽選会を・・・

皆様、当たった賞品は是非活用して下さい。

今年の博物館RCカーサーキットは11月4日までの予定です・・・

11月4日(日)にはGTクラスのみレースを行ってその後にコースの撤収作業を行いたいと思います。

ご都合の付きます方は是非ご協力お願い致します(天候次第では3日(土)もしくは11日以降に変更の可能性も

ありますのでご了承下さい)。

本年度の小樽総合博物館RCカーレース・シリーズ戦にご参加の皆様、ありがとうございました!

来年度も博物館RCサーキット開設の折には是非、ご参加宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする