booby☆trap

小樽総合博物館RCカーレースのレギュレーションは右下の記事カテゴリー
博物館レギュレーションをご参照下さい!

博物館レース第1戦

2012-05-20 20:19:49 | リザルト/博物館レース

本日ちょっと寒い晴天(笑)の中、博物館レースの第1戦を開催しました。

途中、計測トラブルが有りましたがPCを入れ替え何とかレースは成立・・・

GT2クラス、ツーリング1クラスを無事終える事が出来ました。

まずはGTクラスから

予選の2ヒート目の途中で計測トラブルが有りましたがPCを入れ替え何とか再スタート・・・

その後は特にトラブル無かったので一安心。

昨年、不調で入れ替えた経緯のあるPCなのですが対策は打てるので今年度は元のPCに

戻して開催する事になりそう・・・

計測に関してはこれが一番安定しているので致し方無い所です。

予選順位   ドライバ-名                 ベスト リザルト            2rdリザルト                 ベストラップ
1 ]         森 祐太          2R:  33L    6'05.510"     1R:  33L  6'06.750"      10.720" 
2 ]         橋本 正悟       1R: 33L  6'07.610      2R: 33L  6'09.500"      10.730"                             
3 ]         佐藤 克治」      2R:  32L    6'06.000"      1R:  31L  6'03.340"   11.100"      
4 ]         佐藤 公一       2R:  32L    6'06.950"      1R: 31L  6'11.150"    11.070"                             5 ]         貝 政弘          2R:  31L    6'02.460"      1R: 31L  6'12.790"   11.060"                         
6 ]         濱地 正大        2R:  31L    6'03.690"      1R:  30L  6'10.570"  10.890"       
7 ]         須貝 雅樹        2R:  30L    6'00.960"      1R: 30L 6'08.230"    11.210"                         
8 ]         金丸 英樹        2R:  29L    6'06.850"      1R: 28L 6'03.990"   11.890"                            
9 ]         中村 健冶        1R:  29L    6'08.580"      2R:  28L  6'12.610"  11.930"

GT300クラス

GT300決勝

 順位    ドライバー名          ベストリザルト           ベストラップ

  1]         濱地 正大              1R:  32L    6'05.880"     11.190"  
  2]         須貝 雅樹              1R:  32L    6'10.900"     11.300"  
  3]         金丸 英樹              1R:  30L    6'04.270"     11.790"  
  4]         中村 健冶              1R:  29L    6'00.260"   12.060"

TOP3

GT500クラス決勝

  順位       ドライバ-名             ベスト リザルト                  ベストラップ
            
  1]         森 祐太郎              1R:  34L    6'10.100"     10.880"   
  2]         佐藤 公一             1R:  33L    6'02.670"      10.990" 
  3]         佐藤 克治              1R:  33L    6'04.490"      11.000" 
  4]         橋本 正悟              1R:  33L    6'04.850"      10.820" 
  5]         貝 政弘                1R:  33L    6'07.560"    11.010"

TOP3  

  

ツーリングストッククラス 

 予選順位     ドライバ-名                 ベスト リザルト                    2nd  リザルト                 ベストラップ
     1 ]        橋本 正悟              1R:  35L    6'09.260"       2R:  34L    6'01.560"    10.020"  
     2 ]        貝 政弘                2R:  35L    6'09.850"       1R:  34L    6'07.070"     10.090" 
     3 ]        塩出 真樹              2R:  35L    6'10.780"       1R:  34L    6'02.310"    10.090"  
     4 ]        佐藤 克治              1R:  33L    6'06.260"       2R:  33L    6'07.170"    10.250"  
     5 ]        濱地 正大              2R:  32L    6'01.680"       1R:  32L    6'06.040"    10.340"  
     6 ]        中村 健冶              2R:  32L    6'02.200"       1R:  31L    6'00.800"    10.360"  
     7 ]        佐藤 公一             1R:  31L    6'09.330"       2R:  30L    6'09.040"    10.550

決勝順位     ドライバ-名        周回    ト-タルタイム       ベストラップ          アベレ-ジラップ                      
   1]     橋本 正悟           36L  6'10.340"      10.090"             10.563"                           
   2]     貝 政弘               35L   6'07.470"       9.960"             10.779"                           
   3]     塩出 真樹            33L   6'05.160"      10.370"             11.379"                           
   4]     中村 健冶            32L   6'03.430"      10.500"             11.665"                           
   5]     佐藤 克治            31L   6'04.630"      10.430"             12.112"                           
   6]     佐藤 公一           31L   6'06.210"      10.800"             12.133"                           
   7]     濱地 正大            30L   6'09.040"      10.730"             12.678" 

TOP3 

色々あって盛り上がったレースでした、やはり参加人数が多いと楽しいですね。

来月は17日の開催予定です、皆様のご参加お待ちしております。                          

            

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012博物館レギュレーション

2012-05-15 17:40:27 | 博物館レギュレーション

 

2012年 小樽総合博物館RCカーレースレギュレーション 

参加料 500(レースタイム計測機器使用料その他コース維持費等に利用させて頂きます)

(博物館への入館料が掛かります・1年間有効の年間パスポート1000のご利用が便利です) 

*参加は自由です、各自ご自分のRCカーを持参してご参加下さい

*レース開催日でもレースタイム以外は一般走行可です、ご参加の方々もご理解お願い致します

⇒レースカテゴリー ⇒レギュレーション

1/10ツーリングカークラス

23Tストックモーター(JRM,JMRCA公認、無改造に限る)

 ブラシレスモーター 10.5T以上>Life2セル(公称電圧6.6V以下)との組み合わせ

           13.5T以上>Sub-C6セル(公称電圧7.2V以下)との組み合わせ、Life2セル(6.6V)も可

           17.5T以上>LiPo2セル(公称電圧7.4V以下)との組み合わせ、SubC6セル(公称電

                 圧7.2V以下)Life2セル(6.6V以下)も可(本年度は15.5Tも使用可能)

 プロファイル変更可能(ターボ、ブースト機能)アンプにつてはゼロ進角設定の確認が出来る物に限る

 アンプとモーターの接続にはコネクター(ヨーロピアン等)を使用の事

*市販バッテリーに限る、Life/LiPoはハードケース仕様のみ可・充電は各バッテリーに適合した方法で行

 なう事(LiPoはセーフティーバックの使用を厳守) 

*市販1/10ツーリングカー用ボディー・ウイング

1/10ツーリングカー用ゴムタイヤ

*車重1350g以上(トランスポンダー重量を含む)

*その他はJMRCAスポーツクラスレギュレーションに準じる

*予選 分間周回レース 2ヒート  *決勝 分間周回レース

/10タミヤGTカークラス

*タミヤ製バスタブシャーシ車(ダブルデッキ化は可・初心者の方は他社製シャーシも受け付けます、お問

 い合わせ下さい)

GTボディのみ(ツーリングカーレースにて走っている又は走っていた、もしくはそれらしいカラーリン

 /単色も可ですが必ずゼッケンとスポンサーデカールをプリントの事)

*タミヤGPギヤ比(ギヤ比が不明の場合は7.2±0.1近辺)

*タミヤ製ライトチューンマブチ/ジョンソン製540モーター(無改造に限る、ブラシもタミヤ製のみ・ライトチューン/540に限りLiPoの使用も可、但し35Cまで) 

 タミヤ製ブラシレスTBLM01-18T(センサード16Tも可)

   タミヤ以外のブラシレスについては17.5T+LiPo(35C以下のハードケース仕様のみ)も可としますが最高回転数

   は20,000rpm(タイヤ付車載状態/無付加時は20,500rpm以下)以下に調整して下さい

 タミヤ製GTチューン(無改造に限る,ブラシもタミヤ製のみ)orタミヤ製ブラシレスTBLM01-16T(センサー

 ド14,5Tも可)+Life2セル(6.6V)の組み合わせも可

市販パックバッテリー(NiMHは容量3700Ahまで・Liバッテリーはハードケース仕様・LiPoは35Cまで)

バッテリーとアンプの間にPコネクターを付ける事

*タミヤ製タイヤ&インナー(ファイバーモールド可)但し適正な組み合わせのみ

*重量1500g以上(トランスポンダー重量を含む)

*予選 分間周回レース 2ヒート  *決勝 分間周回レース

!AMBトランスポンダーを使用します、しっかりした取り付けステーを装備してください。

!マナーを守ってレースを楽しみましょう。              レース運営 博物館RCクラブ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDCオフロード&1次予選

2012-05-13 19:45:21 | レース参戦記

今日はケロさん、ハウマッチさんと一緒にHDCのオフロードレースに参加して来ました。

全日本オフロードレースの1次予選も兼ねているレースでしたので予選ヒートが3回も有

り決勝も含めると4回も走れると言うとてもリーズナブル?なレースでした(嬉)。

私は(私も?)2WD、4WD共にシェイクダウンと言う無謀な賭け(汗)に出まして本当に

トラブル続きの散々な結果でしたがそれでもモデルチェンジして良かったと思える感触は

得ました。

ホイールナットとレンチを提供して頂きましたあざらし代表ありがとうございました!

お陰で最後まで楽しむ事が出来ました。

その2WDはまず朝の時点ではホイールナットが無く走れない(滝汗)状態だった訳で・・・

前日に入れたダンパーオイル(#400)が硬そうだったので#250に換えて動きがかなり

良くなったのですが予選が始まって程なく挙動おかしくなり最後にはまるっきりダンパーが

効いてない状態に・・・

決勝前にダンパーを開けてみるとピストンのEリングが外れていました(涙)。

4WDは練習の時は人間?を除いて良く走ってくれていたんですが予選一回目はモーター

コードが外れて2周?でリタイヤ・・・

ハンダ付けし直すと動いたので何ともないのかなと思われるんですが何となくパワーが無い?

気が・・・

2WD、4WD共にアンプのセットはし直さないといけないのは確かな様です。

次のHDCレースは6月3日・・・

来週は博物館レースなので6月のレース前に行けるかどうか?

また、ブッツケになるかも(汗・汗)。

まっ、例年も初めの数レースは結果出せてないのでこんなもんかなと(笑)。

家に帰ると何か熱っぽい(汗)・・・

久々の本格レース?で知恵熱?出ましたとさ(爆笑)。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲトゥー・・・

2012-05-09 21:57:59 | RC

先日(あ)の方に奪われたベルトを入手しました。

ノーマルとアラミドと各一個づつしか無かったのですが無いよりはと思い一本づづ購入

しました・・・

これで不意のトラブルでもちょっと安心です。

(あ)さん、¥630・・・下さい(笑)。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館エキシビジョンレースⅡ

2012-05-06 20:27:56 | リザルト/博物館レース

ゴールデンウィーク最終日の本日、エキシビジョンレースの第2戦を開催しました。

朝の段階で集まっていたのは3名でしたが最終的には5名の参加があり何とかレースは

成立?しました。

今日はレース出来ないんじゃないかと思っていたのでブログのネタ探しに苦慮している

と・・・

最近、色々とネタを提供してくれる”あ”の方がやってくれました。

GTクラスのマシンで・・・

ワンウェイが壊れたと叫びながらピットに戻って来たので良く見ると・・・

ワンウェイではなくフロントベルトをコースに・・・

落としていました(笑)。

ここで又しても私頼みの”ベルト持ってませんか”・・・

私がやっとの思いで(結構売ってないんですよね・・・)手に入れたベルトをいとも簡単に奪っ

ていきました(涙)。

そのバチが当たったのかツーリングも・・・

スパー舐めらして予選2周でストップ(笑)。

それを笑っていたら・・・

自分にもバチが返ってきて(汗)・・・

サーボセイバーが外れました・・・

一度、付けて走り出したんですがまた外れて終了です(笑)。

年寄り二人で痛み分けと言う事で・・・。

ツーリングの決勝レースは計測ソフトの不具合で出来ませんでしたのでGTクラス結果だけ

ですのでご了承下さい。

GTクラス

予選順位      ドライバ-名                 ベスト リザルト                  ベストラップ
     1 ]        橋本 正悟              1R:  32L    6'06.500"       11.000"
     2 ]        森 祐太郎              1R:  32L    6'09.840"       10.990"
     3 ]        佐藤 克治              1R:  32L    6'11.430"       11.140"
     4 ]        塩出 真樹              1R:  31L    6'00.930"       11.150"
     5 ]        須貝 雅樹              1R:  31L    6'01.730"       11.270"

決勝順位       ドライバ-名                 ベスト リザルト                 ベストラップ
           
    1]         橋本 正悟              1R:  33L    6'01.140"      10.890" 
    2]         塩出 真樹              1R:  33L    6'02.330"      10.940" 
    3]         須貝 雅樹              1R:  31L    6'04.010"      11.280" 
    4]         森 祐太郎              1R:  31L    6'08.020"      11.560" 
    5]         佐藤 克治              1R:  30L    6'04.820"      11.760"

博物館レースのシリーズ初戦は5月20日の予定です。

暫定レギュレーションを一部変更、ツーリングの最低重量を1450gから1350g(ポンダー除

く)にします。

その代わりと言う訳ではありませんが今後はLipo車のモーターリミットを17.5Tにシフトしてい

きたいと思いますのでご留意下さい。

今週中にレギュレーションを再アップしますので宜しくお願い致します。

それでは皆様のご参加お待ちしております。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目・・・

2012-05-05 13:19:57 | マシン&メンテナンス

やっとボディが塗り終わったのに・・・

マスキングしてから時間が経ち過ぎてるのと・・・

塗る段階でかなりアセッていたので・・・

出来はちょっと?ですが・・・

何とか今年の初戦には間に合わせる事が出来ました・・・

が・・・この天気では試走・・・

無理でしょうね(汗)。

お決まりのブッツケ初戦・・・

どうなるか?

その前に・・・

明日の博物館エキシビジョンレース・・・

集まるの?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする