booby☆trap

小樽総合博物館RCカーレースのレギュレーションは右下の記事カテゴリー
博物館レギュレーションをご参照下さい!

一夜明けて・・・

2007-05-04 18:07:46 | Weblog
昨日、耐久レースで使ったモーター(マブチ540SH)をチェックしてみました。
CTXモードで7.2V15.500rpmこれって普通?
20.000rpm回るモーターもあるとか(マブチかジョンソンかは不明)?
4.000rpm違ったらどうなるんだろう?4.000rpm÷7.16(ギヤ比)÷60(秒)×20.3cm(タイヤの外周)≒189cm・・・計算間違っていないよね・・・1秒で約1.9m差が付く・・・こりゃ勝てんわな!
同じ車種を使っていた北海軍団(笑)にもベストラップで約コンマ1秒負けてました、あばれんぼさんに後ろに付かれて遅いって言われたし・・・。
今日の1枚・・・彼とバトルしたかった(笑)・・・でもベストラップは完全に負けています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちなみに

2007-05-03 22:32:33 | Weblog
1位の大塚選手のマシンはTL-01、2位の橋本選手はTA03FF?、3位の塩出選手はTA03RSでした。
言い訳をさせて頂くとギヤ比フリーのマシンの有利は揺るがない(笑)かな?
トップの大塚選手のストレートスピードはすばらしいものでした、私のマシンは参加の05中最遅速度(笑)を誇っていたかもしれません?・・・ストレートエンドで譲った積りで何度絡んだか(ごめんなさい・・・)第2ラウンドではストレートエンドで譲るのは止めました(なにせ第1コーナーはすぐ手前まで全開で突っ込めましたから)。
しかし最近のレースでの敗因はスピード不足に悩まされる事が多々あります、そのひとつにモーターが挙げられます。
今回も前になんでもレースでオーバーヒートさせたモーターを使った事が悪かったかなと思います、タイヤの前にモーター買っておけば良かった・・・次回はこの二の舞は踏まないぞ!
本日の・・・トップ3・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YRT2時間耐久レース第1戦・・・

2007-05-03 20:59:45 | Weblog
耐久レース第1戦の結果は大塚さんの圧勝で終了しました!
ちなみにトップ5のタイムは
1・大塚選手 425周 ベストラップ15.09
2・橋本選手 417周 ベストラップ15.50
3・塩出選手 406周 ベストラップ16.15
4・佐藤選手 405周 ベストラップ16.15
5・久保田選手400周 ベストラップ15.46
でした。
ここまでが400周を超えたドライバーです、この他にベストラップ16秒を切った選手は貝選手15.74 中村選手15.81でした。
今回のレースでは若干課題も残した部分があるので次回は改善したいと思います。
本日のヒトコマ・・・耐久の醍醐味です(笑)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験?

2007-05-02 22:26:34 | Weblog
明日は初めてのYRTツーリング耐久レースです、さてどんな展開になるやら?
延べ2時間の長丁場なので滞りなく進行出来る事を祈っています(笑)。
先ほどしたぼくさんがモーター冷却用のファンを取りに来ました、これから作業ご苦労様です!根を詰めすぎて明日寝不足にならないように頑張って下さいね!
私のマシンはバラセル仕様なので上位は厳しいかもしれませんが楽しめればOKです、ターゲットはesso○○○○スープラです(誰のマシンか判りますか?)。
必死でブロックしますので皆さん先に行って下さい(同じヒートだったらの話ですが)・・・。
では洗濯して寝ます、皆さんも早く寝ましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする