booby☆trap

小樽総合博物館RCカーレースのレギュレーションは右下の記事カテゴリー
博物館レギュレーションをご参照下さい!

'2012博物館エキジビジョン

2012-04-29 22:52:06 | リザルト/博物館レース

今日は小樽総合博物館でエキジビジョンレースを開催しました。

皆様への連絡が遅かったので参加者がちょっと少なめでしたが一応GTクラスとツーリングクラスの2カテゴリーを行いました。

レース前にコースの掃除をしてくれるRSさん、ありがとうございました。

GTクラス

 予選順位    ドライバ-名              周回        ト-タルタイム             ベストラップ          アベレ-ジラップ            
   1]          1:橋本 正悟         32L         6'10.010"         11.110"          11.562"                           

  2]          4:佐藤 克治            30L         6'03.730"         11.610"          12.124"                          
   3]          2:須貝 雅樹            30L         6'11.210"         11.610"          12.373"                          
   4]          3:金丸 英樹            29L         6'11.410"         11.620"          12.807"

 決勝順位    ドライバ-名              周回           ト-タルタイム            ベストラップ         アベレ-ジラップ                 
   1]          1:橋本 正悟          33L           6'07.730"         11.020"         11.470"                          
  

   2]          3:須貝 雅樹          31L           6'00.770"         11.580"         11.977"                          
  

   3]          2:佐藤 克治          31L           6'06.570"         11.430"         12.183"                          
  

   4]          4:金丸 英樹          29L           6'06.140"         11.950"         13.013"  

ツーリングクラス

予選順位     ドライバ-名              周回           ト-タルタイム             ベストラップ          アベレ-ジラップ                   
   1]          1:橋本 正悟          35L           6'08.890"          9.900"          10.539"                          
   2]          2:塩出 真樹          33L           6'03.050"         10.600"          11.001"                          
   3]          3:佐藤 克治          33L           6'08.730"         10.460"          11.173"

 決勝順位    ドライバ-名              周回           ト-タルタイム             ベストラップ          アベレ-ジラップ                    
   1]          1:橋本 正悟          36L           6'06.150"          10.000"         10.444"                          
   2]          2:塩出 真樹          34L           6'03.490"          10.460"         10.983"                          
   3]          3:佐藤 克治          33L           6'03.010"          10.360"         11.300" 

 

今日もダブルWinのあばれんぼさん

私からのプレゼント・・・

100均の老眼鏡?を使用中(笑)

5月6日もエキジビジョンレースやります。

その前にツーリングの最低重量を1450gから1350gに変更します、6日のレースでもう少し変更がある

かもしれませんが初戦までには決めますのでもう少々お待ち下さい。

シリーズ初戦は5月20日の予定です、皆様のご参加お待ちしております。

                                                                                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュレーション変更中

2012-04-22 19:29:45 | RC

まだ正式ではないですが本年度のレギュレーションを変更点も含めてまとめてみました。

ご意見、ご指摘等ありましたらコメント下さい。

2012年 小樽総合博物館RCカーレースレギュレーション(暫定)   

参加料 500(レースタイム計測機器使用料その他コース維持費等に利用させて頂きます)

(博物館への入館料が掛かります・1年間有効の年間パスポート1000のご利用が便利です) 

*参加は自由です、各自ご自分のRCカーを持参してご参加下さい

*レース開催日でもレースタイム以外は一般走行可です、ご参加の方々もご理解お願い致します

⇒レースカテゴリー ⇒レギュレーション

1/10ツーリングカークラス

23Tストックモーター(JRM,JMRCA公認、無改造に限る)

 ブラシレスモーター10.5T以上+Life2セル(公称電圧6.6V以下)

             13.5T以上+Sub-C6セル(公称電圧7.2V以下・Life2セル/6.6Vも可)

             15.5T以上+LiPo/Life2セル(公称電圧7.4V以下Sub-C6セル/公称電圧7.2V以下)               

プロファイル変更可能(ターボ、ブースト機能)アンプにつてはゼロ進角設定の確認が出来る物に限る、アンプとモーターの接続にはコネクター(ヨーロピアン等)を使用の事

*市販バッテリーに限る、Life/LiPoはハードケース仕様のみ可・充電は各バッテリーに適合した方法で行なう事(LiPoの充電にはセーフティーバックの使用を厳守) 

*市販1/10ツーリングカー用ボディー・ウイング

1/10ツーリングカー用ゴムタイヤ

*車重1450g以上(トランスポンダーを含む)

*その他はJMRCAスポーツクラスレギュレーションに準じる

*予選 分間周回レース 2ヒート  *決勝 分間周回レース

/10タミヤGTカークラス

*タミヤ製バスタブシャーシ車(ダブルデッキ化は可・初心者の方は他社製シャーシも受け付けます、お問い合わせ下さい)

GTボディのみ(ツーリングカーレースにて走っている又は走っていた、もしくはそれらしいカラーリング/単色も可ですが必ずゼッケンとスポンサーデカールをプリントの事)

*タミヤGPギヤ比(ギヤ比が不明の場合は7.2±0.1近辺)

*タミヤ製ライトチューンマブチ/ジョンソン製540モーター(無改造に限る、ブラシもタミヤ製のみ・ライトチューン/540に限りLiPoの使用も可、但し容量4000mAh35Cまで) 

 タミヤ製ブラシレスTBLM01-18T(センサード16Tも可)

 タミヤ以外のブラシレスについては17.5T+LiPo(4000mAh35C以下)も可としますが最高回転数は20,000rpm(タイヤ付     車載状態/無付加時は20,500rpm以下)以下に調整して下さい(回転計にて測定します)

 タミヤ製GTチューン(無改造に限る,ブラシもタミヤ製のみ)orタミヤ製ブラシレスTBLM01-16T(センサー

 ド14,5Tも可)+Life2セル(6.6V)の組み合わせも可

7.2V以下、市販パックバッテリー容量3700Ahまで(Life4000Ahまで)

バッテリーとアンプの間にPコネクターを付ける事

*タミヤ製タイヤ&インナー(ファイバーモールド可)但し適正な組み合わせのみ

*重量1500g以上(トランスポンダー重量を含む)

*予選 分間周回レース 2ヒート  *決勝 分間周回レース

!AMBトランスポンダーを使用します、しっかりした取り付けステーを装備してください。

!マナーを守ってレースを楽しみましょう。              レース運営 博物館RCクラブ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館コース2012

2012-04-22 15:12:17 | RC

本日、博物館コースを設置して来ました。

実際に使えるのは博物館の屋外営業が始まる28日からになります。

4月29日と5月6日にエキシビジョンレースを開催する予定です、ご都合のつく方は

是非ご参加下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館コース2012

2012-04-20 23:06:57 | RC

博物館のコースを考えてみました。

 

細かい所は変わるでしょうが大体のレイアウトは

こんなんでどうでしょうかね?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTクラスについて

2012-04-01 17:11:20 | 博物館レギュレーション

博物館レースのレギュレーションですが

GTクラスで540(マブチ&ジョンゾン)とライトチューンに限りLipo(容量等はLifeと同じ)

の使用を解禁します、もちろんLipoセーフティバックの使用を厳守願います。

タミヤ以外のブラシレスモーターの使用時における最高回転数は

無負荷状態で20.500rpm、加負荷時(車載、タイヤ付き)20.000rpmとします。

TBL16T(S)でこの位の数値が出ていますので問題無いかなと思いますがもし違う検

証結果をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡お願い致します、進角等でこの回転

数を超えない様に調整お願いいたします。

ツーリングクラスとも共通するのですがブラシレスモーターにおきまして動力線の接続に

コネクター(キボシorヨーロピアン)の使用も追加したいと思います(タミヤ/JMRCAのレ

ギュでも義務付けになりましたので)。

ショート等の懸念も有りますのでコネクター等の絶縁には細心の注意を払って下さい。

正式なレギュレーションの変更は後日になりますがなるべく少ない負担で楽しめる様に

考えましたのでご了承お願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする