booby☆trap

小樽総合博物館RCカーレースのレギュレーションは右下の記事カテゴリー
博物館レギュレーションをご参照下さい!

意味が・・・

2012-10-31 20:20:49 | RC

最近は少しづつではありますが毎日ラジコン触ってます(嬉)・・・

博物館のレースの景品のホイールがあったのでGT用にAタイヤ組んでみました。

ホイールのバリを削ったり・・・

タイヤをクリーナー拭きしたりしていて何気にタイヤの内側を見ると・・・

文字が打たさっている?

AはTypeAなんだと思うんですが・・・

その後の数字は?・・・

全部違う???・・・

ロットの違い?・・・

でも一袋に並んだ数字が入ってるんですよね?・・・

まさかこれをマッチドすればグリップ合わせられる?・・・

のかな?

そんな気は無いですが(爆笑)!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサクと・・・

2012-10-28 17:15:48 | RC

今日は・・・

暖かそうなので朝の内にサクサクとF1にアンプを載せて博物館に走らせに行こうと思ってたんですが・・・

壊れてました(涙)。

バック付きのKOのアンプ・・・

動かない訳では無いのですがプロポの設定が・・・

何度設定してもスイッチを切ると又元に(汗)・・・

ニュートラルがズレているのでバックしなかったりイキナリHiに入ったりで走られません。

取り合えずこのアンプは諦めて博物館に備品の整理に行く事に・・・

どうしたモノか?と考えながら・・・

以前買って手付かずのAIブラシレスリバース・・・

ブラシモーター動かないかな?と思いかえって来てから取り説見るとブラシモーターもOKでした(嬉)。

バックもするし防水だし・・・

ラッキーと思ったのも束の間・・・

そう言えばTEKINのRSが在る!

ツーリング用に買ったんですがあまりにパワフル過ぎて持て余して外したままだったんです・・・

なので載せました。

ブラシもブラシレスもセンサーレスもセンサードもすべてのモーターを回せる優れものです・・・

540ならパワフル過ぎる事はないでしょう。

その内ブラシレスになるかも?しれないし(薄笑い)。

スパーも04モジュールから標準の06モジュールに戻して(04の小さいピニオンが見つからなかった)ピニオンも

標準の17Tに(06なら17Tと19Tがあったので)しました。

バッテリー載せてボディ付けると

ケーブル側がこんもりと(悲)・・・

マーチなら何とか交わるのでこれはガマンします。

う~ん、飾るにしても早くボディを塗るしか無いのか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な予感・・・

2012-10-27 20:14:12 | グチ(笑)

ドライヤーが壊れました(汗)・・・

これ買いました。

マイナスイオンが出る?そうな・・・

何の効果があるの?・・・ですが無いよりましかなと思い¥1,980のをフンパツ(笑)・・・

¥880でマイナスイオンモデル?もあったんですが冷風の切り替えが無かったので断念。

かれこれ20年近く使っているから惜しくは無かったんですが・・・

次の日に蛍光灯が壊れました(涙)・・・

球切れしてたんで新しいのを買って取り替えたらシールドの中にスプリングとプラスチックの破片(汗)・・・

シールドを引っ掛けるフックが劣化して3個の内の2個がポロリと(滝汗)・・・

買い換えないとダメみたい(涙)。

これも20年以上使っているのでとっくに寿命だったんでしょうが・・・

これだけで済んでくれるのならいいのですが・・・

テレビが怪しいので(笑)・・・

まだブラウン管TV(レコーダーのチューナーで地デジ見てるんです)なんで諦めはつくんですが・・・

家電の連鎖反応?怖い(爆笑)。

その前にサーキュレーター買ったんですよね・・・

コレが引き金になったんじゃないだろうな?

灯油が高いのでラジコン部屋のストーブは止めて居間からサーキュレーターで暖める作戦だったんですが

この大きさとデジタル表示の温度計&リモコンも付いて¥3,000・・・

ちょっとウルサイですがちょっとお気にで浮かれていたらこのザマでした。

ラジコンシーズンが終わって少しはお財布に余裕が出る(だろう?)から何とかなりそうですが(なって欲しい)

ストーブシーズンの楽しみが危うい・・・

高い物は買えなくなる予感。

(あ)さん・・・

例の代金は前払いでお願いします(爆笑)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざんてぃ・・・

2012-10-25 22:25:44 | RC

ふと思い出して探したら・・・

出てきました。

車種は思い出せませんがF氏から貰ったF1ボディ(嬉)。

ウィングが違うのでマウントの位置が違うのは愛嬌と言う事で・・・

もう少しステッカー貼ればもうちょっと雰囲気出るかな?

これでマーチボディの方はノンビリ作れます(ノンビリし過ぎていつまでも出来ない可能性はありますが・・・汗)。

そう言えばリヤのTバーはボールマウントになってます・・・

でもノーマルの方が良い様な気もしたりして・・・

今年のストーブリーグはこれで暇つぶししましょうかね(笑)。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1!

2012-10-23 22:10:53 | RC

やっぱりF1、いいですね(嬉)。

ちょっと聞かれた事も有ったので現状報告ついでに・・・

自分のF103はですね・・・

フロントはフォミュラーリンクサスに換えてあります・・・

サーボは横置きにしていたのをノーマルの縦置きに戻しました・・・

シャーシはカーボンです(あの頃はお財布が暖かかったので)。

リヤ周りはバッテリーはグラステープ止めだったのをノーマルのホルダーに戻して・・・

パープルだったアルミモーターマウントを黒に塗って誤魔化し(笑)・・・

ホイールシャフトもカーボンを奢っています・・・

ダンパーもパープルなので(見栄え重視)換える予定なんですが(CVAダンパー探したんですが無かったです・・・涙)。

タイヤが今風では無い(ライドしか残ってませんでした、タミヤも有った筈なんですが誰かにやってしまった様で・・・汗)

ですがボディも旧石器時代(笑)のボディなのでご勘弁です(爆笑)。

タミヤ縛りにするなら買わないと(今でもF103用のホイールって売ってるの?)・・・

地味な処ではボディマウントはアルミだったりしますが(見栄Part2)。

と・・・

ここまでで特に速くなるパーツは入って無いですよね?

新車購入ならまずはノーマルで・・・

良いタイヤ買えば充分だと思います。

私の妄想ですがシャーシ等の基本コンポーネンツはタミヤで他は他社OK/モーターは540同等/バッテリーオープン

(丸Lipo可)で考えています。

ただ今のRC、F1事情はまったく把握してない(汗)のでその体でお願いします(笑)・・・

アセって買っても責任は持ちませんので(自分は8割がた飾りの積りです)その積りで(爆笑)。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012博物館レース第6戦

2012-10-21 18:54:31 | リザルト/博物館レース

非常に寒かったですが本年度の博物館レースの最終戦(であろう?)が行われました。

この位の台数だとやはりレースは盛り上がりますね(嬉)・・・

決勝は結構、白熱していました。

まずはGTクラスから・・・

始めに一部ですがマシン紹介

RS選手のアウディ、カッコ良かったのでパシャリ(笑)。

ケロ選手のインプレッサ、実車もインプレッサに乗っているので扱いは得意?

ガヤルドはラジ魂選手、年季が入ったボディですが純レースマシンはカッコイイですね。

自分のマシンは「あ」の方にレンタルして計測&マーシャルに専念する事する事に・・・

たまたま反対方向で引っ掛かった方には申し訳無い事をしまいたが殆どマーシャル要らずで白熱したレースでした。

路面グリップが低い中でもバツグンの速さを見せてTQを取ったのが貝選手、2番手はレンタル橋本選手(笑)、3番手は

マシンスピードで勝る濱地選手が獲得。

予選順位             ドライバ-名                 ベスト リザルト                  2nd  リザルト                ベストラップ
     1 ]        貝 政弘                1R:  36L    6'01.610"       2R:  19L    3'18.750"     9.590" 
     2 ]        橋本 正悟              1R:  36L    6'03.200"       2R:  35L    6'00.050"    9.610"  
     3 ]        濱地 正大              2R:  36L    6'05.780"       1R:  35L    6'01.970"    9.650"  
     4 ]        須貝 雅樹              2R:  34L    6'01.850"       1R:  34L    6'02.420"    9.610"  
     5 ]        塩出 真樹              2R:  34L    6'04.760"       1R:  32L    6'04.690"    9.820"  
     6 ]        金丸 英樹              1R:  34L    6'12.310"       2R:  33L    6'00.710"    9.920"

決勝は

スタートで濱地選手を交わして3番手に上がった須貝選手でしたが

コースにヒットして無念のリタイヤ(悲)。

続いてトップの貝選手が転倒に拠るタイムロスで2番手に・・・

トップにたった橋本選手に追いすがりますがグリップの低い路面でミスが続き追いきれません。

終盤に入ろうかと言うところでちょっとしたミスを連発してリズムを崩した塩出選手を交わして濱地選手が3番手に・・・

順位を下げた選手は挽回を図るも如何せんグリップの低いコンディションが災いして追い上げられずにこのままの順位

でゴールとなりました。

決勝順位             ドライバ-名                 ベスト リザルト              ベストラップ
            
  1]         橋本 正悟              1R:  37L    6'01.670"       9.640"
  2]         貝 政弘                1R:  37L    6'07.860"       9.580"
  3]         濱地 正大              1R:  36L    6'00.800"       9.310"
  4]         塩出 真樹              1R:  36L    6'05.130"       9.760"
  5]         金丸 英樹              1R:  33L    6'09.060"       10.260"
  6]         須貝 雅樹              1R:   7L    1'06.130"        10.090"

TOP3

  

ツーリングクラス・・・

予選のTQは橋本選手でしたが第1ヒートはまさかのバッテリー切れで後が無くなりましたがさすがの2ヒート目では

他社を3周ラップして余裕のTQ・・・

2番手は橋本選手には一歩及ばずですが速さの貝選手、3番手に安定の塩出選手でした。

予選順位      ドライバ-名                 ベスト リザルト                  2nd  リザルト                   ベストラップ
     1 ]        橋本 正悟              2R:  42L    6'08.350"       1R:  36L    6'21.300"    8.370"  
     2 ]        貝 政弘                1R:  40L    6'03.670"       2R:  38L    6'04.080"     8.530" 
     3 ]        塩出 真樹              2R:  39L    6'08.890"       1R:  38L    6'01.340"    8.600"  
     4 ]        佐藤 克治              2R:  38L    6'01.660"       1R:  24L    4'02.780"    8.680"  
     5 ]        濱地 正大              2R:  32L    6'00.960"       1R:  32L    6'07.980"    9.150"

決勝は何の波乱も無く(爆笑)予選順位のままで確定・・・

ここでも橋本選手の後塵を浴びた貝選手・・・非常に悔しそうでした(笑)。

決勝順位     ドライバ-名              周回           ト-タルタイム             ベストラップ                     
   1]          1:橋本 正悟        43L           6'05.020"              8.300"                                         
   2]          2:貝 政弘             41L           6'00.630"              8.430"                                        
   3]          3:塩出 真樹          40L           6'04.190"              8.490"                                         
   4]          4:佐藤 克治          38L           6'01.970"              8.540"                                         
   5]          5:濱地 正大          33L           6'04.780"              9.030"   

TOP3

自分は今回試験的にタミヤBL16TSとLipoで参加したのですがギヤ比の選択ミスでトップスピードが伸びず

惨敗・・・

ピニオン交換の際に緩めたビスを締め忘れて落としたり(汗)・・・

サーボセイバーが外れたり(涙)・・・

「あ」の方に貸したTA05もFワンウェイが逝っちゃたりとか散々な結果に・・・

でも今日レースが出来て良かったです(嬉)。

最後はじゃんけんで景品選び・・・

ホイールばっかりでしたがそれぞれ選んで頂きました。

この寒さは11月のレースは無理かもしれないので今回が本年度の最終戦とさせて頂きます。

11月4日にコースの撤収をさせて頂く予定ですが天気が良かったら(気温が高ければ)レースもやりたいと

思います。                 

 

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDC最終戦

2012-10-14 19:34:35 | レース参戦記

HDCで行われたオフロードレースの最終戦に参加してきました。

前日の雨で今日は無理だろうと踏んで(笑)高を括っていたんですが朝、外を見ると道路は乾いていたので

急いで出かけました。

しかし現地に近づくにつれて路面の濡れ具合は強くなっている様な気が(汗)・・・

HDCに着いてみるとコースに水溜りは無さそう・・・

それでも濡れている所が結構有ったのでレースはノンビリ(笑)スタートになりましたが・・・。

予選の1回目はフロントタイヤの選択をミスり2WD、4WD共に撃沈(汗)・・・

フロントタイヤを換えて臨んだ2回目・・・

4WDはいい感じで走れてたんですが終盤、集中力が続かずミスを連発してしまったんですが何とかBメイン

に滑り込めたんですが2WDはまったくダメでビリで決勝を迎える羽目に(涙)・・・。

決勝は2WDもフロントにソフトを履いて遅いなりにも何とかそれなりに走り切り最後尾は逃れる事が出来たん

ですがその代わりに4WDがボロボロ(悲)・・・

マシンは走っていたのに久々に自滅の雨・嵐(爆笑)で・・・

何とも情けない結果に・・・。

その背景には良さそうだろうと思って買ったタイヤがそんなに良くなかったショックも有った・・・

かな?・・・

まっ、この所の精神的・体調的にヨロシク無かったのもあったのでそのせいにしておく事にしておきます(そうじゃ

ないとラジコン続けられなく無さそう・・・笑)。

それでも終わりのじゃんけん大会でこれが当たったので

ヨシとします。

来年はレースの結果と景品の引き?が比例する様に色々頑張りたいですね。

来週は博物館レースです・・・

この所の気候を見ると何となく最終戦になりそうな気がしますがせめて天気だけは良くなって欲しいです。

皆さんのご参加お待ちしています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいけど・・・

2012-10-10 20:07:28 | RC

ふと・・・思うところがあり・・・

F103を弄ってます・・・

F1やりたい・・・

昔の流行でサーボを横載みにしたりバッテリーをグラステープ止めにしたりしてたんですが

標準仕様に戻してみたりしてます(嬉)。

何となくカーボンシャーシだったりフォーミュラーリンクサスだったりしますが・・・

アルミモーターマウントが紫だったり(悲)ダンパーも紫だったり(爆悲)するのでこれ

も何とかしようと・・・

まずはモーターマウントを黒に塗り・・・

ダンパーも黒に塗る・・・のは無理っぽいので・・・

出来ればスレッドショック欲しい・・・

買うか?417から外すか(笑)・・・

しかし・・・一番の問題はボディが・・・

無い・・・

のでTS101でガマンしているんだけど・・・

F1なんでどうしてもスケールカラーリングにしたいのですが今時、103のデカール付きボディ

なんて売ってないし自作するテクも無いのでどうしたものかと(涙)?

出来ればこの当時のF1がいいのですが・・・

誰か作ってくれないかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする