ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

お、6月19日にプロ野球が開幕へ!?ジャッジを待とう。

2020-05-09 09:26:00 | さるさる日記
8時起床。
あら~この時間になってしまったか。『ウイークエンド関西』をまた見逃しては話にならん部分もあるし、そろそろ体内リズムも日常に合わしたいのが本音なんですがね(困惑)。昨日の夕方にようやくユニクロへ行ったものの、お目当ての商品がなかったのを見て即退散したけど、営業再開してくれただけでも本当に感謝しかなかったでっせ。
今週から6週連続でG1レースが行われる東京は、明日のNHKマイルカップより今日の京都新聞杯に出走するアドマイヤビルゴい注目してますよ。結果もだけどレース内容次第では次は日本ダービーも夢じゃないですよ。
<アドマイヤビルゴ/無傷3連勝で日本ダービーへ一直線だ!レースセンスに磨き「そつなく流れに乗れる」>
<京都土曜メインの『第68回京都新聞杯』の主役は超高額馬アドマイヤビルゴだ。2017年セレクトセール当歳セリで史上2位の6億2640万円(税込み)で落札された期待馬。新馬戦→若葉ステークスを連勝し、そのポテンシャルをいかんなく発揮している。大江助手は「新馬戦の後の放牧で本当に良くなって帰ってきました。フットワークに力強さが出て、体もうまく使えるようになりました」と成長をアピールする。特に前走の若葉ステークスは道中をロスなく運び、ラストは目を引く瞬発力を披露した。「レースセンスが良く、そつなく流れに乗れるのも魅力だ。パドックでチャカチャカするけど、競馬では問題ない」と大江助手。無傷3連勝を決めれば、日本ダービーでも大注目の新興勢力になる。>
今回の鞍上は武豊騎手ではなく、藤岡康太騎手になるが本音としては武豊騎手で…も、とあるルールがね……。
<競馬開催における騎手の移動制限期間の延長について >
< 騎手の移動制限(節内移動の制限)ついては、土曜日と日曜日とで異なる競馬場に移動(節内移動)しての騎乗を不可とします。ただし、異なる競馬場の障害競走に騎乗する騎手に限り、節内移動を可とします。>
土曜は京都・日曜は東京もしくは新潟、はたまた土曜は東京・日曜は京都もしくは新潟と騎手移動のダメルールが日本ダービーまで続くみたいのもな…も、明日のNHKマイルカップに武豊騎手は、土曜も東京で騎乗せざるを得ない部分があってはね……。
幸いなのは藤岡康太騎手は調教時騎乗してるみたいやし、今回も期待していいのかなって思う。NHKマイルカップをすっぽかしてもいいから(それはないだろうが・汗)京都新聞杯が今から非常に楽しみやん。
緊急事態宣言が徐々に解除される中で!ここを目標に!と解釈した上で、NPBのジャッジに注目してますぞ!
<プロ野球6・19開幕へ「日常」取り戻す先陣切る>
<プロ野球が最短で6月19日の開幕に向けて準備を本格化させていく。新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら、複数球団が今月中旬からの全体練習再開を検討。6月上旬に対外試合が行えれば、開幕まで約1ヶ月の準備期間の完了が見える。/緊急事態宣言が解除となれば、6月初旬の練習試合も可能となり、約1ヶ月の準備期間というロードマップで、待望の「6月19日の開幕」が見えてくる。11日にはJリーグとの対策連絡会議、臨時12球団代表者会議が予定され、開幕日を煮詰めていく。/依然、予断を許さない状況は変わらない。節度ある我慢を緩めれば、これまでの努力が水泡に帰する。開幕までも、開幕してからも感染予防という経験のない神経戦を繰り広げなければいけない。選手自身もリスクと背中合わせ。その上で最高のパフォーマンスを披露しても、しばらくスタンドは空虚な無観客試合になることは必至。>
開幕してくれても無観客には変わりない!?と解釈しておきながら、開幕日及びNPBのジャッジを改めて待っておきますぜ!
この記事についてブログを書く
« 高校野球が開催されても無観... | トップ | 皐月賞から大敗からの巻き返... »

さるさる日記」カテゴリの最新記事