ennui   by imu

フランス語ではぼんやりとかトロンとしたとか、気怠いとか。
そんな力の抜けたブログとしてリニューアル。

いまさらですが。

2014年02月25日 17時01分24秒 | 絵日記






ソチオリンピック終了。

私個人としては、雪合戦もオリンピック競技になれば良いと
まじめに思ったりしました。・・・絶対無理ですけど。




浅田真央選手。SPで上手く出来ずに辛かったと思います。

次のフリーで輝きを取り戻したのは
先生が『何かあったら助けに行くよ。』と言う一言。
そう新聞に書いてありました。



私の勝手な想像だけれど
彼女は氷の上でそれまで孤独だったんだと思う。

頑張れと背中を押す人は星の数程いても、助けに行くから・・と
言ってくれる人が一番必要だったんじゃないかな。


必ず助けに来てくれる。信じる人がいれば
前に歩いて行ける、そんな気がするのです。

振り返りながら歩く幼子の様に。






切り絵なわたし。

2014年02月18日 17時00分02秒 | 切り絵





実働二日 8時間程で仕上げた切り絵。
作業は目と肩に来ますが、出来上がると充実感に満たされます。

デザイン的にはオリジナルではありませんが、所々
図柄を変えながら自分流に仕上げてみました。

MYオリジナルの切り絵を仕上げる。今はこれが小さな目標。



やってみたいと思ったのは、何となく観た映画がきっかけ。
切り絵をする青年がキーパーソンでした。

細かい事をコツコツするのが好きな私を発見。
切り絵は心の隙間に入り込みました。




きっかけは何でも無い何かに隠れている
そんな気がします。

スイスチャードと髪の色。

2014年02月12日 17時03分24秒 | 絵日記






ドライブに出かけて道の駅で野菜の苗を買いました。
スイスチャード。

ベビーリーフと言う野菜サラダのパックに幼葉が入っています。
赤・桃・黄・橙・白など カラフルで美しい。

葉脈は血管にも似て力強く。



初冬から再び体調を崩していましたが
治療に体が合って来たのか、自分の治癒能力なのか
体調が良く落ち着いています。


こうなってくると勝手なもので
もう治療は止めてしまいたいと思うのです。
わがままです。


今日、美容室でカラーリングしてカットしました。
いつもより少し紅めに変えました。
少しだけ気持ちがウキウキします。




ハズバンドセーター。

2014年02月06日 11時49分51秒 | 絵日記




ものすごく寒い日が続いています。
とはいえこの辺りにドカ雪が降らないのが救い。

暖房を入れても室温は一桁。
たくさん着込んでだるまの様になってます。

手持ちのセーターもヘビロテでつまらなくなりました。

婿殿がなぜか着ないバルギーセーター着てみました。
ザックリしていて大きくて。
ちょっとだけ自分が女の子だわw・・と感じられます。

ボーイフレンドのジーパンを借りてはいている様ということで
ボーイフレンドジーンズというネーミングのジーンズもありますから

ハズバンドセーター と言う事で
ザックリセーターもいいもんです。

だけど・・・・これでお出かけは
いい歳してちょいと気が引けますけど。

大安立春。

2014年02月04日 11時54分33秒 | 絵日記





昨日は節分。

去年の節分は息子と玄関の前で豆をまいたと思う。
恥ずかしいので小声で。


歳の数だけ食べる。結構たくさんだな~と思いながら。
口の中パッサパサ・・・食べにくいもんです。


今年は豆まきも恵方巻もきっぱりしませんでした。
少しさびしいな、とは思ったけれど
中途半端にやるともっとさびしくなりそうだったから。


ということで

ブログの中で豆まき。
自分の中に棲んでいる気まぐれなチビッコ鬼に向けて。


大安 そして 立春。

なんだか気持ちが明るくなる気がします。春、暦だけでも春。




成長した母。

2014年02月02日 15時49分52秒 | 絵日記






家族三人とお友達を誘ってバスケットのゲーム観戦。
2部リーグ+1部リーグの2試合。
迫力満点で本物はすごいな~とドキドキしてました。

体調の悪さから来るドキドキ感なのか、試合の緊張から来るドキドキ感なのか。

ま、とにかく、具合の悪さも吹っ飛ぶ楽しさでした。



息子が巣立ってしまえば、家族で行動する事も無くなる・・・
そう思うと淋しさが倍増していました。

けれど、思っていたよりも一緒に行動できる事があるものです。
もしかすると、家に居たときよりも家族しているかもしれません。




息子を寮に送り届けて。
確かに淋しかったけれど、涙は出ませんでした。
自分なりに『成長したぞ。』と思います。


いつもさよならの時は何気なく握手してくれます。
母はそれだけで幸せになれる人になれました。