もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

平日の休みの過ごし方

2020年04月27日 | 日記

今日は、振休です。

とてもいいお天気となりました。

奥さんは、もちろん仕事。

土日も仕事に出ており、またまた週の初めの月曜日、大きなため息をついています。

「お父さんは、いいなぁ、休みで・・・。」

そこで私は「いくらでも手伝いに行ってやるのに。」

返事は「無理に決まってるやろ。」となります。

と言う朝の出勤前の会話。

奥さんは自転車で出かけて行きました。

ご苦労様です。

見送ってから水槽の掃除に取り掛かります。

1か月でこんな感じ。

まずは、大きい水槽から。

こちらには、鯉が4匹。

大きくなりました。

まずは一つ、終了。

続いて、メダカ水槽のその1.

こちらには、黒メダカが4匹。

実は、そのうちの1匹が瀕死の状態。

こんな感じで、いつも沈んでいます。

 

エサを食べるときも、浮いていられないので、絶えず泳ぎ回っています。

どうやら浮袋がしぼんじゃったようです。

何か月か前の掃除の折です。

もうダメかと思ってましたが、頑張っています。

実は、今朝見た時は、もう死んでしまったと思ったほど。

しかし、まだ動きました。

実に可哀そうだが、川に流せば余計にエサにはありつけない。

この水槽内の方がマシか。

これで、二つ目終了。

最後は、一番ちっちゃいメダカの水槽です。

ここには、10匹が暮らしています。

それと、捨てても捨てても増えてくるこの貝たちも。

こちらのメダカは、掬うほどでもないちっちゃさの為、サラッと洗い、水を替えました。

10匹のうちでも、大きさに差が無茶苦茶あります。

このメダカでも、先ほどの黒メダカと比べるとまだまだ小さいのですが、右少し上にもっとちっちゃいのがいます。

ホンマに大きくなりません。

 

小さいけれど、元気に過ごしてます。

約2時間かけて、水槽の掃除を完了。

とにかく時間はたっぷりありますから・・・。

続いては、私の通勤用車両の洗車。

こちらは、楽ちんの洗車機へ。

ちなみに私は新車の時から洗車機派。

5年間ワックス要らずのコーティングを施しての洗車機であります。

今日は洗車だけでしたが、なんとガソリンが120円の日。

先週は、125円の売り出しだったのに・・・。

ただ、安くても満タンに入っているので給油の不要。

それにしても、安くなってきました。

ありがたいことですが、遠出もしないのであまり恩恵無し。

その後は、おばあさんとJAへ畑の土などを買いに行きました。

そして、お昼ご飯を食べて、録画しておいた2時間ドラマをコーヒーを飲みながらまったりと。

午後3時、行くぞ!

RUNスタート。

北西の風がありますが、青空でいいお天気。

実に気持ち良し。

キャンプ場は閉鎖中。

なごりの桜。

道端からも・・・。

びわ湖も青し。

ということで、帰り道には、鬼子母神さんへお参り。

二人目の孫の安産祈願です。

鬼子母神様、元気な赤ちゃんを・・・。

ということで、一日が終わりました。

実に健康的なこと。

RUNは、11.41キロでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする