もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

欲を出し過ぎると、無理が生じる・・・。

2020年04月13日 | マラソン・ランニング

先週の金曜日・土曜日・日曜日と3連休だった私。

奥さんは仕事で忙しいし、そうなると家の用事などをあくせくとこなしました。

それで後は・・・。

こんな時こそ、RUNを頑張らねば。

4月に入り、集落の役員も終わっているので、休みの日はRUNが可能。

それに、今はコロナ・コロナ・コロナで、出かけることがはばかれます。

そうなると、3密を避けてのRUNです。

まぁ、この辺りで3密となるようなところは少ないですが・・・。

とにかく今年度の目標は、走ること。

と言うより、運動をすること。

時間があれば頑張ろう! であります。

理由は、持病改善。

糖尿病と言うのは、薬に頼っているだけではあきまへん。

食事と運動が大切です。

私にとって食の方の改善は、ぼちぼち。

その分、運動にも力を入れます。

そんな固い決意もあり、頑張る次第。

金曜日に1週間ぶりRUN。

これが北風ビュービューで寒かった。

そして、土曜日。

ちょっと穏やかな日なので行きました。

しかーーーし、前日の後遺症から足が痛い。

そして、今度はズシーーーン、と重くなり、走れない。

あかんなぁ~。

それなのに、日曜日の朝。

天気予報では、雨になるとのこと。

しかし、朝方は曇り。

ヨシッ!

と、またまた発奮。

足の痛さも少々ありますが、スタート。

ここは、50年以上前に通っていた保育園。

お寺が経営されていました。

ここの保育園も、ま~とんやさとっちゃんが卒園してます。

ということで、50年以上の付き合いという事。

さて、お寺の本堂で歌いました。

「ののさまは、口ではなんにも言わないが、ボクのしたこと知っている。知っている。」

当時は、ののさまとは誰?

と思ってましたが、仏様という事は大人になってからわかりました。

とにかく、悪いことをしたらあかんのや、ののさまが見ているから。

それからさとっちゃんの実家近くの鬼子母神さん。

孫の健康と二人目を9月に出産予定の次男の奥さんの健康をお祈り。

鬼子母神さん、コロナに負けんよう、よろしくお願いします。

それからは、町内をあっちこっち。

とあるディスカウントショップの前です。

8時。

ぞくぞくと車が入ってきます。

どうやらマスクのようです。

アッという間に10人近くの列ができました。

スゴイです。

続いて、清水安三先生生誕の地。

桜美林大学創設者の先生です。

そして、卒業した中学校。

小学6年生の冬に大火事があり、校舎などが燃えました。

その春に入学した私たちは、木造の講堂をベニヤで仕切った教室でした。

今では、とても立派な校舎です。

ちなみに次男が中3の時に、v6の学校へ行こうが来ました。

次男は、出ていませんが・・・。

新しい庁舎ができた高島市役所。

今回もそうですが、足が痛い。

足の脛側が痛い。

足全体が筋肉痛であります。

ちょっと3日連続は、無理をし過ぎたかな?

それに寒かったし・・・。

ということで、集落のお宮さんにお詣りし帰りました。

足が痛いのに、頑張った11.18キロでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする