もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

よく冷えました。

2014年01月20日 | 日記

今朝は、お日様も出てイイ天気でした。

その分、放射冷却で寒いこと。

温度表示は、マイナス4℃。

出勤途上の農道も、パシッと凍てついて、実に危ない。

自転車の方なんか、いつ滑って転ぶか分からないので、横を追い抜かしていく時は要注意です。

国道は、凍結防止剤が散布されているので、ちょっと安心。

そして、早くから除雪作業も行われているので、助かりました。

さて、私は仕事で今日は堺市へ。

行きは車で大阪市内。

途中、京都でも雪が見られました。

昨日、降ったようです。

大阪市内や堺は、イイ天気。

空気も暖かく感じてしまいます。

帰りは、南海電車、環状線、京都線、湖西線と乗り継ぎ帰ります。

それぞれに乗客の方の違いを感じました。

そんな湖西線の中のことです。

まずは車両が古い。

そのためドアの近くですと、隙間風がヒュ~。

寒い。

途中、雄琴温泉で特急列車の通過待ち。

ドアは、手で開けます。

そうすると、もちろん自動で閉まりません。

と言うことは、開いたまま。

寒い。

我慢比べです。

そこで、閉めに行こうとしましたが、笛が鳴って発車の合図です。

もっと早く閉めておけばよかったと後悔。

それから、おばさんの会話。

席は離れていて、どんな方なのかは分かりませんが、間違いなくおばさん二人の声。

どうやらたまたま近くに座られた人同士のようです。

内容は、住んでいるところから始まり、趣味、家族などどんどん話が膨らんでいきます。

挙句の果てに、晩御飯のおかずの話題まで出てきていました。

そして、片方の方が下りられるようになって、寂しそうにお別れ。

一期一会ですが、あそこまで話せるかと、おばさん二人に感心していました。

そんな会話が車内に響き渡っているのは、他の方はスマホと居眠りだから・・・。

その後は、静かな車内に戻りました。

電車内の人間観察、これもまたおもしろいものです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする