まだ気温が気温なので雨ですが、冬っぽい鬱陶しい天気になってきました。
オヤジも痩せ我慢もほどほどで来週から夏服から冬服への切替を決断いたしました。
夕方から次の演奏会に向けての札フィルの練習が始まりました。
トロンボーン、コントラバス、パーカッションの無い状態でのワーグナーのマイスタージンガーの第1幕への前奏曲は、なんかクリープを入れないコーヒーというより、コーヒー自体の分量を間違ったコーヒー色の白湯みたいな感じでしょうか。
ま、多くのアマチュアオケではメンバー・楽器の数の制約や、代役を見つけるのも簡単なことではないでしょうから、同じような状況が当たり前なんでしょうけど、やはり折角の合奏練習は最低限のパートが揃った状態でやりたいものです。
後半はモーツァルトのジュピター交響曲。
こちらは編成も2管でティンパニとコントラバスが無くてもコショウを入れ忘れたラーメン(笑)程度で、それなりの練習になりました。
ちなみにワーグナーのこの曲は学生時代にはそれこそ年に何回も弾いた曲ですが、社会人になってからは記憶の限りでは2度目17年ぶり。
ジュピターも弾いていそうで弾く機会が無く、こちらは20年ぶりの演奏機会になります。
なんか経歴の長さばかりが目立ちますが・・・、また今回弾きながら新しい発見ができればいいなと思っています。
オヤジも痩せ我慢もほどほどで来週から夏服から冬服への切替を決断いたしました。
夕方から次の演奏会に向けての札フィルの練習が始まりました。
トロンボーン、コントラバス、パーカッションの無い状態でのワーグナーのマイスタージンガーの第1幕への前奏曲は、なんかクリープを入れないコーヒーというより、コーヒー自体の分量を間違ったコーヒー色の白湯みたいな感じでしょうか。
ま、多くのアマチュアオケではメンバー・楽器の数の制約や、代役を見つけるのも簡単なことではないでしょうから、同じような状況が当たり前なんでしょうけど、やはり折角の合奏練習は最低限のパートが揃った状態でやりたいものです。
後半はモーツァルトのジュピター交響曲。
こちらは編成も2管でティンパニとコントラバスが無くてもコショウを入れ忘れたラーメン(笑)程度で、それなりの練習になりました。
ちなみにワーグナーのこの曲は学生時代にはそれこそ年に何回も弾いた曲ですが、社会人になってからは記憶の限りでは2度目17年ぶり。
ジュピターも弾いていそうで弾く機会が無く、こちらは20年ぶりの演奏機会になります。
なんか経歴の長さばかりが目立ちますが・・・、また今回弾きながら新しい発見ができればいいなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます