ビター☆チョコ

店じまい後も変わらずご訪問ありがとう。
新居をかまえましたので
お近くにお越しの際はお寄りくださいませ。

トーク・トゥ・ハー

2006-01-09 | 洋画【た】行
                   
青春の15年間を母の看病に費やしてしまったベニグノ(バビエル・カマラ)は、自宅の窓から見えるバレエ教室で踊るアリシア(レオノ-ル・ワトリング)に恋をする。
アリシアに自分の想いを伝えたいと悩むうちに、アリシアが交通事故で植物状態になってしまう。
そのときからアリシアの専任看護士としての幸せな日々が始まった。
アリシアの世話をし、休みの日は彼女の好きだった映画やバレエを観てはアリシアに語りかける日々。
そんな生活が4年を過ぎたころ、同じく植物状態になった恋人の闘牛士リディアに付き添うマルコ(ダリオ・グランディネッティ)と知り合う。
愛する人を看病する二人の間にはいつしか友情と信頼が生まれる。

休日の午後、時折暖かい日差しの入る静かな部屋で観た不思議な「愛」の映画。
ひとくちに「愛」と言っても、人の数ほど「愛」の形はあるのだろう。
そんなことを今さらながら気づかされてしまった。

ベニグノのとった行動は紛れもなく犯罪ではあるけれど、アリシアに捧げた献身は「愛」に他ならない。
それがなぜ、犯罪という行為に走らせてしまったのか。
きっかけとなったのがアリシアに語り聞かせるために観た映画だったというのは~ちょっと残酷。


アリシア側から見ればまったく迷惑で、ストーカーに付きまとわれる悲惨なお話になるのだけど、
アルモドバル監督はまたまた巧みにそんな危険な「犯罪」の匂いを隠してしまう。

闘牛士リディアの着る美しい芸術品のような闘牛服。哀愁を帯びたギターの音色。

そしてカエターノ・ヴェローゾが歌う、ククルク・パロマ・・・悲恋の果てに死んでしまうという歌なんだけど、これが心にゆるゆる沁みてくる。

実は評判があまりにも分かれていた映画だったので、ちょっと観るのをためらっていたと言うか・・・
観る前から軽く拒否反応を持っていた映画だったんだけど・・・観てよかった。。。

刺激的な内容の映画なのに、なぜかゆるゆると暖かな気持ちになってしまった。
ラストがこれからの「始まり」の予感を持たせているのも良かった。
主演の男性二人の静かな淡々とした演技も良かった。
リディアの力強い美しさ、アリシアの透明な美しさにも目を奪われた。
アルモドバル監督、これからもチェックします。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
究極の愛って (チョコ)
2006-01-10 16:51:57
たろさん、TBのお返しありがとうございます。



この映画は気になりつつもスルーしそうになってたのですが、たろさんのブログ拝見して早速観てみました。

女性の側から見ればとんでもない男です。ベニグノは!でもそう言いきれない哀れさのようなものも感じてしまいます。

「女の脳は神秘的」だから~ですね。



アルモドバル監督が描こうとした「究極の愛」って

これから始まりそうなマルコとアリシアのことかなぁと思ったりもしました。

自分の意思とは関係のないところで、こんな事件に遭遇してしまった女性を丸ごと受け止められたら、すごいことです。

なかなか深い映画でした。
返信する
また観直したい作品です (たろ)
2006-01-10 03:18:18
こんばんは。

弊ブログへのコメントとトラックバック、ありがとうございました。

コメントとトラックバックのお返しを失礼いたします。



チョコ様が書かれていらっしゃいます様に難しいテーマ設定で賛否両論ではありますが、ハヴィエル・カマラさんが演じる看護士 ベニグノさんとダリオ・グランディネッティさんが演じるマルコさんを対比させて描き物語を進めて行くP.アルモドバル氏の映画世界に僕は強く惹き付けられました。

そして、僕は不勉強ながらよく知りませんでしたが、映画のオープニングとエンディングに登場する ドイツの高名な舞踏家・振付家ピナ・バウシュさんの『カフェ・ミュラー』の舞台、また国際的な活躍を続けているブラジルのトップ・ミュージシャン カエターノ・ヴェローゾさんが心揺さぶる歌と演奏の素晴らしいアーティストを効果的に配している点も印象深かったです。



また遊びに来させて頂きます。

ではまた。



返信する