昨年の今頃、カンボジアを旅した時に知り合った方から3度目のDVDが届いた。

その時は一人参加が3名いた。そのうちの一人。
ステッキを持ち、カメラを2台持って、積極的に写真を撮っていた。
その撮り方、狙いは自分と似ているので「写真をたくさん撮っているようですが、何に使われるのですか?」と
お聞きすると「DVDスライドを作るのです」と「今度送りますから見てください」言われた。
とても興味を持った。
その後さっそく送られてきたDVDには、写真がたくさん取り込まれ、歴史などのコメントも入れられていた。
現地の音楽CDも買い求め、ディナーショーの音楽も録音して取り入れた構成だった。
さすが、旅慣れ、技術力もある。
その時で72歳。骨粗鬆症で腰が痛くベルトをしっかり巻いてきていますと。
私も遅ればせながら、以前の旅行の分と2枚送った。
今回のスリランカのスライドは動画も入り、一段と見ごたえがあった。
スリランカの音楽は優しい。
前回送っていただいた九寨溝のスライドは旅情を誘った。
体調が良ければ行ってみたいところだが、このところの腰痛では思い悩む。
彼女の腰痛はそのあとの治療によりあの時の痛みは嘘のようらしいが・・・。

その時は一人参加が3名いた。そのうちの一人。
ステッキを持ち、カメラを2台持って、積極的に写真を撮っていた。
その撮り方、狙いは自分と似ているので「写真をたくさん撮っているようですが、何に使われるのですか?」と
お聞きすると「DVDスライドを作るのです」と「今度送りますから見てください」言われた。
とても興味を持った。
その後さっそく送られてきたDVDには、写真がたくさん取り込まれ、歴史などのコメントも入れられていた。
現地の音楽CDも買い求め、ディナーショーの音楽も録音して取り入れた構成だった。
さすが、旅慣れ、技術力もある。
その時で72歳。骨粗鬆症で腰が痛くベルトをしっかり巻いてきていますと。
私も遅ればせながら、以前の旅行の分と2枚送った。
今回のスリランカのスライドは動画も入り、一段と見ごたえがあった。
スリランカの音楽は優しい。
前回送っていただいた九寨溝のスライドは旅情を誘った。
体調が良ければ行ってみたいところだが、このところの腰痛では思い悩む。
彼女の腰痛はそのあとの治療によりあの時の痛みは嘘のようらしいが・・・。