美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

転ばないよ

2011-02-21 | 町の様子
さて、相変わらずの通院生活が続いているえびパパです。
基本定期的に通院しているのは3つの病院ですが、不定期でも決まって通院するところを含めれば5つ。
どうしてもそこじゃないと出来ない検査とかに行くとか言うことを含めると、今現在えびパパの手元には3枚の大学病院4枚の総合病院とその他4枚の計11枚の診察券があります。

それに地元のカイロや整体や調剤薬局のカードなんかも含めるととんでもない量の、医療系のカードがあって財布や定期入れの中を圧迫しております。
もちろん普段買い物するドラグストアやショップのメンバーズカードや、飲食店のポイントカードまで含めると相当な量になるわけで。
ある程度行かなそうなところの分は先日思い切って処分したんですけど、もう医療系の診察券などは個人識別にして1枚で済ませられるように出来ないもんですかねぇ?

あっ、だからといって「社会保障番号制度」的なものを容認しているわけではありませんけどね。



先日の雪の翌々日の通院時、少し雪景色の名残の写真を撮りながら歩いてみました。
もう道にはほとんど雪はなかったんですけど、畑とか土の上にはだいぶ雪が残っていたりしてなかなか面白かった。
そんな中、住宅街の一角で見かけたのがコレッ!



まぁ、パッと見は普通の「雪だるま」に見えるんですけど、カメラを向けたらなんかちょっと違和感があって。
なんでだか分からなかったんですけど、一枚撮ってモニタで確認していたら気が付きました。
そうっ!身体の下にちゃんと台座が作ってあるんですけど、その台座が胴体と直接繋がっていてそれもとってもデカイ。

妙に下半身に安定感があって、更に周りの雪が無くなっちゃってるもんだから凄く不思議なバランスになってて。
作った子の感性が分かるなぁ…って、とっても感心しちゃいました。
ちゃんと意図して作ったんだとしたら、その発想力に拍手だなぁと。

久しぶりに積雪が多かったので、そこら中に「雪だるま」がありましたね。



『写真でしりとり』



「トケイ」→「イチトヨンブンノイチ(1と1/4)」

えぇ~、古くからこのBlogを見ててくれる自転車系の人は笑うでしょうね、ハイ、その通り「オールドYeti」フリークのえびパパです。
なのでしっかりとEVOサイズのヘッドセットは確保してありまして、箱の色を見れば初代XTRってバレバレですし。
でももうスレッドのヘッドってフォークが無いから使わなそうなんですけどね(と言いつつ何本かフォークも抑えてたりしますけど…苦笑)

まっ、これも実車には…ならないでしょうね(俗に言う「タンスのこやし」ってやつです)。

ということで、「トケイ」→「イチトヨンブンノイチ」ときて、次は「イチトヨンブンノイチ」の「チ」(あるのかなぁ…?)。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村