Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

2014年5月・宮が瀬ミーティング

2014-05-11 22:19:52 | Lotus Elise
今月は朝9時からじゃないとパーキングが開かないとか。
色々と賛否意見も分かります。

勝手に集まる"自由集合体"としては、周囲のそう言う流れに乗ると言うか。
身を任せるしかないと思うべきで。

何か集まってやってる事もなく、好き勝手に居るだけなので・・・。

参加強制とか、遅刻だとか、一番乗りとか。
そんな全ての事象は、存在すらしないのが解釈だな。

方便かもしれないが、これ以上もこれ以下でもない。











勝手に師匠と思うエアブローさんとSumさんのお二人に、ザクレロ号を乗ってもらい。
現段階のセッティング方向を視てもらうチャンス。

☆エアブローさん
どこまでもニュートラルステア、まだまだ限界には到達していない。
フロント突っ張ってる感じであまり動いていないよう。

☆Sumさん
地味!
安定志向の中でトリッキーな面も無いと言う点で"地味"。
あと、パワー無いね。

お二方共に、ニュートラルステアは感じ取って頂き、方向性の良さは確認できた。
ブレーキもパッドを換えて、随分と制動するようになっているが。
確かにエアブローさんと比較すると甘い感じはする。
これはS1とS2の車重の差によるものかもしれない。

パワー感にしては、SumさんのはVVC付きですから。
そこと比べてはパワーは無いでしょう。

フロント突っ張る感じの指摘から、帰る前にフロントだけ-2ノッチ。
しかし、帰り道はスローペースで一切判別出来ず。
明日とかに試してみるしかない。

アレルギー症状・・・。orz

2014-05-05 23:35:17 | Weblog
棚卸し的な事をやってしまい。

積もりに積もったホコリを舞い上げたせいで、鼻水が止まらなくなりました。

数日前から花粉症の薬は抜きはじめていたのもあって、今年最大級の症状です。
予防的にしっかりとやってきたのに、最後の最後にしくじったようです。

急遽、薬を飲みましたが。
即効性のある薬ではないので、未だにズルズルしております。
最終手段の点鼻薬も投じて、一時しのぎは出来ております。

寝しなのジャストタイミングで打たないと、今夜は寝られそうにありません。

ポジ球・高輝度青色LED化。

2014-05-05 20:16:19 | Lotus Elise
余剰屈折しまくりですが、ポジション球のLED化。

LoをHID化した際、すでに白色LED(PIAA製)へ交換しておきました。

そこから、ザクレロの眼を再現すべく、青色化へ。
T10ソケットに合うLEDは、何度買い増しした事か・・・。

ロータスデー合わせで一旦、T10の複数チップで高輝度と謳われる青色LEDを入れてましたが、
しばらくし片側の球で、複数チップの内1/3ほどが切れました。
さすが中華クオリティー・・・。

そこそこ明るくて、良かったと思えたんですが。
数ヶ月で切れるのでは、あまりよろしくありません。
交換が比較的簡単な年式で、助かってはいますが。

そこへ、車検がやってきて。
一度長らく使っていたPIAA製白色LEDへ入れ替えました。
古い部類のLEDでもあり、やはり今見ると暗いと思ってしまう。
昼間では点灯の認識が微妙です。
そして車検後、ちょっとして片側が切れました。

ここで、白色にするか青色にするか悩み。
青色は同じワット数表示でも暗く見えてしまう事もあり。
明るさを取って白色化でいってみようと、高輝度タイプをAmazonで物色。

プロジェクター形状で7.5W表示のT16 LEDを選択。
ポジション球で使われるT10とソケット形状が同じ、
エリーゼでは前方のクリアランスが大きく確保できる事もありT16を入れてみます。

さて、このT16白色LEDは明るくて、中々良い感じです。


昼間に点灯して、これくらいの認識度です。
日中でもポジションとして充分に判別できる状態です。

でも。
何か・・・ザクレロ号としてはどうなんでしょうか。

やはり、ザクレロ号ですから、青色でしょう。
以前のT10複数チップへ戻るのも、クオリティーを考えたら戻りたくないので。

白色で良かったT16 LEDで青色を。
そして、装着!


日中でもしっかり青色と認識できます!
これは結構期待できますね。



日中の左右点灯でこんな感じ。

さて、待望の夜間点灯は・・・。


おぉ、もの凄く青い!!
期待以上の仕上がり加減。
これは良かった、あとは耐久性だけです。

LEDネタをもう一つ。
エリーゼの車内灯って、後ろ側でポーっと光ってるだけで。
バケットシート入れると肩部分の出っ張りに阻害されて意味がありませんよね。

そこで、マップライトっぽいポジションで設置してみました。


取り付けたモノは、なんて事のない「USB LEDライト」です。
スティック型のものを選んで、ピラー上部にくっ付けただけ。
電源ももちろん、USB電源を使います。

電源は、たまたまですが。
ACC電源を取り出し、その先にシガー分岐を付けていて、そこにUSB電源出力がありました。
この電源を利用して、スイッチ付きのUSBハブを噛まして設置です。
スイッチ単体で設けたりするのもありですが、お気軽に設置出来る方法を選びました。
現在はACCで連動していますので、切り忘れもないでしょう。

夜間になって、点灯してみると。
これまた想像以上の明るさに驚きました。
ピラーとミラーの間に設置していますので、目障りにもなりません。

結構、これ良いかもです。

NASの更新(予定)

2014-05-04 10:32:02 | Mac
長らくIOのNASを使ってきましたが。
今朝ほどアクセスが不調気味に。

NASからはカツカツとしたHDDの不調でありがちな音を発していますね。

おそらく3年くらいは使ってますので、そろそろ中身は交換時期でしょう。
中身だけの交換では芸も無さそうですし・・・。

以前から気になるNAS、QNAPへ入れ替える事にしました。
先ほど、注文!


色々と検討した結果、HDMIを装備したx69シリーズを選択。
ドライブ数は、テレビモニター脇へ置く事として2ドライブで。
QNAPは筐体を換えても中身の移動が簡単との事もあり、まずは手始めに2ドライブから。
使い勝手を見て、今後増設しても良いかと思ってますし。
また中身も自分で選べるのも良いですね。
使いたいドライブメーカーなのかも重要です。
やはりNAS仕様のWD REDシリーズを選択。
長い目で見れば、価格差=信頼度の高さを買うべきかと。

不調となったIO製NASとは別に、モニター脇にはHDDを2発搭載したメディアプレーヤーを置いてまして。
それの入れ替えとしつつ、不調のIO製NASも引退を目論んでいます。

結果としてはニコイチにしますが、中身をWD-REDの4TBにしましたので、RAIDで組んでも4TBキープ!
IOはシングルの2TBだったので、容量は倍増!!
さらにプレーヤー機能も併せ持つ事として、運用がいくらか簡素になると期待します。

このメディアプレーヤーにもNAS機能を持っていたのですが、データ転送で速度が出ず全くもってNASとして使い物にはならず。
時代的にもこの頃では限界だったでしょうし・・・。
この中身に入れてる2TB HDDは録画用チューナーに転用でしょう。