Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

ナビ覚え書き。

2008-07-09 22:08:43 | Lotus Elise
まさしく、THE人柱。(汗笑)

GRAXIA MYNAVI MN-1S43RのAV-INは、どうも端子配列が違うっぽい。

汎用品で購入した「4極ミニピン-RCA」変換ケーブルの端子のアサイン。
 ※テスターにて導通を測定。

Tip側から
 1=L-ch
 2=Video
 3=Earth・共通
 4=R-ch

MN-1S43Rに入れた際に差し替えて分かった範囲。

 ※L-chにVIDEOを刺して認識した
 ※Videoに音声刺して、R-chから出力
 ※R-chに刺しても無反応

Tip側から
 1=Video
 2=R-ch
 3=???(Earth)
 4=???(L-ch)

ただ、3番がEarthとすれば4番にL-chを入れれば認識するはずが、しない。(汗)
あとは映像信号が入っていると、ナビにも戻れない・・・仕様か??

3極とか2極のピンプラグ配列だと、4番がEarthの確率が高いのですが。
そうすると、V-R-L-Eの順???

何かありそう・・・。

・・・検索してこよ!!


<追記>
検索結果、いまいち。(汗)
分かった事では、4極ミニプラグのピンアサインは統一されていない。
国産品は→LVERで大半が大丈夫そう。

今回のは台湾メーカー、韓国生産っぽいからね。
ネット検索で見ていてツインバード製がアサインが違うらしい。
おそらくはこれと同じかと勘ぐって調べてるが、どの順番かはまだ特定できず。

・・・あぁ、萌え尽きそう。

純正ケーブル、ここまで揃えてきたら買いたくないしなぁ。(汗)



・・・この界隈に詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。

先の怖い、お休み・その2

2008-07-09 18:11:09 | Lotus Elise
朝から活動しましたよ!!

さてさて。
本日は創作活動を予定してまして、その材料を仕入れに10時頃よりユニディーへ。
しかし使えそうな材料が見当たらず、代替品のアテのある厚木ZOAへ移動。

・・・見つけました、RAMマウントのクランプとボール付きボルト!!

サイズが微妙に大きい点は悩める所でしたが、今やこれが最良と判断。
そうするとまたW3/8サイズのナットが必要となるため、またもや近くのDIYショップへ。
・・・しかしこんなレア目なサイズが、単品売りで置いてない。

10個入りとか、要らない。
普通こんなサイズ使わずにM10とかにするって。(汗)

致し方なく、品揃え豊富な再びユニディーを目指し戻る事に。
途中、すき家でお昼ご飯♪(微汗)

再びのユニディー到着。
単品売りなんで、1個単価が5円とか8円とかでお買い物。(爆)
また来たくは無いので、ちょっと他の材料も余剰と分かってても購入。
数百円単位なんで、これはしょうがないとします。

・・・ここまでで予想以上に時間を費やし、帰宅は14時過ぎ。(滝汗)

さて。
何をしてたのかをバラしますと。

 これまでの、

  が、

  で、

  は、

  こんな感じ♪(笑)

GRAXIA MYNAVI MN-1S43R
ノ●マでの特価が価格.comの最安値付近だったので、つい買い替えを・・・。
実は昨日、店内&駐車場で悩んだ末に購入してまいりました。

ワンセグ付きで動画再生もAV-INも装備された4.3型ワイドは珍しいから。
中身は迷WANの100~400系統とほぼ一緒。
X-ROADとかともナビはほとんど同一。

って事は、MayoPointEditor2が使えるかも?って事。

・・・見事、自分で人柱になりますた!!

・・・・・・やったね、俺。orz

結果を申すと、X-ROADのファイル形式と同一でそのモードで読み書きできて、ナビ上での再現も問題無し。
またこの先もMayoPointEditorのお世話になります。
これ、便利なんよ。

「もしもダメだったら」って頭は無かったですね、なぜだか絶対に使える気がしていた。(笑)
・・・ダメなら作者さんへお願いもしてたやもしれない。

今日は取り付け。
やはり純正ステーのバラシは、今回も実行しております。
しかし吸盤台座と雲台部分は、良いように再利用できる形状で無かったので、雲台部分は今回使用せず。
吸盤部分の形状が吸盤側の作り付けだったのが敗因。
ネジで止めておいてくれよぉ・・・バラせるのにさぁ。
とにかく雲台部分はバラして、ナビ本体側はボール形状が残る形状。

それで代用として目をつけてたのがRAMマウントだったのです。
でもね、結構パーツ単価が高いのよ。(汗)
ボールにボルトが付いたので1600円、ショートサイズのクランプが1900円。
別途でAV-INへ接続できる変換ケーブルが1200円。
リアカメラでも装着すれば、切替えで見られるようになる予定。
今の所は動画デジカメの画角確認用かな?(笑)

さて、雲台部分改造に戻ります。
純正側のボールサイズが一回りは小さくて、RAMマウント側のクランプにゴム板切れ端を噛ましてちょうど同じくらいにさせました。
ゴムでちょっとグニョった感じはあるけど、おそらく使用には耐えられそうでしょう。
ダメだったらまた考えます。

エリーゼ側に取り付けるアルミステーは再利用せず、今回また新規に製作。
もしも迷WAN購入希望者が居て、エリ/エク乗りならば適価で譲って良いかも。
ただし、顔見知りに限るって感じで、欲しかったら声かけてくださいませ。
・・・金額等は人柄見て検討しますんで。(嘘)




さて、新しいヤツの動作感を迷BZN-100と比較してきたので以下に。

迷100にて250mスケールにて見慣れてたサイズは、MYNAVIではスケール感がかなり違い100mスケールでほぼ同等。
地図表示の詳細感と言うか、見た目は迷100の方が分かりやすい。
MYNAVIは線が細くなり過ぎで、大通りしか走りたくない見た目。(笑)

あと、地図上の自車アイコンがMYNAVIはど真ん中。
北上固定で使う人には便利かもしれないけど、ヘッドアップしてると先が広く見えない。
迷100は若干下位置の表示で実に良かったのにな・・・。
自車アイコンも単なる色付きの丸になっちゃったし。
この辺はマイナス評価だなぁ。

一時的に並べて使用してたが、GPS捕捉は迷100の方が若干速め。
GPSのユニットが別メーカーらしいのが影響してる??
その点でリルートへの切り替わりもほんのちょっとタイミングが違う。
交差点の音声案内もワンテンポ遅いけど、実用上の誤差程度。

ちなみに、起動音から音声案内の声まで新旧で同じ。
だから同目的地にしてルート案内させてると、タイミングが若干違う所で同じ案内の声がしてました。

案内のタイミングはMYNAVIの方が良い感じにチューニングされてきてる気がします。
「まもなく交差点です」って言われてウインカー出してもギリ間に合うタイミングだから。
迷100は手前で言い終わっちゃって、交差点を通りすぎる事しばしば。

さて、ワンセグ。
うちの地域じゃ入りませんね。
この辺も予想通りなんで、致し方ない所かと。
アンテナ端子はあるので、今後考えます。
フィルムアンテナとか、車外アンテナとか。
まぁ当面見ないと思われ。

手短かにはこんな感じで。

ちなみに、ナイトライダー・ナビまでは待てませんでした。(爆)
野島KITT声は超魅力なんですがねぇ・・・。