goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

浄化槽のブロアー移設

2009年04月07日 |  井戸や浄化槽などの付帯設備工事
 また失敗が発覚。

昨日(6日)は4ヶ月ぶりに浄化槽の点検があり、水質検査や薬剤補給などをしてくれましたが、その時に浄化槽管理者さんがブロアーのエアーフィルターも掃除しているのを見て「あら?」と思いました。
ブロアーの位置は最初からウッドデッキの下になるように考えていたのですが、その点検・清掃作業を見ていると、ウッドデッキの下は『まずい』のです。


 ということで、少し南側へ移動することにして、掘削を開始。

合併浄化槽のブロアー

 画像の左側に浄化槽があります。排水管と並行しているけど、細いビニール管2本だけを繋ぎ替えればよい計算なので、さっそくエルボ(90度曲り)や異径ソケット(φ16からφ13になる)を準備して、ブロアーを外している間に、基礎のモルタル塗りも完成させましょう。

 ぼつぼつやってたことが・・良かったかな?




にほんブログ村 住まいブログ ←押してくれると励みになります

合併浄化槽入門
本間 都,坪井 直子
北斗出版

このアイテムの詳細を見る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タラの芽を味わう | トップ | 桜と竹と »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

 井戸や浄化槽などの付帯設備工事」カテゴリの最新記事