日々感謝

~毎日の出来事・出会い・すべてに感謝。そんな医心堂です~

怠け心

2021-03-04 08:56:00 | 日記
木曜日は走らない日と決めているが、今週末が天気が怪しく雨が降りそうなので昨晩に今朝は、走ると決めた。

ランニングをするようになってから、1週間の天気は必ず確認するようになったなったので、天気予報にはかなり詳しくなった。

今朝、5時に目覚ましをセットしてあったが、いざ目覚ましが鳴ると起きたくない。
まだ眠い!今日は走らなくてもいいか!という怠け心が顔を覗かせる。
しかし今日走らないと月間350kmに行かないかもしれない、他のライバルランナーはきっと走っているだろうと葛藤が始まる。

結局、5:35まで布団の中で葛藤してようやく起きることに成功。

以前、読んだ本に、人間の怠け心について書いてあったことを思い出す。

ツアーで永平寺を訪れたときに、ツアーの旅行客が永平寺の雲水(まだ見習いの修行僧)さんに「一番辛い修行はどんどんことですか?」という質問をしたそうです。

たくさんいた雲水さんの中の1人がこう答えそうです。
「他の方達は、わかりませんが私個人のことでお話しさせてもらうと、肉体的にキツいのは冬の雪が降る寒い中でも、早朝から裸足で鐘をついたり、冷たい水を使っての掃除をすることです。しかし、もっとツラいことは自分の怠け心と闘う気持ちです。
我々には、それぞれ掃除をする場所というのが、割り振られていて毎日、掃除をするのだが、毎日掃除をしているし、その場所は誰も使わない場所だったりします。掃除をしないのが、誰かにバレても誰にも咎められたりしません。そんなとき、今日はサボろうという怠け心が芽生えて来てしまいます。そんな怠け心と闘うのが一番辛いです。」
(私の読んだ本の記憶が確かではありませんがこのようなことが書いてあったと思います)

この雲水さんは、人間の本質をついているように思います。こんなことをツアー客の多勢の前で喋れるというのは本当に凄いと思います。

そんな凄い雲水さんの一番ツラい修行が自分の「怠け心と闘う」ということですから、私のように、私利私欲が入った走るために早起きできるかどうかの怠け心なんて浅はかすぎますね。

結局、今朝は何とか怠け心に鞭打ち11.2kmを走りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする