goo blog サービス終了のお知らせ 

日々感謝

~毎日の出来事・出会い・すべてに感謝。そんな医心堂です~

火祭りロードレースエントリー

2025-04-30 17:21:00 | 日記
昨日は静岡から藤枝の玉露の里の往復30kmを走破。エントリー予定の四万十川ウルトラマラソンに向けての山道練習である。今年はこの四万十川ウルトラマラソン100kmでの55歳〜60歳の部、一位を目標に取り組んで行こうと思う。



今日は朝から20km、のんびり走るが2日合わせて50km走ったわりに元気でした。




20km走り終わって2週間に1度のお墓参りに行く。お墓は山の麓にあるのだが今日はやけに色々の物音が山から聞こえる。視線を木にやると、野生の猿がたくさん。
顔が赤いお猿さんが多勢いたので、写真を撮りたいと思いカメラを向けるとあっという間に逃げてしまい撮れない。
お墓を掃除しているとまたゴソゴソするので山の方を見るとまたしても何匹もの猿がいる。急いでカメラを向けるがあっという間に逃げられてしまう。何としても写真に納めたいと思い墓石の掃除をしながら猿とのやり取りを30分ほど繰り返すが結局写真に納めることはできませんでした。仕草やこちらを警戒する顔はとても愛らしかったので何とか写真に撮りたかったのですが、野生の猿は賢かった。

帰宅して、先日の日曜日にランナー仲間のSさんから9月7日開催の火祭りロードレースは表彰が56歳〜65歳の括りになると教えていただいたのでハーフマラソンにエントリーする。56歳の私にとっては有利な括りなので入賞と言わず1位を狙いたい。
火祭りロードレースは2019年にハーフマラソンを走って以来。もう2度と走ることはないだろうと思うくらいのハードな坂道コース。
2度と走るつもりはなかったが表彰台に乗れるチャンスにエントリーしてしまう。

今年は
火祭りロードレース ハーフ
四万十川ウルトラマラソン 100km
岡山マラソン フル(抽選に当たれば)
つくばマラソン フル
に参加予定。

9月までしっかり走り込んで良い結果を得られるように頑張りたい。
マラソンという趣味は目標を持てるので最高に良い趣味だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナー仲間と楽しい並走

2025-04-27 17:45:00 | 日記
シーズン最後のレース、かすみがうらマラソンを終えて1週間。
かすみがうらマラソン後、珍しく筋肉疲労が残って4日間走りませんでした。
レースが終わったのでモチベーションが上がらないというのが大きいのかもしれない。

しかし一昨日、四万十川ウルトラマラソンの今年の開催が決まったことがホームページで発表されました。
昨年は55歳以上の部で1位という目標を掲げて臨むも65kmでリタイアしてしまったリベンジを今年こそは果たしたい。

四万十川ウルトラマラソンに向けて1日あたりの走行距離を増やして行こうと思い、今日は30kmを走るため5:50から走り始める。

しかし私の健康面での唯一の弱点である大を催すくせが出る。2km走ったところで家に帰る。用をたしたところで走り始めるが8km走ったところでまたもや催す。

レース中に催したことは一度もないが練習中はトイレに戻ることが多い。

トイレに戻っていることで時間をロスしてしまい30kmはやめて20kmにしようと考え始める。17kmを走り終わったところで前から見慣れたランニングフォームのSさんが手を振って走って来るのがわかる。
何となく今日はSさんが登場しそうな予感がしていたので予感的中。と言ってもSさんは5km以上離れたところに住んでいて私の走っている場所までくるのは遠征になる。
Sさんは既に60代に突入したというのにフルマラソンでは私の目標としているサブエガ(2時間50分切り)を達成しているレジェンドランナー。
マラソンだけでなく仕事や考え方に至るまで尊敬する部分が多いランナーで大好きな人である。
Sさんが合流してからお互いペースが上がりジョグにしては速いペースで走る。
1人では走れないペースであるがお互い話ししながら引っ張りあって走る。
ランニングの話しは尽きることがなく、非常に楽しく幸せな時間を共有させていただきました。私が歩幅で走るストライド走法に対して、Sさんは足の回転で走るピッチ走法。
足音の違いが明確で「サッサッサッ」とリズム良く走るSさんに対して私の足音は「パタパタ」という音でSさんと真逆な走り方なのが明白でした。
Sさんとは10kmくらい一緒に走ったので20kmで走り終える予定がこの時点で27km走ることに成功。そのまま3km走って最初の目標だった30kmを走破。
Sさんのおかげで失いかけていた走行距離を取り返すことができました。





Sさん本当にありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2025-04-22 18:27:00 | 日記
4月18日の誕生日にはたくさんの友人や後輩からLINEやfacebookでお祝いのメッセージが届きとても幸せな気持ちになりました。

そして今日は医心堂の太田先生より、プレゼントをいただきました。
開けてみると!


私がレースで補給するエナジージェル。
何十種類もあるエナジージェルの中でなぜ私が飲んでいる商品、味がわかったのか??
一瞬びっくり。

本人に聞くと「だってブログに載ってるじゃないですか」と言われ納得するが「ブログをチェックしてプレゼントするという気遣いに感動しました」

そして土日曜日とかすみがうらマラソンで不在だったので遅れての誕生日プレゼントになるが娘達が合同で買ってくれたというプレゼントをもらう。




「2人でかなり奮発したんだよ」と言われる。
このメッセージは私達の誕生日には「奮発してね」という意味を含んでいるのは無言のプレッシャー。

しかし娘が選んでくれた服を着るというのはやはり嬉しいものである。

幸せな56歳の誕生日を迎えることができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすみがうらマラソン結果

2025-04-20 19:50:00 | 日記
昨日仕事を終えて、18:41静岡発の新幹線で宿泊先であるつくばに向かう。
山手線の運休が気になっていたが、無事に秋葉原に行くことができて、21:00にはホテルに着く。

今朝は5:30に起きて、朝風呂に入ってバスで大会会場である土浦駅に向かう。


さすがに1万人以上の参加人数を誇る大会で会場はお祭りのようでした。

天気は曇りということで涼しそうに感じるがしっかり暑い。

ということでいつものレースであれば2時間50分以内を目指して走るのだが今日は2時間55分以内を第一目標、途中気温が上がって厳しくなってきたら3時間以内を目標に走ることにする。

2時間55分以内を狙うには4分10秒/km以内を目安に走りたい。

普段2時間50分以内を狙っているときは4分00/kmなのでだいぶ余裕のあるはずのペースなのに、全く余裕がない。
そして霞ヶ浦の湖畔近く走る時は向かい風が強く、前のランナーが歩き始める。
私は歩かず走ろうと懸命に歩を進めるが次から次へと歩いて落ちて来るランナーを目にする。
次第に私も力尽き、心も折れてしまい31kmから歩き始めてしまう。

第二目標である3時間以内での完走も無理とわかってからは完全に戦意喪失。
走ったり歩いたりを繰り返してなんとかゴール。



意地でなんとか3時間10分以内ではゴールすることはできた。

様々なフルマラソンを走ってきたが今日の強風が一番だったように思う。

これで今シーズンのマラソンは終了。

今シーズンを振り返ると何一つ良かったレースがなかったので来シーズンに向けて、5月からは1日20kmは走っていこうと心に決める。

ゴール後、茨城にいる大学の友人達と飲み会の約束があったので急いで飲み会会場に向かう。

話が盛り上がってしまい5時間も呑んでしまった。

やはり学生時代の友人達との会話は終わりがないくらい話が絶えない。

全国のマラソン大会を走りに行く楽しみの1つにその地方に住んでいる友人と会うことも私にとっての楽しみである。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすみがうらマラソンまであと4日

2025-04-16 22:58:00 | 日記
今シーズン最後のレースである"かすみがうらマラソン"まであと4日。

まずは2週間に1度のお墓参りに行く。


花は1ヶ月くらいならもっていたものが暖かくなってきたせいか、枯れてきていた。

次回からは2週間ごとに花を入れ替えていかねば。

お墓参りから帰ってきて、最近のレース4日前のルーティンになっている5kmだけレースペース走をする。

風速が6m/sとかなり強風が吹いていたが、マラソンで走るペースである4分/kmで5km。




静岡マラソンが終わって、今一つマラソンに気持ちが乗って来なくなっていて体重が過去最高の59kgになっていたのと強風もあって4分/kmのペースで走るのは厳しいと思っていたが、思っていたよりは余裕を持って走り切れた。

思っていたよりは気持ち良く走れたので上機嫌で帰宅後、かすみがうらマラソンの準備をする。

気温は20°以上になるので手袋も必要ないだろう。



あと残り4日、糖質をいつも以上に摂って体内のエネルギー貯金をしていくつもりである。

かすみがうらマラソンの結果はどうなっているんだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする