日々感謝

~毎日の出来事・出会い・すべてに感謝。そんな医心堂です~

月間走行距離500km

2023-05-31 14:42:00 | 日記
4月の富士五湖ウルトラマラソン100km、
5月の柴又100kmと100kmマラソンが続いたため、しばらくスピード練習をしていなかったが、主要なレースは終わったので秋のマラソンレースに向けてスピード練習再開。

雨も上がって気温も涼しくランニングには最適な条件。

まずはアップ4.2km



今日のスピード練習の内容は4km×3本(ペースは3分50秒/km)、1本と1本の間は4分の完全休養。

久しぶりのスピード練習だったのでペースを上げられるか不安だったが1本目



平均ペース3分46秒/kmと難なくクリア。

2本目



平均ペース3分48秒/kmと2本目もクリア。

3本目



ギリギリ3分50秒/kmと余裕はなかった。

3本目は余裕がなかったが、それでも予定通りに走り切ることができた。

ダウンジョグで6km



今日、合計22.2kmを走って今月の月間走行距離506km!

初めて1ヶ月の月間走行距離が500kmを越えました。

ゴールデンウィークを利用しての30kmを何回か走ったのが大きい。

梅雨に入ったが大雨でなければ走るようにして月間500kmを継続していきたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島太平洋マラソンからのお誘い

2023-05-30 23:25:00 | 日記
今日、家に着くと昨年の12月に参加した青島太平洋マラソン(通称あおたい)の事務局からの郵便物が入っていた。






今年の大会参加のお誘いである。

昨年初めて参加させてもらったが12月の第2日曜日開催というのに、暑い大会でした。

知らない人に「青島太平洋マラソンって何県?」と聞かれるがプロ野球のキャンプ地である宮崎県である。
後半の海岸線を走るコースは海が凄くきれいで感度的なコースでしたが、後半なので息があがっていてそれどころではなかった。

ゴールタイムは2時間53分台のタイムで自分の中ではまずまずの走りができたが距離表示の42kmを越えてから最後の195mは脚が痙攣してしまい、いつ倒れるかわからないような走り方でゴールしたのが今でも思い起こされる。

42.195km!

42kmではなく、42.195km!

第4回ロンドンオリンピックの際、女王様がロイヤルボックスの前を通って欲しいということで足された0.195kmと言い伝えられているが、この0.195kmがマラソンの魅力になっているのかもしれない。

42km走って来ての最後の200m弱、時間にして1分ほどであるが、様々なドラマのある1分のような気がする。
この195mを考えるだけでもマラソンは奥が深いと思う。

凄く素敵な大会だっだので、今年も青太に出たい気持ちは強いが飛行機代が安くはないので今年は見送るしかないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨から

2023-05-30 21:44:00 | 日記
昨日、出勤したら私の机の上に紙袋が置いてあった。 
開けてみるとたくさんの"信玄餅"が入っていた。


日曜日のスタッフの手紙がついていて山梨のお客様WM様が来店されて「スタッフの皆さんで召し上がって下さい」と置いて行ってくださったとのこと。

WM様は半年前に慢性蕁麻疹ということで漢方薬を飲み始めていただき、2週間に1度お電話で体調を確認しながら漢方薬を送らせていただいていた。

室温と外気の寒暖差やジーパンなどで肌が擦れると蕁麻疹が出てしまうというお悩みでしたが漢方薬がよく効いてくれて、ほとんど蕁麻疹が出ることはなくなった。

また胃が弱く、すぐに胃痛や下痢になっていたが胃腸も丈夫になって胃痛も下痢することもなくなって喜んでもらうことができた。

今回、私は会うことができなかったがわざわざ山梨から静岡まで来ていただき、漢方薬を作らせていただいた立場としては本当に嬉しい出来事でした。

WM様、本当にありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の下で30km

2023-05-28 17:31:00 | 日記
本来なら今日は富山黒部名水マラソンを走っている予定でしたが、地域清掃が第3日曜日から第4日曜日に変わったため今日は地域清掃に参加。
そのかわりに今まで出たくても出れなかった柴又100kmマラソンを走ることができた。

朝8:00〜10:00まで地域清掃をして11:00から30kmを走る。
予定では山を越えて藤枝の"玉露の里"に行って帰って来るコースを考えて走り出したが暑さが厳しいので、藁科橋を往復することにした。
上に新東名が走っているため、日陰になり直射日光を避けて走ることができる。先週の柴又100kmでの日焼けがひどく皮むけが始まったのでこれ以上の日焼けはできない。

片道500mの橋をひたすら往復するだけの変化のないランニングでしたが涼しさを優先。

のんびりではあるが無難に30km走り切ることができました。





これから暑くなると辛いなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメマラソンのゼッケンが送られて来た。

2023-05-27 22:06:00 | 日記
6月11日開催の伊豆稲取キンメマラソンのゼッケンが送られて来た。



初出場なので様子はよくわからないがローカルな大会らしく地元産業のアピール広告がたくさん入っていて面白い。





この大会を最後に10月8日の新潟シティマラソンまでは、しばらくレースはない。

誰にも言わず、こっそりエントリーしたが、「俺もエントリーしたよ」と言う声を6人のランナーから聞いた。

ランナーの考えることは一緒なんだろう。
しばらくレースはないので楽しんで走って来ようと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする