日々感謝

~毎日の出来事・出会い・すべてに感謝。そんな医心堂です~

第45回森町ロードレース大会

2016-02-08 10:24:13 | 日記
2月7日に仲間5人で森町ロードレース大会に参加してきました。

森町ロードレースは以前から、ずっと出てみたいと思っていましたが今回やっと初参加

私の仲間もみんな初参加です。(ハーフに3人、10キロに1人、5キロに1人)

私は来月の静岡マラソンに向けてハーフに出場



静岡マラソンで市民ランナーの夢3時間を切れるように
今回のハーフマラソンでの設定目標は1時間24分を切る事!

森町のイメージというと山道がコースのような印象を受ける

山道というだけでいいタイムが出そうにないが参加した人に聞いてみると
行きは緩やかな登りで帰りが下りなので「意外にタイムが出やすいよ」とのこと

お天気も良く気温もちょうどよい感じでコンディション的には最高の条件

タイムを出したいのと初参加で勝手がわからないので30分前にスタート地点に行ったら何と
最前列からのスタートになってしまい、速そうな人に「前に行ってください」と最前列を譲り
3列目に下がる

スタートはいきなりハプニングでスターターの号砲が鳴らず、ゲストの谷川真理さんが拡声器で
「よーい、どん」のスタート

(谷川真理さん、私より年上のはずなのに全然若くてかわいらしかった!)

1キロ当たりの設定は4分以内で走れれば目標の1時間24分を達成できる計算。

のはずが最初の1キロは3分37秒とかなり速く入ってしまう

「これでは21キロももたない」と思い1キロ3分55秒くらいになるように減速

やはり緩やかな登りになっているが登りの割に身体にかかる負担はそれほどでもなく
5キロの通過が19分を切っている(これは私にとってかなりの高速)

このペースで行ったら目標の1時間24分どころか1時間22分台でのゴールも夢ではない

そして益々、コースは山の登りになるが10キロの通過は38分27秒と信じられないくらいに
速い!

体力的にもまだ余裕が残っている。予想外に早くは走れている自分に頭の中は「にこにこマーク」

山の途中で折り返していよいよ下りに入る

下りは勢いのまま降りていければ、かなりスピードに乗れるが脚にかかる負担も少なくはないので
後半まで脚がもたなくなることも考えなければいけない

周りの人達は同じような走力の人達のはずだから、とりあえず周りの人達のペースに
合わせて走ってみる。

1キロのペースは3分43秒~3分53秒くらい

いつもハーフのレースは18キロ付近でガス欠を起こして失速するが何とか何故か18キロを
超えても失速しないで走れている

10キロコースの後ろの方のランナーと合流するため、混雑するが人を抜かして走るため
自分がスピードに乗っている錯覚に陥るのか、最後まで失速せずにゴール

手元のタイムで何と1時間21分6秒!!

自己記録を3分以上も更新!

しかも目標である1時間24分ですら軽々クリアしたタイム

記録証を発行してもらうと公式記録は1時間21分4秒で40歳代の部18位、全体では46位



大満足の結果でした

ハーフに参加した他の2人の仲間も5分以上自己記録を更新して大満足

そのうちの一人は40歳代の部で45位、45周年記念の大会と言う事でラッキー賞として
森町のお茶の副賞をゲット

そして5キロに参加した仲間は見事、6位入賞ということで賞状と森町産のシイタケをゲット

ローカルな大会ならではの楽しさです

帰りに森町の有名な和菓子屋さんに寄って家族に生クリーム大福を購入



帰りは45歳を過ぎたおっさん5人が1台の車にぎゅうぎゅう詰めで乗ってランニング話に
華を咲かせながら帰宅

私にとっては4週間後にある静岡マラソンの夢のサブ3(3時間を切って2時間台でフルマラソンを走る事)達成に大きく近付ける今回の結果!

残りの4週間で風邪や故障のないように調整したいと思います

今回、自信を持たせてくれた森町ロードレース、大会を運営してくれる方々、応援してくれた沿道の方々に感謝、感謝




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする