goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

最後のゆうパック便

2010-12-17 | じゃがいも(デジマ)



きょうで最後のゆうパック便が出ました。

ホッと一息ついている間もなく
これから近隣の会員様への配達が残っています。

そろそろ携帯には
「ジャガイモ届きました!」コールが入ってきています。

わざわざ有難うございます。




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking

国にも嫌われた諫早湾干拓

2010-12-17 | よもやま話
先日の諫早湾干拓をめぐる上告断念のニュースには驚かされました。
寝耳に水の状態で地元は大騒ぎです。

諫早湾干拓だけが直接有明海の漁業不振につながっているとは思えません。
また排水門を開門することで因果関係が判明するとも思えず、
農業だけでなく漁業にも更なるリスクが伴うため莫大なコストも見込まれます。

国は自給率のアップを真剣に捉えているのであれば開門は出来ないはずで、
地元への事前説明も無く独断で決められ沖縄の普天間と同じです。
「開門」を政治主導のリーダーシップとして政権浮揚の材料に利用されてはたまりません。







クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking

ジャガイモの発送

2010-12-16 | じゃがいも(デジマ)
今朝は一時小雪が舞う寒い一日でしたが
午前中で配達分を除いてジャガイモ箱詰め梱包が終了。

宅急便を希望の方へは「ゆうパック」の午後便で発送しました。
一部の会員様については、
明日の発送になりますのでご了承ください。

有難うございました。








※秋作ジャガイモの対応は、今月21日をもって終了させていただきます。

 ご希望の方はこちら

発送準備中です。

2010-12-15 | じゃがいも(デジマ)
きのうからジャガイモの発送準備作業。

ただひたすら手選別、箱詰め、計量、梱包の繰り返しです。
腐敗、機械キズの混入がないか十分確認しながらの作業で、
収穫時期のぐずついた天気のおかげで
土を落とす作業も加わって、ますますペースが鈍くなります。

試験栽培していました新品種「アイユタカ」の試食をご希望の方へは
数個だけですが同梱しておりますのでよろしくお願いします。

一部の会員様を除いて、
明日の「ゆうパック」午後便で発送予定です。



※秋作ジャガイモの対応は、今月21日をもって終了させていただきます。

  ご希望の方はこちら

選別箱詰め開始

2010-12-14 | じゃがいも(デジマ)



きのうはジャガイモの表皮の土が湿っていたので
選別、箱詰めを見合わせていました。

今朝は少しづつ乾いてきており、選別、箱詰めを開始したのですが
コンテナの底のほうはまだ乾いていない。

とりあえず乾いている部分のみを選別、箱詰めしております。





クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking

この生暖かさは何だ!

2010-12-13 | じゃがいも(デジマ)
昨夜からの雨は今日も一日中降り続いた。

午後から発送準備に取りかかろうとしたが、
ジャガイモの表面の土が湿ってしまっている。

これではジャガイモが汚れてしまうので、
もう少し乾燥してくれないと箱詰め作業は出来ない。

部屋の中にいると感じなかったが、
外の空気は生暖かく湿りが多いためだ。

このままでは明日の朝は霧が発生する可能性が高い。
寒冷前線が通過して、乾いた北風が吹いてくれるのを願うだけです。





クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking

ジャガイモの収穫終了

2010-12-12 | 日々の農作業
昼過ぎには赤土畑のジャガイモ収穫を終え、
これで今年の秋作ジャガイモの収穫はすべて終了しました。

今夜からまた1週間は雨の予報だったので
今日中には終えておきたいと思っていたが
風もあり土が乾いていたので意外とスムーズに作業がはかどった。

畑のほうはもう一つ最後の辛い仕事が残っていますがとりあえずはここで一段落。

明日から会員様への発送作業です。
今週中には全ての会員様のお手元にお届け出来るよう頑張らないと・・

今日もジャガイモ収穫中止

2010-12-11 | 日々の農作業
今朝起きてみると小雨が降っていたので収穫作業は中止。

いずれにしても午後は忘年会がはいっていたので
今日は発送用の段ボールを組み立てることにした。

実はこのジャガイモ出荷用の10キログラム段ボール箱が
いつも購入している量販店から姿を消していたのだ。
本部カスタマーセンターに問い合わせたところ
翌日には店から電話があり何とか手に入れることが出来たのだが
最初からそういう店員の対応でなかっただけに何か腑に落ちない。

流通業者の買い占めか、まさか無いと思うけど何処からかの圧力があった?