突然、きょうは真面目な話になりますが、
日本人一人当たりの年間米消費量はどれぐらいと思いますか?
農林水産省のデータによると、
日本人の米消費量は、この60年間減少の一途をたどっているんです。
私たちが小さかった頃は、
一人当たり約2俵(120kg)食べていたのが、
最近では半分の1俵も食べていないということになります。
平均して一日当たりになおすとたったの1合、
お茶碗2杯分しか食べているということに。
日本人の米を食べる食習慣は、
一日三食のうち夕食だけは
なんとか維持されているということに。
ここまで少なくなったのは、
女性のダイエット志向で炭水化物を控える傾向にあり、
最近の食生活の多様化で朝食にはパン食が増えたことに起因するらしい。
特に若い人たちの間では、
お米を炊くには手間がかかるし、
食べた後の後片付けが面倒という声を多く聞きます。
2050年ごろには少子高齢化も相まって、
コメの総消費量はさらに少なくなり、
現在の半分以下になるとも言われています。
今後消費量を増やすには如何すればいいか。
子供のときから食習慣の改善が必要で、
「食育」の重要性があげられます。
小学校ではほぼ完全給食が実施されているが、
現在では週5日のうち、ご飯給食は平均3回弱だとか。
もっと米をお基本にしたメニューを
取り入れていくことが大事ではないでしょうか。
我々生産者も毎年、
安心安全な美味しいお米を作る努力をしています。
みなさん、もっとお米を食べましょう!
←クリックで応援をお願いします。
日本人一人当たりの年間米消費量はどれぐらいと思いますか?
農林水産省のデータによると、
日本人の米消費量は、この60年間減少の一途をたどっているんです。
私たちが小さかった頃は、
一人当たり約2俵(120kg)食べていたのが、
最近では半分の1俵も食べていないということになります。
平均して一日当たりになおすとたったの1合、
お茶碗2杯分しか食べているということに。
日本人の米を食べる食習慣は、
一日三食のうち夕食だけは
なんとか維持されているということに。
ここまで少なくなったのは、
女性のダイエット志向で炭水化物を控える傾向にあり、
最近の食生活の多様化で朝食にはパン食が増えたことに起因するらしい。
特に若い人たちの間では、
お米を炊くには手間がかかるし、
食べた後の後片付けが面倒という声を多く聞きます。
2050年ごろには少子高齢化も相まって、
コメの総消費量はさらに少なくなり、
現在の半分以下になるとも言われています。
今後消費量を増やすには如何すればいいか。
子供のときから食習慣の改善が必要で、
「食育」の重要性があげられます。
小学校ではほぼ完全給食が実施されているが、
現在では週5日のうち、ご飯給食は平均3回弱だとか。
もっと米をお基本にしたメニューを
取り入れていくことが大事ではないでしょうか。
我々生産者も毎年、
安心安全な美味しいお米を作る努力をしています。
みなさん、もっとお米を食べましょう!
←クリックで応援をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます