goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

にこまるの古里

2012-08-31 | 米づくり(にこまる)
佐賀空港まで行く機会があったので
ちょっと足を伸ばして農研機構の坂井さんを訪ねた。

台風14号の影響で風が強く、
雨も降りそうだったが圃場を案内していただいた。

ここのイネも今がちょうど出穂の時期を迎えているのだが、
普段見る景色とちょっと違う。

一枚の圃場にいろんな品種のイネが植えられていて、
出穂が始まったのもあれば既に出揃ったものも。
当然、葉色も違えば背丈も違う。













さまざまな品種を交配することで、
まさに優等生のイネだけが残されていく。
イネにとっては生き残りをかけた厳しいサバイバル試験というわけだ。

当地でもより品質向上を目指すために、
「にこまる生産組合」でここ九州センターの見学依頼や、
坂井氏の出張講演をお願いしてセンターを後にした。

坂井さん、1年ぶりの再会でしたが、
髭を蓄えられてまさに研究者の風貌でした。
有り難うございました。



日記@BlogRanking

  ←クリックで応援をお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sakai)
2012-09-01 14:17:10
記事に書いて頂きありがとうございます。
がんばって良い品種を作りますので
今後ともよろしくお願いします。
返信する
Sakaiさん (atcchin)
2012-09-01 18:25:07
お忙しい時にお伺いし失礼しました。
組合長とも相談しておきますので
その節はよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。