例年、餅つきは27日が多いのだが、
今年は病室の中だったので・・・

子供の頃は餅つきとなると一大イベントで、
年末になるとあちこちから餅をつく音が聞こえてきていたものだ。
今では昔のように杵と臼でつくわけではないので、
音も静かで一人でも十分つくことが出来るのだ。

この状態になったつきたての餅を
一口サイズに千切って鍋のお湯に入れ、
それをおろし大根に絡めて食べるのが最高なんです。
それが今年は叶いません。
おろし大根は最高にいいんですが、
餅がまだしばらくは食べられないのです。

九州の丸餅とあんこ餅。
今年は形がいびつだったりで出来が良くないが、
関東推進本部長が好物の
おふくろ特製手作り沢あんも同梱して送ってやった。
と思っていたら、肝心の餅を入れるのを忘れたらしく、
慌ててゆうパック便を呼び戻して中身を詰め替えた人が一人いる。
「例年、年末はジャガイモの集荷を覚悟しているのですが、
今年は集荷の依頼が無かったので心配していました。」
とは、ゆうパック担当者。来年もよろしく。
←クリックで応援をお願いします。
今年は病室の中だったので・・・

子供の頃は餅つきとなると一大イベントで、
年末になるとあちこちから餅をつく音が聞こえてきていたものだ。
今では昔のように杵と臼でつくわけではないので、
音も静かで一人でも十分つくことが出来るのだ。

この状態になったつきたての餅を
一口サイズに千切って鍋のお湯に入れ、
それをおろし大根に絡めて食べるのが最高なんです。
それが今年は叶いません。
おろし大根は最高にいいんですが、
餅がまだしばらくは食べられないのです。

九州の丸餅とあんこ餅。
今年は形がいびつだったりで出来が良くないが、
関東推進本部長が好物の
おふくろ特製手作り沢あんも同梱して送ってやった。
と思っていたら、肝心の餅を入れるのを忘れたらしく、
慌ててゆうパック便を呼び戻して中身を詰め替えた人が一人いる。
「例年、年末はジャガイモの集荷を覚悟しているのですが、
今年は集荷の依頼が無かったので心配していました。」
とは、ゆうパック担当者。来年もよろしく。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます