朝から新田地区の溝浚えと草払い。
田植えを前に毎年恒例の共同作業でした。
こちらも、いよいよといった感じです。
今年はわが家を別にして
周囲はいつでも代掻きできる状態になっているようです。
一番気になっているのがジャガイモ畑の後処理。
本格的な梅雨に入る前に
ジャガイモの収穫を終えた畑から茎葉を撤去して
緑肥の種を播かなければいけません。
夜から雨の予報を信じてとにかく午後から畑へ向かうことに。
途中、ポツリポツリくることもあり
ハラハラしながらの作業でしたが無事茎葉の撤去を終えました。

その勢いで緑肥(ソルゴー系)の種を播き終えて

種が雨で流出しないようにトラクターで浅めに鋤き込み。
なんとかここまで終えることができて一安心です。
まだジャガイモの発送が出来ていないお客様、
こちらを優先させていただきました。申し訳ありません。
春作新じゃが「デジマ」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
←クリックで応援をお願しいします。
田植えを前に毎年恒例の共同作業でした。
こちらも、いよいよといった感じです。
今年はわが家を別にして
周囲はいつでも代掻きできる状態になっているようです。
一番気になっているのがジャガイモ畑の後処理。
本格的な梅雨に入る前に
ジャガイモの収穫を終えた畑から茎葉を撤去して
緑肥の種を播かなければいけません。
夜から雨の予報を信じてとにかく午後から畑へ向かうことに。
途中、ポツリポツリくることもあり
ハラハラしながらの作業でしたが無事茎葉の撤去を終えました。

その勢いで緑肥(ソルゴー系)の種を播き終えて

種が雨で流出しないようにトラクターで浅めに鋤き込み。
なんとかここまで終えることができて一安心です。
まだジャガイモの発送が出来ていないお客様、
こちらを優先させていただきました。申し訳ありません。
春作新じゃが「デジマ」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
