大型で強い台風11号が東シナ海を北上中。
このあと勢力を保ったまま東シナ海を北東へ進み、
あす未明から明け方にかけて長崎県に最接近する見込み。
電柱も倒れるほどと言うぐらいだから
久々の強い勢力を持った台風11号。
被害なく通過してくれることを祈るだけです。

余談ですが、
台風11号の名前は「ヒンナムノー」
最初に聞いたとき「直撃するの?」
「ヒンナム」⇒「ヒンノム」⇒「飲み込む」
当地で言う「ヒンノム」は、標準語で「飲み込む」の方言。
それで・・
「ヒンナムノー」⇒「ヒンノムノー」⇒「(暴風域に)飲み込むの?」⇒「直撃?」
ちょっとしんどかったかな??

こんな冗談言っている場合ではありません。
すでに五島列島が強風域に入ったとか。
このまま西側通過となるとさらに南風が強く、
雨も伴ってくれないと塩害の発生も心配になります。
地理的にも海に囲まれた地形の当地、
台風で巻き上げられた海水が、
イネに限らず他の農作物も枯らしてしまうのです。
数年前の台風では街路樹、植え込みなどの木が、
南側の半面が枯葉となってしまったこともありました。
線状降水帯の発生も予想され、
大雨にも注意とかでこれは心配なさそう。
市内の小中学校も
既にあすの臨時休校が決まったようです。
そろそろ台風接近に備えて
準備をしておかないと・・・

「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
このあと勢力を保ったまま東シナ海を北東へ進み、
あす未明から明け方にかけて長崎県に最接近する見込み。
電柱も倒れるほどと言うぐらいだから
久々の強い勢力を持った台風11号。
被害なく通過してくれることを祈るだけです。

余談ですが、
台風11号の名前は「ヒンナムノー」
最初に聞いたとき「直撃するの?」
「ヒンナム」⇒「ヒンノム」⇒「飲み込む」
当地で言う「ヒンノム」は、標準語で「飲み込む」の方言。
それで・・
「ヒンナムノー」⇒「ヒンノムノー」⇒「(暴風域に)飲み込むの?」⇒「直撃?」
ちょっとしんどかったかな??

こんな冗談言っている場合ではありません。
すでに五島列島が強風域に入ったとか。
このまま西側通過となるとさらに南風が強く、
雨も伴ってくれないと塩害の発生も心配になります。
地理的にも海に囲まれた地形の当地、
台風で巻き上げられた海水が、
イネに限らず他の農作物も枯らしてしまうのです。
数年前の台風では街路樹、植え込みなどの木が、
南側の半面が枯葉となってしまったこともありました。
線状降水帯の発生も予想され、
大雨にも注意とかでこれは心配なさそう。
市内の小中学校も
既にあすの臨時休校が決まったようです。
そろそろ台風接近に備えて
準備をしておかないと・・・






「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。