夢と希望と

そして力と意志と覚悟があるなら、きっと何でも出来る。

思考の天秤。

2012-06-21 | 中身
 気がつけば昨年事故った時よりも此処を放置してしまっていました。
 言い訳というのは始めれば際限なく出来てしまうものですから、綺麗さっぱり斬り捨てると致しまして……とりあえず以前コメントにて予告していました、思考決定のプロセスについて書き殴ってみましょう。

 私は良く他人から、悩みがないとか人間味に欠けるだとか薄情だとか背負ってる物が無いだとか、その類の評価を受けます。まぁ他人が私をどう判断しようとも、それによって私自身がどう変質する訳でもありませんので別段気にも留めません。蜜柑の缶詰に桃のラベルを貼った所で、中身が桃になりはしないのです。
 しかしまぁ実際の所、私とて悩みや迷いが皆無かと言えばそんな事は無く、単にそれを適切に処理しているだけの事。そのシステムは非常に単純で、思考する際に天秤を使用するというもの。
 なにを当たり前の事を、とお思いでしょう。ええ、これは大抵の方が極々当たり前に行っている行為に過ぎません。大雑把な例を挙げるなら、目の前に一つのスイッチがあり、これを押すと自分が死に、押さなければ見ず知らずの他人が一人死ぬとします。この場合、スイッチを押す人間は非常に少数でしょうけれど、要は「自分の命」と「見ず知らずの他人の命」を天秤に掛け、その結果として自分の命の方が重いからスイッチを押さないという結論に至る訳です。

 肝心なのは、此処から。

 先程の例は見ず知らずの他人の命という、全くどうでも良い、自分の命とはそもそも天秤にかけるまでもなく軽重の判断が可能な物が対象でしたけれど……では、これが自分にとって大切な存在であったとした場合、どうでしょう。恋人や家族、友人、恩人などの命であったなら。
 私は、この判断は一瞬で済みます。何故ならば、天秤に掛ける対象である分銅、つまり個々の事象は私の脳内に於いて常に厳密に序列が定められ、その優先順位が決定されているからです。私にとって天秤の使用は、あくまでも最終確認に過ぎないとも言えます。この例の場合、今現在において私自身の命よりも優先される事象は二つだけ存在し、対象がそれであるならスイッチを押し、そうでないなら押さない事になります。大切なものである以上、必然的に残念に思う気持ちは生じますけれど……天秤の運用は厳密厳格に行われ、そこに例外処理はありません。
 何かを選択するという事は、選択しなかったモノを斬り捨てるという事です。その認識と覚悟が伴わなければ、そもそも「どちらも大切だから選べない」等と選択から逃避したり、選択した後になって埒もない泣き言を叫いたり、ああすれば良かった、こうすれば良かった等と悔いる羽目になります。それは人間味のある、温かい心というものなのかも知れません。しかし私にしてみれば、認識が甘い惰弱な思考です。

 何が自分にとって重要であり、何がそうではないのか。誰が誰よりどれだけ価値があるのか。そういった事を、虚飾なしに定義付けて自身の内に整頓し、また状況の変化に応じて適宜更新を行い、天秤に掛ける。天秤の傾きを確認したなら、軽いと判断した側は斬る。
 要するにきっちりと現実を認識し、覚悟を以て臨むという、それだけの事。ベイブレードの竜牙は、このあたりがきっちり出来ていたように見受けられるので、私からは好印象という事ですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (万里)
2012-06-22 09:46:28
 選ぶということは可能性を切り捨てていくこと、それは言うまでもなく一面の事実でしょう。その痛みや恐れから選択をすべきタイミングを誤って事態を悪化させた例など、歴史を省みるまでもなく自分の人生を振り返るだけでいくらでもあります。
 どちらか切り捨てる事態を避ける為に、第三の選択を模索することもあるでしょう。これも往々にして失敗するものですが、可能性という誘惑が判断を狂わせる事も多い。だから貴女の言うように、予め選択肢に序列を決めて覚悟を固めておき、その時が訪れれば即座に決断を下す、というのは正しいようにも思います。
 それができれば、ですけど。

 事象は無限に近いほどに存在し、その組み合わせもまた無限に近いほどあります。それらを厳密に序列化することがそもそも可能なのか、という身も蓋もない問題がまず一つ。無論ある程度の努力は必要かもしれませんが、それでも数限りない物事を並べていく作業を厳格にやれば、多分それだけで一生が終わってしまいます。しかもそれを都度更新するとなれば、万里が得意とする並列思考処理でも使わないと無理な気がします。
 そして、貴女は同意しないかもしれませんが、人間はそれほど単純にはできていないということです。ごく簡単な選択ならともかく、選択上に並ぶのが例えば自分の親と恋人だったらどうするのでしょう。自分の愛する夫や妻と子供だったらどうすればいいのでしょう。火事の時、咄嗟に子供を助けだしてしまって連れ合いを見殺しにしてしまい一生を後悔して過ごす話などはたまに聞きます。あるいは、見たことがあるかもしれませんが「飢えて死にかけているアフリカの少女と、その子を狙うハゲタカ」の写真の例を挙げてもいいでしょう。その写真を撮った報道カメラマンは、無論プロ意識からその写真を撮り、その後でハゲタカを追い払い子供を助けたそうですが、後に良心の呵責に耐えかねて自ら命を絶ちました。「もしかしたら写真を撮った後、自分の助けが間に合わず少女は死ぬか殺されたかしたかもしれない。自分は少女の命より写真を選んでしまったのか」と悩んだ末に。彼は後悔はしなかったのかもしれませんが、自らの選択の重さに悩んだのです。
 
 あたしは貴女の生き方を否定はしませんが、同じように振る舞うのは無理です。きっと、選択に迷い悩みながら生きていくのでしょう。できる限り後悔はしたくないですが、それでも後になって悔いながら歩いていくしかないのです。
 それでいいとは思いません。「それが人間というものだ」なんて上から目線で開き直る気もありません。ただ、あたしはそうするしか無いだろう、ということです。事前の準備に限界があるわけですから咄嗟の選択には直感に頼る他なく、あたしは自分の直感をかなりの範囲で信用してはいますが失敗したり後になって悔やんだりする可能性が無いとも言えません。
 だから貴女の清冽さと峻厳さに憧れるのかもしれませんが。

 
返信する
ふむ。 (中身)
2012-06-25 01:29:20
 私が申し上げた思考決定プロセスを、より簡潔に述べるなら……それは「価値の相対化を行う」という事になるでしょうか。
 己や他者の命も含め、どれがどれよりどれだけ重いのか、そして軽いのか。これを見極めて軽重に基づき判断を行う訳ですけれど、貴女の御指摘通り、世界における事象の数は果てがなく、その一つ一つを事前に全て誤りなく定義する事などは不可能です。そして、だからこそ思考の天秤を行使する際には意思と覚悟が必要になってきます。
 まず、必要に応じて即座に軽重を決定する為に意思が不可欠です。どちらも確保したいだとか、選ばずになんとかならないだろうかとか、そういった甘い逃げ道を仮に選択し得たとしても……天秤棒の両端、そのどちらが重いかという根本的な解答にはなっていないのですから。故に私はそういう局面では、何はともあれ決断し、選択を行います。二つの事象のどちらが、自分にとって重いのかを。
 全知全能などではない、ままならぬ人の身である以上、選択は常に最善であるとは限りません。後になって、その時には無かった判断材料が得られたならば、或いは異なる選択をしたのかも知れません。ここで、覚悟が重要になってきます。この場合の覚悟とは無論、己の選択に対する覚悟。つまり現時点でそう判断し選択した以上は、その選択を誇りとし、選ばなかったモノからは手を離すと胸に刻む事です。

 貴女が例に出された「少女と禿鷹の写真」でいうならば、自身のジャーナリストとしての責務や名声欲求などの「写真を撮る」事を優先させる要素と、それによる世間からの糾弾や眼前の少女の身を案じる心情などの「救出する」事を優先する要素、この二つを天秤に掛けて重い側を選択すれば良い。そして仮に前者を選択したならば……その時、自分は少女の命を手放したのです。撮り終えた後で救えるかも知れません。しかしすぐに救わない以上、それはつまり写真を撮っている最中に喰われて死んでも仕方が無いという事です。決断にその覚悟が伴っているのなら、少女が生きようが死のうが、何の痛痒も感じるものではありません。
 そして、世間からの批判や内なる自分の心などに苛まれて命を絶つというのは、私からしてみれば当然予想して然るべきである要素を軽く見積もったが故の自業自得でしかなく……それらの要素と己の命を天秤に掛け、前者が勝つのであれば、まぁ死ぬしか無いのでしょうね。

 間違える事も、失敗する事も多々あります。しかし自分がその時、己自身の意思で決断し、覚悟をもって実行した事であるなら、成否に関わらずそれは私の誇りです。普段から申し上げている事ではありますけれど、全力で闘い、勝つか負けるかして、喰らうか喰らわれるかすれば、それで良いと私は考えています。失敗は次に活かすべき経験として蓄積すれば良いのであって、反省と改善を行う礎です。これを行うに必要なのは冷静な観察と分析であり、嘆き悔やみ膝を折って泣く事ではない、と。
 とはいえ申し上げるまでも無い事ながら、私の思考プロセスが適用されるのは私自身についてのみ。あくまでも技術論として紹介したまでの事で、これを他者に強要しよう等とは考えていませんし……仮にそれをしようとしたならば、その時は滅ぼし合いですよね。
返信する

コメントを投稿