日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

連休モード

2023年05月02日 19時14分25秒 | 練習
朝から人の出入りがあり、すっかり連休モードで、妻のデイサービスを忘れてしまいました。昨夜の火鍋で作ったお粥を食べさせて、施設まで送り届けました。
鶏ふんの残りと、田んぼの味方を撒布して貰い、水口と後口を整備して水を入れ始めました。孫の手ならぬ、散布機のこの形が微妙で上手に撒けます。
①土手の草刈り
②上伊那米1号撒布
③代掻き 一発仕上げ
④除草剤撒布
⑤田植え

#読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「乾山晩愁」に挑戦中!
爺さんのひとり言:人生の幸せ:望めば切りがありませんので、一定線での満足ではないでしょうか。妻が居て、子供が居て、孫が居れば最高ではないでしょうか。
残留孤児の子供70歳夫婦が泊り、火鍋をご馳走になり、台所まで片付けて貰いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火鍋 | トップ | 動物2題 犬&猫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事