goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

あさひ運営委員会

2022年05月27日 18時49分01秒 | 練習
孫は居ませんが授業参観、難しい授業で大変そうでした。

算数 分数と整数の割り算 よく分かりませんでした。

小麦を採ってきて玄関に飾りました。ウクライナの小麦収穫はどうなるのでしょうか。侵略された側に落としどころはもっての外ですが、死なない方法を考えるべきです。

バラが一輪咲き始めました。高遠のバラ園を見に行こうかと考えています。

蓮池に葉っぱが一枚、二枚出始めました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「八本目の槍」に挑戦中!
爺さんのひとり言:命の上に歴史は作られています。受け入れがたいことですが、落としどころも一つの方法ではないでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする