日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

堂平伐採&搬出作業

2016年06月24日 18時09分47秒 | 練習

先日までに伐採したカラマツを、2tダンプで製材所へ運びました。

排気ブレーキ EXH これを使って下らないと、急坂は恐いです。

バンガロー横に鎮座する祠、お堂があったところでしょうか。

穴山のアジサイと種類が違います。一山越えただけで・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする