踏切の向こうに欅の緑が見えています。
すっかり初夏の景色になりました。
新緑が茂っています。
参道に踏み入れます。
薄曇りの木漏れ日です。
木漏れ日の参道を行きます。
名物の大欅に木漏れ日が射し込んでいます。好いですね。
見上げます。
振り返る参道です。
木漏れ日の案内処です。
新緑の緑に色を添えます。
参道を行きます。
振り返ります。
そこに、こんな詩が書かれていました。
木漏れ日が揺れるコンクリートです。
家を出て、初めて住んだのが
鬼子母神の近くでした。
この踏み切りを渡ってすぐのところです。
成長する娘を見て嬉しくもあり
家を出る寂しさもあり・・
私にとって、鬼子母神の参道や
この踏み切りは、とても懐かしく
思わずホロリとしました。
娘さんがここに住んでいたんですか!
それは懐かしいでしょう!
それにしても、羨ましい所に住んでいたのですね。近隣には大学が沢山在りますね!自然が多く残っていて良いところですね。