荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

浦安魚市場の閉鎖

2019年04月01日 | 散文
浦安は東京ディズニーランドができるまでは漁師町でした。
東京湾の魚やアサリの採取を初め、海苔の養殖も営んでいました。
(浦安魚市場にあった写真)

そんな昔の話ではありません。
東京ディズニーランドの開業で急速に高度成長した町です。

魚市場が創業50年を期に閉鎖されました。
設備の老朽化に対する再投資の採算性が算盤に合わないのと、店舗運営者達の高齢化と後継者不足です。
3月末、閉鎖される寸前の訪問報告です。


先ず、歩道橋から外観を見ます。
前面道路の先に横たわっているのは、東西線の浦安駅です。
東京ディズニーランドへのアクセス駅です。


市場の上はマンションです。
市場で店を構えていた人達の住居でしょうか?
これも取り壊すのでしょう。


その左の道を挟んで、少数の店舗があります。
市場へ来る人達を対象に商売をしていたのでしょう。


入り口前には「閉店セール」の貼紙です。
左右には4月以降の各店舗情報です。
市場閉鎖後も営業を継続する32店舗の行く末情報です。


市場へ入ります。
「朝4時から正午まで」の営業のようです。


訪問したのは閉鎖3日前の10時過ぎということもあってか閑散としています。


最盛期は大賑わいだっただろうに、切ない風景です。


沢山あった食堂が多く閉鎖しています。


営業している食堂は僅かです。




店舗も閑散としています。




商品が無くなり次第営業を終えるようです。


市場の最期を見るだけのつもりだったのに、この店で刺身を買いました。
めちゃ安だったので。
店頭表示の値段を見て支払おうとすると、何も言わないのにおまけしてくれました。
この夜の手巻き寿司はどのネタも大変美味かったです。

しっかりした商品でした。
もっと早く利用したかった・・・。

築地市場が閉鎖して、ここ浦安が閉鎖して、元号が変わって、何事もなかったように時が過ぎていきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑司が谷旧宣教師館の春/2019年 | トップ | 墨堤の桜/2019年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事